NINTENDO DS 「えいご浸け」その後・・・ですが・・・。
昨日のトレーニングは・・・・・
”four hundred・・・・”
と確かに聞こえたので、一生懸命
fの文字を書きまくるものの反応してくれないDSちゃん・・・・。
「なんでやねん。tと間違えられているのか、大文字にしてみたらいいかな?」
と一生懸命書いてもダメ・・・。
万策尽きてヒント(次のスペルが一つだけ表示される)をタッチしてみたら
出ましたよ、ヒントが。
4って・・・
なめとんかい~!!??
5年くらい前にドイツ人の女性と文通していたことがあるんですが
(←お~お~中学生みたいなことを・・・)
きっかけはなぜかレスリー・チャン。
なんでドイツ人が香港スターをと思って聞いてみたら、
ケーブルテレビかなんかで「チャイニーズゴーストストーリー」観て
ファンになったんだとか・・・。
さらに驚いたのが日本のテレビ番組もけっこう知っていて
「Takeshi Castle が好きです」
とか書いてありました・・・。これって
「風雲たけし城」のことか・・・。
ついでに
「日本の俳優さんではjyo Michiru と Sonomannma Higashiが好き」
って書いてあった・・・。(俳優さんと呼んでいいのか・・・な?)
今も文通していたならば
「そのまんま東さんは今は宮崎県知事してます」
って教えてあげたいところです
カレーを煮ておいたのですがなんだかパンチが足りない・・。
なんかスパイスを入れればいいんだ、と思い買いに行きました。
色々あって迷ったのですが、「オールスパイス」がいいんじゃ・・
と思って購入して、ウチに帰って、瓶のふたを開け、中のシールを剥がして
「さあ、カレーに加えてパンチ入れっぞ、はっ、やっぞ!」
と思って瓶をよく見るとそれはハバネロだった・・・。
あり?
オールスパイスを手にしたつもりがとなりのハバネロつかんでいたらしい・・。
やっぱ乱視かなぁ・・・・。
今晩のカレーは、それはそれはパンチの効いたお味になりましたっちゃ~
なんかスパイスを入れればいいんだ、と思い買いに行きました。
色々あって迷ったのですが、「オールスパイス」がいいんじゃ・・
と思って購入して、ウチに帰って、瓶のふたを開け、中のシールを剥がして
「さあ、カレーに加えてパンチ入れっぞ、はっ、やっぞ!」
と思って瓶をよく見るとそれはハバネロだった・・・。
あり?
オールスパイスを手にしたつもりがとなりのハバネロつかんでいたらしい・・。
やっぱ乱視かなぁ・・・・。
今晩のカレーは、それはそれはパンチの効いたお味になりましたっちゃ~
チューブ入りのクリームファンデーションが、なくなりかけていて、
チューブをぎゅぅぅ~っと絞っても出てこない・・・。
一応チューブを真ん中から切って、からっぽだったら捨てる、
中身が残っていたら最後まで必死こいて使う・・・(←貧乏性)
と思って左手にチューブを持ち、右手にはさみを持ち、チューブを切ったら
手も切れた・・・親指の付け根部分が。
傷はけっこう深いみたくて、まるでわき水の様に血があふれ出してきた。
はさみでちょこっと切っただけなのになんでこんなに血が止まらないのか
大体なんではさみで手が切れてしまうのかさっぱりわからず(←アホ)
「え、なんで・・なんでこんなに血が出るワケ?痛みもそんなにないのに・・」
と納得いかなくてしばし自分の手をぢっと見てました。
そんなことよりさっさと止血やろぉ~!!!
あれから3時間ほど経ち無事出血は止まりました。
いや~しかしびっくりでした~(←・・・って人ごとみたいに言うなよ)
ある金曜日のことでした。
夕方洗い物をしていたら部長さんの湯飲み茶碗を割ってしまった・・・。
しかしマチルダ少しも騒がず・・・。
この間事務所の食器棚の奥に湯飲み茶碗が入った箱を見つけたんだけど、
その茶碗部長のと同じ模様・・・。
どうやら業者か誰かにセットの湯飲みをもらってあったのの一つを部長
用にしたらしい(・・・ま、憶測ですが)
そんなわけで割ってしまった茶碗を悔やんでも仕方ないしサクサクと片づけて
「さ~来週からはおニューよぉ~。
て、いっても同じものだけどぉ~」
と思って件の茶碗を出してきてみたもののなにかがおかしい・・。
こ、これは・・・・・
夫婦茶碗の片割れってやつ?
ここに残っているのは今まで使っていた湯飲みよりも一回り小さい・・・ぞ
ありゃ~ん・・・・。
その後部長にばれてんだかどうなんだかわかりませんが、しらばっくれて
普通にお茶入れてます。
今頃になってNINTENDO DSを購入しました。
「英語漬け」のソフトも購入。
音声または画面に従って、タッチパネルに英単語を入力するのですが
gの文字が判読してもらえない・・・
yも・・・・hも・・・・
短縮形の’は書かなくていいのについつい書いてしまう・・・
などやっていたら、
「英語力判定F・・・アルファベットがわかる程度です」
・・・・っていくらなんでもそこまでひどくないやいっ
とゲーム機相手に愚痴ってしまった・・・
さらに「漢検」もやってみたら
「立つ」と書いてるのに「四」と判読され、「草」は「単」、「子」は「土」
・・・・なんでやねん。
こっちはもう何十年も日本人やっとるんや、こらっ!
とゲーム機相手にケツまくってしまった・・・
このままではいくらなんでもくやしいので、ただいま正しく読んでもらえるよう
文字の練習中でっす
能登の新鮮なカキをもらったので、カキごはん?おなべ?どうする?
と迷ったけど結局カキフライ。
サクサクのころもの中でカキの肉汁(・・・じゃないよね、カキ汁?
なんていうんでしょ?)がじゅわ~っとにじみ出て、
「ああ、口の中に海が~!」
もうタルタルソースなんかいらんっ!レモンもいらん!
カキ本体がお、おいしい~ん
・・・とまあ、幸福な食卓でございました。
次は殻付きのカキで焼きガキと行きたいところです。
と迷ったけど結局カキフライ。
サクサクのころもの中でカキの肉汁(・・・じゃないよね、カキ汁?
なんていうんでしょ?)がじゅわ~っとにじみ出て、
「ああ、口の中に海が~!」
もうタルタルソースなんかいらんっ!レモンもいらん!
カキ本体がお、おいしい~ん
・・・とまあ、幸福な食卓でございました。
次は殻付きのカキで焼きガキと行きたいところです。
東京出張のおみやげに必ずひよこを買ってくる上司がいました。
う・・・ひよこ・・・・
おいしいです、おいしいんですけど、なんでか知らないけどひよこ食べると
途中で息が苦しくなるかしゃっくりが止まらなくなってしまうんです
(嚥下困難かっ??あせって食べるからなのか?)
なんで、ひよこを食べるときにはた~っぷりの渋いお茶を用意して
ゆったりとしたキモチで食べます
高校生の時メキシコに住む女の子と文通してました。
ある年のバレンタインデーのこと彼女からカードが届き
”Love and friendship day ”
と書いてありました。
メキシコでは恋人にはもちろん友達にもカードを送るのだとか・・・。
愛と友情の日・・・ちょっとステキだな、と思ったその年のバレンタインデーでした。
今日美容院でカットしてもらってる間、ちょっと懐かしめのソウルミュージック
がずっと流れていました。
で、”Lala means I love you”というフレーズが聞こえて来ました。
この曲、トッド・ラングレンのCDで持っていてとても好きな曲なのですが
元々誰の曲なんだかよく知らない。
今日流れていたのは、トッド・ラングレンじゃないのはわかったけど、誰なんだろ?
女性の声のようで、少年の声のようで・・・。
うちに帰って検索したらどうやらジャクソンファイブらしいです。
てことはあの声はマイケル・ジャクソンだったのか・・・。ふ~ん。
オリジナルはデルフォニックスというグループだそうだけど残念ながら
聞いたことありません
でもホントにとってもいい曲だ~
がずっと流れていました。
で、”Lala means I love you”というフレーズが聞こえて来ました。
この曲、トッド・ラングレンのCDで持っていてとても好きな曲なのですが
元々誰の曲なんだかよく知らない。
今日流れていたのは、トッド・ラングレンじゃないのはわかったけど、誰なんだろ?
女性の声のようで、少年の声のようで・・・。
うちに帰って検索したらどうやらジャクソンファイブらしいです。
てことはあの声はマイケル・ジャクソンだったのか・・・。ふ~ん。
オリジナルはデルフォニックスというグループだそうだけど残念ながら
聞いたことありません
でもホントにとってもいい曲だ~
ハグハグなお写真
韓国映画「愛情の欠乏が二人の男に及ぼす影響」のペク・ユンシクとポン・テギュ
これだけでおもしろそ!と思っちゃいます
台湾ドラマ「金色年華」の藍正龍と子役
マチルダを悩ませる「盛夏光年」のふたり
もういちど、ペク・ユンシクとポン・テギュ
・・・あ、これはハグじゃなくて羽交い締めか・・・
韓国映画「愛情の欠乏が二人の男に及ぼす影響」のペク・ユンシクとポン・テギュ
これだけでおもしろそ!と思っちゃいます
台湾ドラマ「金色年華」の藍正龍と子役
マチルダを悩ませる「盛夏光年」のふたり
もういちど、ペク・ユンシクとポン・テギュ
・・・あ、これはハグじゃなくて羽交い締めか・・・
ぽっ・・・
色っぽい話のほとんど出てこないブログですが
バレンタインデーの思い出話をひとつ・・・。
それは、マチルダが中学生の時・・・ですから、ん~と・・・
ちょっと計算できないけどずいぶん前の話になります。
2月のある日のこと隣の席に座っていた男の子が
「バレンタインデーにチョコ・・・ちょうだい」
と私に言ったので、なんだか悪い気がしなくて
2月の14日、チョコを持って登校しました。
そいつはクラス中の女の子に同じお願いをしていたらしく、あちこちから
もらったチョコで机の中が一杯になってました
結局持っていったチョコは渡さずに自分で食べました。
というわけで、もうすぐバレンタインなので仲良しの二人の写真
中文字幕だけしかついてないけど買っちゃおっかな・・・「盛夏光年」DVD・・・
ホンマ、悩むわっ!(←おまいの悩みはそれだけかっ・・・?!)
きらり~ん
まもなく「盛夏光年」台湾版DVDが発売だそうです
これは、ぜひぜひ購入して手元に置いてたびたびたび・・・
愛でたいもの・・・
でも、中文字幕しかついていないそうなのです・・・
帰国子女のマチルダとしては(あ、軽くウソですけど)
できれば英語の字幕もついててほしい・・・。
んで、買おっかな、どうしよっかな・・・とお悩み中・・・。
へんなかおが得意な張睿家 くん
かっこいい~