一寸の虫に五寸釘

だから一言余計なんだって・・・

便乗?

2007-10-04 | よしなしごと
たまたま昨日のエントリのつづきのような話です。

昨日家に帰ると「ゆうポン」という封筒が投函されていました。
「お得な情報を郵便でお届け!」とあります。

こんなロゴがついていました。



中には地域のお店の割引クーポン券やちらしが入っています。

民営化された日本郵政の郵便会社が早速広告ビジネスを始めたのかな、と感心して封筒をよく見ると

 差出人:オペラ株式会社

とあります。

裏にはurlがあったのでhttp://www.youpon.jp/(現在メンテナンス中)や会社のHPを見ると、日本郵政グループとはまったく関係のないマーケティング会社のようです。


確かに改めて調べてみると、ゆうぱっくのロゴ



などとは似ていません。

でも、色使いはなんとなく似ていて、また「ゆう○○」というネーミングも、ちょいと便乗を狙った感が漂っています(というより、個人的には「ゆうポン」のロゴのほうが郵便局らしいと感じてしまいます。)。

ただ、この会社が「ゆうポン」の商標を持っているのなら、日本郵政としても文句を言う手段もなさそうです(不正競争防止法といっても「ゆう○○」がすべて誤認しやすいとまでは主張できなそうです。)。


日本郵政も、民営化の前に周辺事業への進出をにらんで商標をあらかじめ押さえるという作戦もあるかもしれませんが、具体的な計画がないのに片っ端から商標登録申請するというのもお金の無駄なので、このような便乗・コバンザメ的なネーミングの排除は難しいのでしょう。


ことほど左様に民間企業の競争は厳しい、ということですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする