大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆分野を選択して、カテゴリーに入って下さい。

A,日々の出来事

☆( 1年間366日分の日々の出来事  )

B,日々の恐怖

☆( 日々の恐怖 )

C,奇妙小説

☆(  しづめばこ P574 )                          

日々の恐怖 7月20日 雑居ビル

2020-07-20 18:47:53 | B,日々の恐怖



 日々の恐怖 7月20日 雑居ビル




 老朽化した雑居ビルの6階に、当時勤めていた会社があった。
昼間でも暗いその会社の中でも、特にエレベーターの痛みがひどく、貨物と人が共用で利用するため、あちこちが擦り切れ、独特の匂いが立ちこめていた。
 仕事の納期が迫り、終電近くまで残業する日が増えていたある日のこと、コンビニで夜食を購入して、オフィスに戻るためエレベーターを待っていると、開いたカゴの中に一人のお年寄りが立っていた。
 それも奥の隅にいて、入り口に背を向け、俯くように立っている。
その老人を見た瞬間、電気が走ったように痺れたかと思うと、体が動かなくなってしまった。
 そのお年寄りは、一階に着いたにもかかわらず降りる気配がない。
俺は体が硬直しており、激しい耳鳴りが聞こえ始めていた。
 そのお年寄りがゆっくり振り向き始めると同時に、ガタッという不自然な音とともにドアが閉まり始めた。
そして、完全に振り向く直前にドアは閉まった。
 しかし、エレベーターは別の階に移動していない。
まだ一階におり、扉が閉まっているだけだった。
 体はまだ硬直していたが、ビルの入り口から夜食を購入して戻ってきた同僚が俺の肩をたたき、エレベーターを見て呼び出しボタンを押そうとする。
 その瞬間、

「 押すな!」

と声が出て、体の痺れが取れた。
だが、既に呼び出しボタンは押されてしまっていた。
 同僚が怪訝な顔をする中、エレベーターの扉は開いた。
しかし、開いた扉の向こうは妙に明るく、先ほどの老人は忽然と姿を消していた。








童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
 大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。

-------大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ-------