GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

アモーの風景 追加編

2015年02月05日 19時41分26秒 | ガマの世界見てある記
昨年紹介したベルサイユ宮殿内にあるマリー・アントワネットの農村アモーの続編です。紹介して
いなかった写真がまだあるのでアップします。例の水車小屋裏側の風景、母屋の一階に置いてある
ベンチ、母屋裏側の菜園です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



農村の小路、母屋全景、用水路のある風景です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



外堀から引き込まれている用水路。そしてきっちり区画割された菜園、農家とは思えないおしゃれな
感じの家。昔もこんなだったんでしょうかね。藁葺き屋根は日本だけかと思いました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



キャベツ、アーティチョーク、池の周辺です。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



池、果樹園、ブタ君です。なんかパンダのようなブタがいますね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



アモーがある場所はこのプチ・トリアノンの庭の中です。本宮殿からは2キロも離れているので
歩いてくるのは大変。さらにその先にアモーは隠れています。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


村市場の池の回りをキッチン・ガーデンにして来場者が散策できるようにするのですが、このアモー
のような雰囲気にすることにしました。アモーのキッチン・ガーデンは玉柘植で仕切られていますが
村市場はサツキで仕切ります。駐車場との境目だけは柘植にしますが。あと池の周りはアジサイを
40本ほど植え込んでアジサイガーデンにします。賑やかになるまで数年かかりますが楽しみですね。


Yahooは地下鉄のドアです。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルサイユの広すぎる庭? 農... | トップ | ギフトショー »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2015-02-05 19:59:13
つくばのガマさん こんばんはー♪

アモーの風景が参考になったんだ♪
行った甲斐があったと言う事ですね。
どんな風になっていくのか、また紹介してくださいね。
返信する
Unknown (りんだ)
2015-02-05 21:16:06
こんばんは~~♪
つくばにマリー・アントワネット・・・いいなぁ~~♪
ガマさんのイメージで造られるキッチンガーデン 期待大です。
サツキとアジサイと・・・お花の時期も楽しみになりそうですね~~♪
返信する
Unknown (イザワ)
2015-02-06 02:47:54
まるで、お伽の国のテーマパークですね!
これは、カメラを持って歩いたら、時間が
いくらあっても足りなさそうですね。
無事に帰国されて良かった~^^


返信する
Unknown (Heyモー)
2015-02-06 05:14:20
おはようございます
今朝も素敵な風景です
全部クリックして拝見いたしました
お伽の国のようなキッチンガーデン 楽しみですね!!
返信する
Unknown (HAL_K)
2015-02-06 05:29:13
おはようございます HAL_Kです。

建物が違和感なく周囲の景観の一部に溶け込んでますね~
その地域の気候や風土、生活に根差した使い勝手から生まれてきたものでしょうね。
日本人もハウスメーカーに頼るのではなく、見る目を少し変えるだけなんだけど・・・
ちょっと我が出ましたね(笑)

アジサイやサツキの仕切りは良いですね。
オイラのおすすめは「ドウダンツツジ」です。
白い花は一斉に咲くけど小さいから見応えはありません。
だけど秋には真っ赤に染まりますよ~
返信する
らうっちさん (つくばのガマ)
2015-02-06 05:31:47
悪い印象でなければどんな感じ方でもいいから何かを
受け止めて帰っていただきたいと思って考えていたところ、
これくらい日本離れした光景がもしキッチンガーデンで
展開されていたらそれなりに効果が出るのでは・・・と思い
至りました。もう植栽買っちゃったからあとは時期を待って
植えるだけです。
返信する
りんださん (つくばのガマ)
2015-02-06 05:33:41
すぐには花が咲き乱れる光景にはなりませんが、数年
先にはアジサイが綺麗な庭にしたいと思います。
りんださんにも来て貰わねば。^^ 牛久阿見ICですからね。^^
返信する
イザワさん (つくばのガマ)
2015-02-06 05:35:03
まさかマリー・アントワネットにヒントを貰えるとは思っても
いなかったです。これが上手く行ったらベルバラ読まなくちゃ。^^
返信する
Heyモーさん (つくばのガマ)
2015-02-06 05:38:33
こういう庭の造り方は日本にはほとんど存在しない
から逆に参考になります。好き嫌いではなく、普段
あまり目にしないようなキッチンガーデンがあっても
いいかなぁと。それも日本の農村復活の一助にしよう
というものだから遠回りしたものです。^^
返信する
HAL_Kさん (つくばのガマ)
2015-02-06 05:42:57
ここは多くのテーマパークのデザイナーに影響を与えて
いると思います。自然に引き込まれる要素をもっています
からね。

ドウダンは候補でしたが値段が高いのであきらめました。
150本くらいは必要でしたから。でも使いたい樹木です。
返信する

コメントを投稿

ガマの世界見てある記」カテゴリの最新記事