明日で2月終わりじゃん。

1年の1/6が終了ですわよ。
3月に観たい映画メモです。
エブエブ 3/3〜
あちこちで
フェイブルマンズ 3/3〜
ユナイテッドシネマ金沢
イオンシネマ金沢フォーラス
丘の上の本屋さん 3/3〜
ユナイテッドシネマ金沢
わたしの幸せな結婚3/17〜
あちこちで
ベネディッタ 3/18〜
シネモンド
モリコーネ映画が恋した音楽家 3/3〜
シネモンド
ベイビーわるきゅーれ2 3/31〜
イオンシネマ金沢
生きる 3/31〜
イオンシネマ金沢フォーラス
なんかすごい数になったな 


2/25 本多の森ホールで 巌流島 を観ました。


宮本武蔵 横浜流星
佐々木小次郎 中村隼人
慶長17年(1612年)の武蔵と小次郎の巌流島の戦いを描いたお芝居です。
有名な決闘ですがそこに至るまでの話はよく知らず
まっさらな気持ちで観ました。

場面は色々変わるんですが、全て背景の白い光で表現されます。
田舎の山や川、寺や城、が白い光で描かれて、まるで水墨画のよう。
衣装も派手な色合いのものではなくて、その時代の民が着てそうなリアル(多分)な感じです。
出演者は1人を除いて全て男性。
アクション、殺陣が激しくて、体を張った演技が素晴らしい。
横浜流星の武蔵がストイックで激しくて、そして美しかったです。
観終わって今回ご一緒したとうこさんとミーハー話で盛り上がり、とっても楽しかったっす 

2/24 ユナイテッドシネマ金沢で、「逆転のトライアングル」を観ました。


2022年 スウェーデン映画
監督:リューベン・オストルンド
カール: ハリス・ディキンソン
ヤヤ: チャールビ・ディーン
キャプテン:ウッディ・ハレルソン
アビゲイル:ドリー・デ・レオン
モデルのカールのオーディション風景から始まります。
「バレンシアガとH&Mで異なるモデルの面構え」の話が可笑しかった 

カールと売れっ子モデルの恋人:ヤヤとのレストランの支払いをどっちがするかで揉めるエピソードがしつこく描かれ、話は2人も参加する、豪華客船クルーズの話へ。
クセモノセレブが好き放題やってる中、お客様の要望ならば無理難題にもお答えします、と粉骨砕身の乗務員たち。
大時化の日のディナー会場は大揺れの船内で船酔い客続出。あっちで嘔吐、こっちでゲロ(あ、一緒か)かくしてディナー会場は地獄絵図と化すのでした 

その後船は難破し、何人かが無人島に流れ着く。
ここでリーダーとなったのは海で魚を取り、火を起こすことが出来る、サバイバル能力のある掃除婦のおばちゃんでした。
(水・食料 > 金・宝石ですね)
登場人物もストーリーもなんかミョ〜です。
観客に丸投げで「はっ?」って感じのラストでしたがキライじゃなかったです、こういうの。
シュールでブラックな3本分の話が合わさった不思議な映画でした。
封筒に入って届きました。

デビッド・ボウイのアルバム「アラジンセイン」のデザインじゃないですか〜!!
すてき 

良き良き 

クラシルのレシピで舞茸味噌のチキンローストを作ってみました。


鶏胸肉って低カロリー高タンパクかもしれんけど、どう料理してもパサパサしてしまうのよね。
刻んだ舞茸(半パックくらい)+味噌風味の合わせ調味料に漬けておいた鶏胸肉をオーブンで20分程焼くというのがこの料理。
舞茸はタンパク質を分解するとか何とか、聞いたことがあるけど、これっぱかしのキノコにそんなチカラがあるとも思えず、まあうまく行ったらめっけもんかな〜と思いつつ作ってみました。
出来上がった胸肉は…や、柔らかい!
我が家での鶏胸肉料理史上最も柔らかい!
あれっぱかしのキノコにそんなチカラがあったなんてびっくりです。
鶏肉と一緒にブロッコリーもやいてみたけど舞茸味噌の味が染みて想像の上をゆく美味しさ!!
ほかの野菜も一緒に焼いたらパーフェクトな一皿になるかも。
次回は人参、じゃがいもなども一緒に焼くことにいたしましょう。
それにしても舞茸舐め過ぎてた。ご無礼をお許しください。
舞茸恐るべし。
舞台 巌流島 東京公演が無事終了。
今週末には金沢公演があります。
まだまだ先のことと思っていたのに、もうすぐじゃん。
は〜ドキドキです。
東京公演全16ステージ、無事に終了しました!
— 舞台『巌流島』公式 (@ganryujima_ntv) February 22, 2023
連日大入満員、劇場は熱気に満ち溢れました!
千穐楽のカーテンコールではスタンディングオベーションが続いて、キャスト全員の挨拶もありました!
東京公演にお越しいただいたお客様、有難うございました!#巌流島 pic.twitter.com/TlYhOTefP8

カンタンスイーツのレシピに ヨーグルト、卵、きなこに甘味(ラカント)を入れてレンチンというのがありました。
ヨーグルトは3時間以上水切りする、とありキッチンペーパー+ざるをボウルに乗せて水切り。
水分が適度に抜けたヨーグルトはねっとりとした乳製品に変化してました。
これを使って作ったきなこのお菓子はなかなか濃厚で美味しくいただきました。
ボウルにはカップル1杯くらいの水分が。
酸味があり、使える料理も限られそうなのでレーズンを入れておきました。
1日経つとレーズンの表面がぷるんとして柔らかくなり、にんじんサラダ(ラペ)に使うといい感じのアクセントになって、大変美味しゅうございました。 

新作映画は大体金曜日に公開されますが、今週は前日の木曜日に前倒しみたいですね。
23日(祝)の映画のスケジュールが出ました。エンパイア・オブ・ライト
逆転のトライアングル
ワース 命の値段
が観たいかな。金曜日以降のスケジュールはまだなんですがさて、いつ観に行きましょうか?
この3本も観たいけど、今どハマり中の「バンバン!」。中毒性あるわ〜 

まだ観たい!また観たい!状態継続中。
木曜日は夜の部の上映になっている…。
金曜以降もこの時間帯??
いつまで上映??
胸がざわざわしております 

先週になりますがユナイテッドシネマ金沢で バビロン を観ました。

メキシコからやって来たマーニー、新進女優ネリー、大物俳優ジャックを中心にサイレント映画からのトーキーへという時代のハリウッドの物語。
冒頭砂漠に作られたセットであっちで恋愛映画は、こっちで戦争もの、といくつもの作品が同時進行で作られている光景が、楽しくてワクワクしました。
持ち前の度胸でスターに上り詰めていくネリー、下働きから始まって映画会社の大物?になっていくマニー、スターのジャック。
トーキー映画の到来が3人の運命を変えていきます。
マーゴット・ロビーは「アイ、トーニャ」の彼女ですよね?今回もビッチな役がめっちゃハマってました。
エリック・ロバーツが出てた?何の役?と思ったらネリーのパパだったのね。
3時間超えの作品。
グロなシーンもあったけど全編通して映画愛に溢れたすてきなお話しでした。
ユナイテッドシネマ金沢で「RRR」を観ました。

2022年インド映画
監督:S.S.ラージャマウリ
ビーム:N・T・ラーマ・ラオ・Jr.
ラーマ:ラーム・チャラン
1920年、イギリス統治時代のインド。
英国軍にさらわれた少女を助けるために画策するビーム。英国政府の警察官ラーマ。
ふたりはお互いの素性を知らずに出会い、熱い友情で結ばれていく。
しかし2人の運命を狂わせる事件が起こる。

派手なアクション、群衆シーンは多いし、とても贅沢な映像でした。
俳優さんたちの体張った演技がすごかった。(ちょっと残酷なシーンもあったけど)
そしてインド映画といえば歌って踊って…やたらと長い 

ほぼ3時間の映画でしたが、見どころに次ぐ見所という感じ、ダレるところがなく、目がずっとぎんぎんだった。
インド映画のお約束:歌と踊りはやっぱりとても楽しい。
途中で interval と出たので、休憩あるんだと思ったら、話が主人公の1人ラーマの子供の頃の話になり話が大きく戻ったもののそのまま続きました。
本当はあそこで休憩が入るとこなのかな。
インド映画は長いのが多いけどけど、最後まで一気に引っ張る力強さがありますね。
今日は金曜日。
新作映画がいろいろ公開されたけどまたこれ観ちゃいました。

インド映画 「バンバン!」
めっちゃ面白いんですから🤣
インドのスーパースター リティク・ローシャンがかっこよすぎる。
初登場シーンが、もう、ね。

宝石よりも美しい瞳 



アクションめっちゃ派手!
バレエジャンプで両足キックからのノールック後ろ蹴りなんて見せられたらもう惚れてまうやろー

そのバッキバキの腹筋(ダビデ像かしら?
ってくらい美しい
)にヒロインが思わず見惚れてしまうシーン。


ヒロイン カトリーナ・カイフがまたかわいい❤️
ロマンチックなシーンは美しく、ダンス+アクションはキレッキレ、これでは深い深い沼に落ちるしかありまへん。
Netflixでナイト&デイ を観ました。



2010年作品
監督:ジェームズ・マンゴールド
ロイ・ミラー:トム・クルーズ
ジューン・ヘイヴンズ:キャメロン・ディアス
インド映画 「バンバン!」にどハマりしておりまして… 

「バンバン!」は「ナイト&デイ」のリメイクと聞いていたので、「ナイト&デイ」もぜひ観たい、と思っていたらNetflixにありました。
空港で偶然出会ったロイとジューン。
ハンサムなロイとの出会いにジューンはロマンスの予感 

でもロイは極秘任務中のスパイ
なりゆきでジューンは巻き込まれてしまいます。

やたらと薬盛られて気を失うとこ、とかバイクで走りながらヒロインが発砲するところ、とか「いつかという日は来ない」というニュアンスのセリフとか「バンバン!」にもありました。
「バンバン!」はほんとにこの映画へのリスペクトに溢れたリメイクだと思いました。
派手なアクションに銃撃戦、カーチェイス。次から次へと見せ場が押し寄せてくる。
トム・クルーズがカッコよくてキャメロン・ディアスが可愛くて、テンポのいいアクションとロマンスがいい感じに混ざってる、スカッと気持ちのいい映画でした。
そうそう、CIA長官役で「殺人を無罪にする方法」のヴィオラ・デイヴィスが出てました。
「相棒」観ていたら、重要人物役で寺田心くんが。もう14歳なのか。
リトルベンだったのはついこの間じゃなかったっけ??こんなに大きくなったのね、と思ってしまう。
「あの福ちゃんがスーツ着るのか、いいお兄ちゃんになって」
と思い、芦田愛菜ちゃんはいいお嬢さんに成長したわね〜と思う。

よそのお子さんの成長は早い、というけど子役ちゃんの成長も早いのね。
気分はすっかり近所のおばちゃんです。
ユナイテッドシネマ金沢で上映中のインド映画 バンバン!
また観に行ってきました。

ひょんなことからイケメン泥棒ラージヴィールと出会って巻き込まれる普通の銀行員ハルリーン
警察と怪しい奴ら、両方から追われて突然始まるドンパチとカーチェイス。
弾丸の雨の中、走り抜けるラージヴィールがかっこいいのなんのって、ポカーンと見惚れるしかないです 

両足飛び蹴りの美しさにも見惚れた〜。、
ロマンチックなシーンもございます。

絵に描いたような美形カップルですわぞ。
映画『バンバン!』予告編
歌のシーンが何度か出てきましたが、特に印象的だったのがこの曲。
Tu Meri Full Video | BANG BANG! | Hrithik Roshan & Katrina Kaif | Vishal Shekhar | Dance Party Song
トゥトゥトゥ トゥメリ ♪ のリズムが頭から離れなくてずっと脳内再生ちう。
クセになるよね