最新の画像[もっと見る]
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 412 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 1,520,196 | IP |
最新記事
最新コメント
ブックマーク
- 日常の備忘録
- HAL_Kさんの菜園日誌です。大きな畑です。
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- 写真家でジャズミュージシャンで菜園家のHeyモーさんの日記です。
- 試行錯誤の家庭菜園+α
- ライオン〇さんの丁寧な栽培とグルメな日誌です。
- のじさんの徒然草
- のじさんの地道な研究体験が豊富に展開されている菜園と趣味のブログです。
- 野菜と仲良し
- 自然派菜園ティスト甘姫さんの野菜日誌
- まいちゃんの.家庭菜園&一人農業ライフ
- 野菜ソムリエまいちゃんの菜園日記です。
- 新ユンボオヤジの野良仕事
- ユンボオヤジさんの新宅ブログです。
- ビデスコや
- このはさんのビデスコ販売・農耕・多彩な趣味のサイトです
- 切り撮りLittle Garden
- 宮城の遊名人きくちゃんのブログ
- まあちゃん日記
- 復活したまあちゃんの「豊平の野菜畑」通信です。
- 風の谷のブルーベリー農園
- ラガーマンゆうちゃんの遠距離ブルーベリー栽培日誌
- よう坊の畑日記
- よう坊さんが新潟で雪にも寒さにも負けずに畑を楽しんでおります。
- Enjoy in 菜園
- 大阪で頑張るらうっちさんの楽しい菜園日誌です。
- mimiさんちの野菜畑
- 野菜直販を手掛けるダンサーお母さんのインスタグラム
- 真実イチロー!
- MISIA教信者^^のテルさんの菜園と弓道日誌
- わいわいblog
- わいわいさんが綴るハーブ中心のブログ
- kazuちゃんのお米作りと気ままな菜園日誌
- 野菜ばかりかお米もバッチリ。個人としてもお手本にしたい菜園ティストさん
- ユンボオヤジの野良仕事
- 道具・工具好きなユンボオヤジさんの多彩な日誌です
- 楽しい農業生活!
- 主婦兼アルバイターgerogeroさんの素敵な菜園日記パート2です。
- ビギナーの家庭菜園
- 名前とは裏腹にしっかりとしたきれいな菜園を営むビギナーさんのブログ
- エデンの園には ひかりがいっぱい
- 飛花ぽんさんのエデンの園には可愛いニャンコが。
- ☆人生の楽園☆一人農業の記録♪♪
- 暴走「畑のポルシェ」の一人農業奮戦記です。
- 畑・野菜の記録
- 島根からすぎさんの菜園日誌です。
- MAYUさんの『続・MAYUのHP***しんぷる***』
- 四国の今治から美しい四季の花々と風景を紹介してくれます。
- イザワさんの「拝啓/撮らせて頂きます!」
- プロカメラマンへ転身されたイザワさんこと、光の魔術師の写真集
- 旧-つくばのガマの菜園&フォト日記
- teacup版 旧AOLのダイアリーです。
- 虹・色色
- 暑い暑い内陸からマリリンさんの花リポート
- りんださんの「りんだの”今日の一枚”・・・かも」
- (。^p〇q^。)プッ (。_゜)〃ドテッ!っと吹きだしたりつまづいたり
- 私流北カリフォルニアの楽しみ方
- なほこさんのカリフォルニアからの熱いメッセージをどうぞ。
- はじけ猫さんの「はじけ猫の花とワインのある生活」
- 都会派スーパーキャット、はじけ猫さんの社会評と花とワインとグルメ
- NAOさんの「屋上コンテナ菜園」
- 屋上の菜園ティスト、NAOさんの見事なコンテナ菜園と精彩な写真
- オルスコさんの「オルスコの大空にしゃほー」
- 空のジャーナリスト、オルスコさんの i-podやフレッシュ話題
- Oichanの「毎日あれこれ」
- 退職後の楽しみ方を教えてくれるOichanの達人ブログです。
バックナンバー
カテゴリー
- 菜園ティスト日記(2435)
- 農場日誌(1387)
- つくば・牛久沼周辺日記(287)
- ガマのフォト日記(820)
- 植物観察日記(51)
- 庭先通信(132)
- ガマの世界見てある記(228)
- ガマのトピックス&MISC情報(245)
- ガマのつぶやき(144)
- 鉄塔見てある記(7)
- ふくふく農園だより(27)
- ガマの選曲(49)
魚かす…使いたいけどお値段がねぇ…((+_+))
>_<
わが家は、一応自然農目指してるので
動物系堆肥や肥料は使わないよう心がけてます。
ま、コスパ優先で馬糞堆肥や牛糞堆肥を買った事はありますが・・・
今日は、草堆肥を大量に集める方法を思い付いて
来年、再来年に草堆肥オンリーでやっていける計画が立ちました。
堆肥だけだと、育ちは遅いけど・・・
出来た野菜は甘みとうま味が違うんですよ。
(^^)
する方がいいですね。でもまとめて使う場合はホムセン
で軽トラ貸してもらえると思うよ。
魚かすはそのまま使うのはさすがにもったいないね。
自分は堆肥を作る時これを入れると発酵が加速するから
混ぜていた程度。
だから何とも言えないけど確立するまでに時間がかかり
そうな方法ですね。不耕起栽培とかは兄から教えて
もらったことはありますが、病気対策や害虫対策まで
考えると壁が高過ぎる~。
自分はそこまでは考えずに化学肥料や化学農薬を使わ
ず、人にも自然にも害を与えないか最小限にできる方法
で小規模営農をめざします。親父が南伊豆でやって
いた農園は天井が落ちて使わなくなった炭カマド
にカヤや雑草などを積み上げて堆肥を作りそれで
果樹も花卉類も育てていましたね。油粕は液肥にして
使っていましたがそれくらいでしたね。味がどうだったかとか
花がきれいだったかどうかまでは全く記憶がありません。^^
発酵鶏糞の値段や肥効は、粉、粒、ペレットで全く違いますね。肥効はペレット>粒>粉というのが一般的ですね。でも差は1~3%の違いなので、粉とペレットは値段が倍以上なので、私は粉を中心に購入しています。粉とペレットとの違いは、粉のほうがガスがでるので、撒いて1週間は置かないと、根焼けがあるようです。粉は発酵鶏糞と言っても、完熟では無いですね。
袋に書いてある窒素分を信用して、計算して使ってます。
と言っても私の場合は、玉ねぎとニンニクだけ鶏糞一発肥料で作してます。
友人は、すべての野菜で鶏糞を使ってます。
発酵鶏糞が15kg88円とは最安値ですね !
こちらでは、コメリ・カインズとも10袋以上
お買い上げでひとつ98円です、
今後畑を広げて栽培していく上で、肥料の金額も
よく検討していかないといかんですね、
ガマさん情報はたいへん参考になります !
肥料類の仕入も半端ないですね。
ところで馬糞の購入先の目処がついたのですが、
ガマさんのところはいくらぐらいでした?
また、ブルーシートで覆ってその都度使おうと思っていますが、こんな使い方で良いのでしょうか?
御教授お願いします ^ ^
Heyモーです
堆肥など 肥料の価格がHCによってずいぶん違うのですね
大量に使うプロの方は価格が気になりますね
Heyモーは行き当たりばったりで
いい加減な選び方をやってていいので気が楽です
明日からは気温が下がって来そうですが
雨がやって来そうです
鶏糞も規模が大きいから使う量がハンパないですよね。
昨日は15キロを10袋撒くのに2時間近くもかかってしまいました(泣)
おかげで今日は遊びに行けずです(泣)
ですから年内にある程度根を張らせたい玉ネギやにんにく
には鶏糞がいいのはと思い今回は鶏糞を元肥にします。
ペレット、粒、粉の使い分けは意識していませんが
追肥にはペレットと粉の混合を使ってみようかと思って
います。鶏糞の肥効が薄れるころ元肥で撒いた馬糞
の肥効で出始め、その後追肥で攻め上げる設計です。
鶏糞は今一番安いですね。JHはEMボカシが9月20日まで
1割くらい安いです。
1㎥で5000円くらいの換算です。
鶏糞を直射日光に当て続けたことはないので良く分かり
ませんが、農家の人はなるべく早く漉き込んだ方が
良いとは言いますね。
違いになりますね。
数袋買うのなら全く気にしませんが。^^
都内だと瑞穂にジョイフル本田東京店がありますね。
そんなにはやってられないですね。
65袋半日で終わりたいところです。