「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ベーカリー「REBELLBE(リベルべ)」再出発 & 今日のトレーニング

2022年02月18日 15時09分35秒 | トレーニング2022

ここ大和市に本店があり県内や近県に28店舗を経営していたベーカリーチェーン店「ベルべ」が突然閉店したのは昨年11月でした。社長さんは失踪し突然の閉店に多くの従業員さんたちが路頭に迷ってしまったニュースは当時大きな反響を呼びました。我が家でも歩いて行ける距離に店舗があって何度となくこのお店のパンを購入し味を楽しんだものでした。

そしてこの閉店したベルベの職人たちが集まって立ち上げた「REBELLBE(リベルべ)」の1号店が今年1月26日に神奈川県伊勢原市(小田急線愛甲石田駅下車直ぐ)でオープンしています。今日家内がこのお店を訪れ私や子供達のためにたくさんのパンを買ってきてくれました。

実は先週の日曜日にも行ったそうなのですが、日曜日が定休日とは知らずに無駄足になってしまい、今日改めて行ってきたとのこと。小田急線で片道30分ほどの距離です。

ベルべの再出発なのでREBELLBE(リベルべ)なんでしょう。



元ベルベの職人さんたちが集まり、閉店前の味をそのままに再現したのが「REBELLBE(リベルべ)」です。

「REBELLBE(リベルべ)」のこだわりはただ一つ、「当時の味を忠実に再現し、ただひたすらに美味しいパンを提供すること」だそうです。そして小麦粉はパンごとに厳選し品種にこだわったものを使用し、セントラルキッチンなどの工場で調理することなく、職人さんが毎朝丁寧にパンを焼き上げているのだそうす。今後は、徐々に店鋪を増やしていくとのこと。早く我が家の近くに新たな店舗が開店してくれることを願っています。

頑張れ「REBELLBE(リベルべ)」! 応援していますよ!

 

 

さて今日のトレーニングです。今日は午前中色々雑用が多くてあっという間にお昼になってしまいました。天気はとても良いので外走りをしたかったのですが、父のデイサービスのお迎えに行かなければならず午後も時間の余裕がありませんでした。なので買い物ついでにスーパーに隣接しているスポーツクラブ「アスウェル」に行って1000mだけ泳いできました。

隣接しているスーパー「ロピア中央林間店」の駐車場に車を停めてここで1000円以上の買い物をすれば90分間以内なら駐車場料金は無料になるのです。なので1000mだけ泳いで買い物をしていると丁度90分以内で収まるのです。「アスウェル」の駐車場は30分間ごとの有料なので90分以内で収まるスイム1000mの時は毎度スーパーの駐車場を利用させてもらっています。

 

そして今日はプールに入るといつもと違う雰囲気でした。普段はプールサイドに1人の女性スタッフさんしかいないのですが、今日は何と4~5名もいたのです。それも真っ黒でガッチリした体格の男性スタッフさんも2名。

何だなんだ?と不思議に思いながら、ひょっとすると会員さんからプールの利用方法やマナーなどのクレームがあって利用状況のチェックでもしているのか、とか色々思いを巡らせながら泳いでいました。

1000m泳ぎ終わってプールサイドでストレッチをしている時に1人スタッフさんが寄ってきたので「今日はスタッフさんが多いけどどうしたんですか?」って聞いてみました。すると「新人研修です。」だって。何だそうでしたか。しかし研修と言ってもただプールサイドで会員さんたちの泳ぎを見ているだけでしたけどね。なんか監視されている様で泳ぎ辛かったですよ。

 

 

2022年2月の目標距離   ラン230.0km、スイム8.5km、バイク310.0km
2022年2月の距離合計   ラン152.0km、スイム4.0km、バイク120.0km

2022年1月の距離合計   ラン242.0km、スイム9.5km、バイク330.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦ハーフの参加賞Tシャツ & 今日のトレーニング

2022年02月17日 16時05分56秒 | トレーニング2022

新型コロナウイルスの影響で中止になってしまった3月6日の三浦国際市民マラソンですが、参加賞のTシャツが一昨日届きました。紺地に白文字、青で海・波を表現しているのでしょうか、三浦港で水揚げされるマグロも描かれています。そしてMIURAの「I」の文字は三浦大根ですね。本来参加賞にはこの三浦大根も含まれるのですが、さすがに大根までは発送してくれませんでした。来年に期待です。

 

 

 

 

さて今日のトレーニングです。

今日は午後からBCTとお地蔵さんコース(No.022)で18km走ってきました。今日の天気は晴れのち曇り、気温8度、湿度は何と14%だそうです。そして風は前半が南よりの風で、後半になってからは北寄りの風に変わりました。なので走り出しとラストは共に向かい風だったんです。風速は2~3m程度でした。

そして今日はタイツを脱いでハーフパンツにしてみました。どうもこのところ体温が籠ってしまって良い走りが出来てない様に感じたので、そして上着のウインドブレーカーも薄手の物にしました。膝から下が出ていた方がやっぱり良いですね。スッキリ感があって気持ち良かったです。

ただ残念ながらタイムには直結せずで、ペースはあまり上がりませんでした。でも18km走れたので良しとします。心拍数は最大が139bpm、平均では110bpmでした。

 

今日のデータです。

 

 

 

2022年2月の目標距離   ラン230.0km、スイム8.5km、バイク310.0km
2022年2月の距離合計   ラン152.0km、スイム3.0km、バイク120.0km

2022年1月の距離合計   ラン242.0km、スイム9.5km、バイク330.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/23(土)多摩川清流マラソン(ハーフ)エントリー & 今日のトレーニング

2022年02月15日 18時04分05秒 | トレーニング2022

3月6日開催予定だった三浦国際市民マラソンがコロナの影響で中止になってしまったので、その代りとして4月23日に開催予定の多摩川清流マラソンのハーフの部にエントリーしました。

 

 

先日我が家でトライアスロン仲間と遅い新年会をやったのですが、その時にどこかの大会に出たいね、となって今回の申込みになりました。なにか目標がないと普段の練習にも熱が入りませんからね。

この大会は就学前のちびっこランナーから5時間走のランナーまで多種目ですが参加者は総勢でも2,000名止まりなので規模は比較的小さく、コロナで中止になることはないのではないかと思っています。

種目と定員などです。4月6日まで申し込み可能、ただし定員になり次第申込み終了だそうです。

 

コースは多摩川の河川敷のコースで片道2.5kmを4往復、最初だけ6.097kmで距離調整があってフラットなコースです。楽しんで走れればと思っています。

 

 

 

さて、今日のトレーニングです。

12時過ぎからBCTを行い、その後お地蔵さんコース(No.021)でアップとダウンも含め14km走ってきました。

今日の天候は午前中は曇りでしたが午後からは晴れ、気温9度、湿度57%で南の風4mとなっていましたが、時折東から、今度は西からなど風が巻いていました。向かい風では結構シンドカッタです。

そしてしっかり身体を解してから走った割りには走り始めに心拍数が130bpm台へと急上昇したり、途中では心房細動でしょう151bpmまで急上昇・急降下があったりと凄いグラフになっていました。しかし自覚症状はありませんでした。平均ではペースが6分36秒/km、心拍数は112bpmでした。

 

今日のデータです。

 

 

ダウンに入る前の最後の1kmで何とか5分58秒が記録されていましたが、最近はなかなか5分台で走ることが出来ていません。もうちょっと気温が上がればタイツを脱いで走ってみようと考えています。今月末には13度、14度の予報ですからその辺りで一度5分台の走りにトライですかね。

 

 

 

2022年2月の目標距離   ラン230.0km、スイム8.5km、バイク310.0km
2022年2月の距離合計   ラン134.0km、スイム3.0km、バイク120.0km

2022年1月の距離合計   ラン242.0km、スイム9.5km、バイク330.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜も積雪ゼロ & アスウェルでのトレーニング

2022年02月14日 15時29分53秒 | トレーニング2022

10日に続いて昨日も夜には雪になり積雪5cmとかの予報が出ていましたが、ここ大和市では霙が降ったくらいで直ぐに雨に変わってしまい前回同様に積雪はゼロでした。

予報を信じていましたから実家の8台分の月極駐車場前の歩道の雪かきを少しでも楽にしようと、今回も融雪剤25kgs入りの袋を倉庫から出して準備していました。結局使う事はありませんでしたが、今年はこれで3回目です。庭の隅にある倉庫からこの25kgs入りの袋を抱えて約30mくらい運ぶのって結構ヤバイんです。途中通路が狭かったりするので抱えて移動するしかありません。今にも腰にきそうでヒヤヒヤ物です。

 

 

予報を見ると19日、20日も雨かあるいは雪かもしれないので20日まではこの融雪剤を直ぐに撒けるように勝手口に入れておくことにしました。使わないで済めばその方が良いのですがね。

 

 

さて、今日はスポーツクラブ「アスウェル中央林間」へ行ってストレッチ、BCTとトレッドミルでのランニング10km、そしてプールでスイム1000m行いました。

10時半過ぎにクラブへ到着。平日の昼間は空いていて気持ち良くトレーニングができます。嬉しいことです。

トレッドミルでは歩きから始めてゆっくりペースを上げて行きましたが、心拍数は最初130bpm台まで上がってしまいました。もっと歩く時間を長くしないといけないのでしょう。次回はそうすることにします。

アップとクールダウンを入れて合計10km、平均では6分41秒/km、平均心拍数は112bpmでした。

 

 

プールも空いていて往復コースでの他の利用者さんは一人だけでしたからここでも気持ち良く1000m泳ぐことが出来て満足でした。

 

 

 

2022年2月の目標距離    ラン230km、スイム8.5km、バイク310km
2022年2月の距離合計   ラン120.0km、スイム3.0km、バイク120.0km

 
2022年1月の距離合計   ラン242.0km、スイム9.5km、バイク330.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急電鉄の「ありがとう」カード & 今日のトレーニング

2022年02月12日 16時11分11秒 | トレーニング2022

家内は今日小田急線で4駅ほど新宿寄りにある相模大野駅へ行きショッピングをしてきたそうです。そして彼女は駅に着いて構内のトイレに入ったところ、手袋の忘れ物があることに気が付きました。こんな時は忘れた人が途中で気が付いて戻ってくるだろうと思いそのままにしていることが多いそうですが、今日はたまたまその忘れ物の手袋を持って駅の窓口に届けたとのこと。

するとどうでしょう、駅員さんは丁寧にその手袋を受け取り、代わりにこんなカードを添えてお礼を言われたそうです。「ありがとうございます。」

 

 

小田急はいつからこんな素敵なカードを用意する様になったのでしょう?彼女はびっくりして嬉しそうにラインでそのカードの写真を私に送ってきてくれました。他の鉄道会社各社もしていることなんでしょうかね?でもとっても良いことですよね。

10枚溜まると相模大野ー新宿間のロマンスカーの特急券が貰えるとかないのかな~?(笑)

 

 

さて、今日のトレーニングは午後からBCTを行いその後お地蔵さんコース(No.020)で14km走ってきました。

今日の天気は快晴、気温9度で湿度は30%、南よりの風1mほどで風の影響は全くなく寒くは感じませんでした。ウエアはロングタイツにハーフパンツ、長袖Tシャツにウインドブレーカーと帽子に手袋でした。

今日は何となく良い感じで走れていてペースも上がり気味で途中では久し振りに6分を少し切れることもあって気持ち良く走れました。また途中で心拍計を確認すると150bpm台になっている時もあったのですが、それ程苦しいとかキツイと感じてもおらず自然な感じで走れていたんです。

後半は6分/km前後で走れていて、心拍数は110bpm台前後へ下がり落ち着いていましたが、ここで120~130bpm台まで上がってくれるともっと楽に走れるのにな~、と思いながら走っていました。心拍数が上昇する時は一気に上がっていて下がる時も一気に下がっていますから今日は2回ともに心房細動なんでしょうね。心房細動が出ると心臓ペースメーカーのミネルバ機能で一気に110bpmへと強制的に下げられてしまうのでしょう。ここが悩ましいところです。

 

今日のデータです。

 

 

 

 

2022年2月の目標距離    ラン230km、スイム8.5km、バイク310km
2022年2月の距離合計   ラン110.0km、スイム2.0km、バイク120.0km

 
2022年1月の距離合計   ラン242.0km、スイム9.5km、バイク330.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする