10日も前の話ですが、13日(火)に大和成和病院でPM外来に行ってきました。結果から言いますと「まったく問題がなく、もうペースメーカーを入れていることは忘れてもらっても良いですよ。気にせず生活してください。」とのことでした。
実際、走ったり泳いだり腕立て伏せもやっていますからもう何も心配はいらないのでしょうね。ただ走っている時の心拍数が気になってしまうのですが、「そこら辺りも気にしない方が良いですよ。」とのことでした。それと電池の消耗具合ですが、今の状態(電圧閾値0.5v)から考えるとあと8年ぐらいは持ちます、とのことでした。初回交換が68歳、とその次は76歳ぐらい、人生の内であと2回取り替えるようになるのでしょう。でもその次は80歳を越えてからですからそこまで欲張ってはいけませんよね。
今回の検査データの一部ですがペーシング率です。
Total VP 11.4%
As-Vs 37.5% 自脈でAもVも動く
As-Vp 2.1% Aだけ自脈
Ap-Vs 51.1% Vだけ自脈
Ap-Vp 9.3% AもVもPMで動いている
A=心房、V=心室、s=センシング、p=ペーシング
ところでPMが記録しているエピソードのデータですが、今回の検査では11月17日の戸田マラソンでのデータは残っていなかったのです。データ量が多くて最初のころのデータは上書きされて消されていました。3ヶ月間のデータ全ては容量の関係から全てを保管するのは難しいようです。
で、次回の外来予定は5月です。先生は6月で良いと言ってくれたのですが4ヵ月後では相当量のデータが上書きされてしまうために私から5月でお願いしますと言って頼んだのでした。
さてさて、今月19日で心臓手術(心房中隔欠損症と三尖弁閉鎖不全症)後丸5年が経ちました。そして翌20日は私の誕生日で今年で還暦を迎えたのでした。はぁ~、もう60歳になっちゃいましたね~。本人には60歳なんていう自覚は全くありません。いつまでもあまちゃんのまんまです。まあ息子達がまだ今年大学と高校に入学する年齢だというのもあるのでしょう。本人はまだまだ若いつもりでいます。これからも60歳なんていう気は持たずに、家族には迷惑もかけるでしょうが人生これからまだまだ楽しんでいこうと考えています。
日曜日に走ったのはとても久し振りです。去年11月の戸田マラソン以来ですし、大会以外では去年の3月末以来のことでした。今まで日曜日は何だかんだと用事が詰まってしまい走りたくても走れない状況だったんです。でも今朝だけはそんな用事がなかったのです。ラッキーでした。
久し振りだったので本当は30km走でもしようとも考えたのですが、今月は大雪の影響もあってたいした距離を走れていないので怪我をしてもいけないと思い直し結局いつもの12km走にと気持ちを切り換えました。
朝6時55分からお地蔵さんコースで12km走ってきました。朝はまだまだ寒いですね~。
寒くて身体が自由に動きませんでした。昨日の走りの再現とは行かずに今朝はゆっくりペースに終始してしまいました。それと日曜日の朝ってこんなに車が少なかったんですね~。久々に車の排気ガスなしに12km走ってきました。お陰でゆっくりでしたがとても楽しく走れました。
今日の1kmごとのラップタイムと心拍数(最高、平均)です。
1. 1,000m 6'04" 104 99
2. 1,000m 5'48" 102 102
3. 1,000m 5'45" 112 106
4. 1,000m 5'36" 113 106
5. 1,000m 5'45" 123 113
6. 1,000m 5'35" 136 116
7 1,000m 5'19" 132 114
8. 1,000m 5'30" 134 119
9. 1,000m 5'30" 133 119
10. 1,000m 5'37" 126 115
11. 1,000m 5'33" 125 114
12. 1,000m 5'31" 122 116
合計 12km 1時間07分33秒(5'37"/km)
最大心拍数136、 平均心拍数111でした。