GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

1階窓終了

2023年12月20日 17時07分32秒 | ガマのトピックス&MISC情報
レタス180株をビニトンの穴から盗撮。寝そべってる奴もいますが何とか大丈夫そうです。






15日播種のMチンが発芽してきました。






今日は一階の窓掃除です。納品から帰ってすぐ始め、途中昼飯や明日納品分の収獲調製を鋏んで
16時に終了できました。午前中は内側を終わらせ、午後は表から水を掛けながらブラシで洗いました。




一階の窓は脚立が無いと上まで届きません。




ウッドデッキに面した窓だけはラクチンです。屋根があるのでここはそんなに汚れません。




裏手の方はデカいのは一つだけ。




明日は1日前倒しでMチンのルーティン作業を片付けます。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二ラウンドは2階の窓 | トップ | Mチンビニトン・定植・播種... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2023-12-20 17:35:41
水洗い出来るのが凄いよなぁ~
こちらでやったら、窓と窓枠が全て氷付いてしまう~
今日も真冬日ですよ~

後日、ブログUPする予定ですが。。。
今朝の集合場所が下り坂で、ブレーキ踏んだら滑り出した~
なんとか前の車にぶつかる寸前で止まれたけど・・・
その数秒後に、後ろから仲間の車がぶつかって来た~
>_<

現場では、別の仲間が雪で道を踏み外してJAFのお世話になってた。
暖気と真冬日が交互に訪れる嫌な天候で、路外転落の車も沢山~
留萌辺りでは一気に1mも雪積もったらしいしね。
なかなか厳しい冬になりそう~
>_<
返信する
このはさん (ガマ)
2023-12-20 20:21:17
え"~っ、じゃあおかまほられたんじゃん。
雪道にめちゃめちゃ慣れてる人でもやっちゃうんだ。
関東の人間が行ったら命がいくつ有っても足りない。

日中が氷点下なんてまんずありませんわ。
体感はありますがね。寒さ慣れしてないから寒い寒い。

今年は関東も大雪の一度や二度は覚悟が必要だと。
南岸低気圧って奴が悪さするんですよねえ。

気を付けて仕事してくださいね。
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-12-21 05:11:49
おはようございます HAL_Kです。

窓掃除が終わりましたね。
お疲れさまでした。
次は農舎?

レタスは自家用ですよね?
凄い量なんですが・・・(笑)
やっぱり二色あると良いですよね~
返信する
Unknown (のじさん)
2023-12-21 05:32:29
ガマさん、おはようございます。
レタス類は、冬場もビニトン栽培で、ゆっくりですが生長するので、春先から5月ぐらいまで賄えますね。
レタス、サニーレタス、サラダ菜、チャオチャオ、レタスミックスなどがこちらの定番です。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-12-21 05:34:31
レタスは自宅用兼お裾分けです。例によって必要数
だけ仕掛かると必ず不足する事になるので余らせます。
苗を十分ありましたしね。まだ若干予備苗がある。^^

今日はMチンのルーティン作業で、明日と明後日は
リビングと廊下のWAX掛けです。農舎は来年かも。
葡萄の葉がまだ落ち続けているから落ち切って剪定
したらかかれます。
返信する
のじさん (ガマ)
2023-12-21 05:37:09
サラダ菜、チャオチャオ、玉レタスですか。
忘れてましたが、たしかにそれらは有った方がいいもの
ばかりですね。
種はどこかにありそうです。最近サラダ用野菜の消費
が顕著なので、レタス系は定番にした方が良さそうなんです。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-12-21 09:19:30
おはようございます、
レタスは通年欲しい野菜ですね、
もちろん自家消費分で !
家族が増えたので野菜の消費も増えてます、
自家用をもっと作らねば・・・
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-12-21 17:45:06
栽培用ハウスがあるからうまく組めば通年で野菜の
自給率を高められますね。
自分で作れるとなると他所で、ましてやスーパーで
どこの誰がどうやって作ったのか分からない野菜を
買って来るのが嫌になるでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ガマのトピックス&MISC情報」カテゴリの最新記事