![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/34c514f7151f58b50d6fd61bf0d462e9.jpg?1651326495)
最近受け取ったはがきたち。アメリカ、オランダ、ドイツ、オーストラリアから。
オーストラリアから届いた右下のはがきはがきオーストラリアのバンド、クラウデッド・ハウス。(切手も! Don’t Dream It’s Over)
YouTubeで探して聴いてみました。
メロディといい透きとおった歌声といい、ほっとしてなんか泣けそう。
ステキなバンドを教えてくれた彼女に感謝です。
オーストラリアといえばエアサプライはよく聴いたな。夏に。
さてこちらは砺波チューリップフェアで購入したはがき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/b0d634438b14edab022dee1ec949cb6f.jpg?1651327061)
お花好きの方に送りたいと思います。
チューリップフェアの帰り道に越中一宮 高瀬神社に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/1ebc6cc94de9573d495b91370d6f83f0.jpg?1651237100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/686717d30774fbe72e2e5b9e7c2b7453.jpg?1651241675)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/c91cc945777637e9e8f5425ba9c7390a.jpg?1651237054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/1ebc6cc94de9573d495b91370d6f83f0.jpg?1651237100)
灯籠のあまりのデカさに驚いた 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/686717d30774fbe72e2e5b9e7c2b7453.jpg?1651241675)
歴史ある神社。
お昼ごはんは立山そばで。
隣にますの寿司で有名な「源」があって、ますの寿司つきのメニューがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/c91cc945777637e9e8f5425ba9c7390a.jpg?1651237054)
これはかき揚げそば。
ひさびさのますの寿司はたいへん美味しゅうございました。
2022となみチューリップフェアへ行ってきました。天気がよくってサイコーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/260e9feb61f631f5952384cfd8c634c9.jpg?1651146525)
チューリップタワー(下の写真)に登ってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/cf474c2c377a49604b1870e55af5028a.jpg?1651146767)
こういう景色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/b85d8ac7f8e32e128d249d41b415bec1.jpg?1651146817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/3fd4ceb2ba3de3f13c4013732a85408f.jpg?1651146895)
実はこうなっているのがわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b6/ab8e77858a8fa3220e71ba0eac6b93b1.jpg?1651146915)
水上花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/21/bcdb3a08750c0730edca13f1b420e528.jpg?1651147057)
一面ピンクの芝さくら上でくつろぐカラスくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fe/b5a43091b513239232024dc604328584.jpg?1651147209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/63a46227c20380b783e77534c7325d26.jpg?1651147510)
花の大谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/2a1ef241339640d8c5824e833796106b.jpg?1651147565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/a5e1f4261cfa7c33032651abf96a1bf7.jpg?1651147576)
チューリップ色彩館の中はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/5e9d2245111d0da06707f100d016cbb7.jpg?1651147865)
百合やシャクヤクみたいなチューリップもあってちょっとしたオドロキでしたよ。
入場券の窓口は混雑するということで事前にネットで申し込んで入場券をプリントして行きました。
それなりに混んでいたけど平日だったので、ネットで発券するほどでもなかったかな。
ただ土日祝日はすごい人混みで入場券窓口もめちゃくちゃ混雑するそうです。
カメ止めのフランスリメイク版が7月に日本で公開ですって。
うぇーい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「キャメラを止めるな」だから「キャメ止め」ですか?
カメ止めのフランスリメイク、邦題&ポスターどどんと解禁!!邦題は「キャメラを止めるな!」です。キャメ止め、お楽しみに!! https://t.co/ircCkZzLni
— 上田慎一郎 (@shin0407) April 27, 2022
映画情報サイトで、この先公開の映画で「地元で上映ないかな〜」とチェックを入れている映画が何本かありまして、この映画もそう。
「恋焦がれ歌え」
何、この怪しいビジュアル⁉️
絶対腐女子が喜ぶやつじゃないですか。
5月27日からイオンシネマ金沢で上映されるそうです。
「チタン」を観に行った時に5月のシネマガイドをもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/416cea5645a0e6dfed7d412c74236940.jpg?1650960835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/416cea5645a0e6dfed7d412c74236940.jpg?1650960835)
「チタン」が13日までやっている!(お、おう)
「ロスバンド」「ゴヤの名画と優しい泥棒」が観たくてほかにもいろいろあってどうしましょう。
そして「ハッチング」は怖いもの観たさ、で。
「チタン」観た時に「男たちの挽歌」の予告編をやってました。6月以降に観られる、ってことですよね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
シネモンドで 「チタン」観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/d5296eca4284f373ebbd1e2fbb5bebc4.jpg?1650895641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/d5296eca4284f373ebbd1e2fbb5bebc4.jpg?1650895641)
子どもの頃交通事故にあい頭にチタンプレートを埋め込まれたアレクシア。
大人になり車に異常な興味を示す。(車に「欲情」という感じ。)
このアレクシアの行動がようワカランのですが全ての行動がやたらと痛々しい。
ずっと指の隙間から観てまして「い、痛い、痛い〜」とブツブツ言わずにいられない ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
なんか痛くてグロテスク、心地よい疲労感とかじゃなくてとにかくぐったり疲れる108分でした。
でもパワフルでとにかくすげぇもん観た、って気持ちでいっぱい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
夏の風物詩?レインボーリール映画祭。
しばらく行ってないなぁ。そろそろ行きたいけど、都会に行くのに全く不安がなくなったわけじゃなく… ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
とりあえず6月に発表されるという上映作品を見て悩みます。
╭━━━━━━━╮
— レインボー・リール東京 (@RRT_TILGFF) April 21, 2022
今年は第30回✨
╰━v━━━━━╯
🌈 LGBTQ映画の祭典 #レインボー・リール東京 〜東京国際レズビアン&ゲイ映画祭〜 📽
7/8〜7/14@シネマート新宿
7/15〜7/21@シネマート心斎橋
7/16〜7/18@スパイラルホール(スパイラル3F)https://t.co/7lS07THQZw#RRT30 pic.twitter.com/NQu3mZZxjm
昨日から観ている「ハートストッパー」。30分8話なのでさくさくと観終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/88a8f2be61476889377ba90a3e91da69.jpg?1650725793)
お互い気になっているニックとチャーリー。
気持ちを確かめあって「両想い」だとわかってもヒミツの恋人の関係のまま。カミングアウトの勇気が出ない。
チャーリーを侮辱するニックのラグビー仲間、チャーリーを心配している友だち、カミングアウト済みのレズビアンのカップルなどが絡んで、最終局面(体育祭)へと流れていきます。
クレジットによると校長先生(体育祭のアナウンス)がスティーブン・フライでした。
かわいくて笑顔(ニタニタ)溢れるハッピーなお話しでした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
「ロケットマン」で共演したタロン・エジャトンがTwitterでキット・コナーにメッセージを送ってます。
Congratulations are in order for @kit_connor for his success on Heartstopper! pic.twitter.com/2P0oYWDWEF
— Taron Egerton (@DailyTaronNews) April 23, 2022
Netflixでイギリスのテレビドラマ「ハートストッパー」を観ています。半分観終わったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/a1da569ee5666feb6d6f7b043925b6f0.jpg?1650634666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/f831a56823e9adcbe62fab8bc7e0ac4e.jpg?1650634677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/a1da569ee5666feb6d6f7b043925b6f0.jpg?1650634666)
いじめられっ子だったチャーリー
縦割り授業みたいなので隣の席になったラグビー部のエース:ニックに好意を抱く。ニックもチャーリーと気が合い、ラグビー部に誘う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/f831a56823e9adcbe62fab8bc7e0ac4e.jpg?1650634677)
チャーリーのオタクな友人たち。
4人が寄ればボードゲームやビデオ鑑賞などインドア派。
スポーツマンで人気者のニックとつるむようになり、さらに恋心を抱いているチャーリー。オタク仲間はそんなチャーリーのことを心配したり、応援したり。
チャーリーはカミングアウト済みでニックのことが好き、という自覚があるけど、ニックは自分の気持ちに戸惑っている…
というあたりを今観ています。
ニックがイイコなんだけど人の気持ちを慮るあまり、言いたいことも言えない…ポイズンになってる ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
ニックのお母さんがどっかでみた、と思ったらオスカー女優のオリヴィア・コールマン。
ニックは「ロケットマン」「リトル・ジョー」のキット・コナーです。むっちりと逞しくなってホントにラガーマンという感じ。(つくづくよそのお子さんの成長は早いものよのぅ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
チャーリーのジョー・ロックは「え、え??眉毛、それでいいの???」とはじめ思いましたけど話が進むにつれ気にならなくなった。
可愛くて甘酸っぱい青春ドラマのその先を早いとこ観てしまおうと思います。
シネモンドで 「ビクター/ビクトリア」を観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/1ce728d671a66fbddea5fa7b08becaec.jpg?1650549151)
入場特典のポストカード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d9/1ce728d671a66fbddea5fa7b08becaec.jpg?1650549151)
入場特典のポストカード
懐かしいミュージカル映画を日替わりで上映していてほとんどが40〜50年代の映画。
この映画だけ82年作品。それでも40年前…。
1930年代のパリ。ソプラノ歌手のビクトリアが女装の男性歌手ビクターとしてステージに立ち売れっ子になる。
「男のフリ」はゲイの芸人トディのアイデア。
ビクターを女性だと思って(合ってるんですけど)恋してしまうギャングのキングや、ギャングの情婦(ちょっとアタマ悪そう
)、キングのボディガード、ビクターは実はオンナじゃ?と疑うトディの元同僚…など絡んでドタバタ、わちゃわちゃ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
楽しかったな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
セリフが歌に乗せてるんじゃなくて、歌はショー(ステージ)のシーンだけ。セリフは普通の会話です。
ミュージカルは突然歌い出すのが苦手という人でも大丈夫なやつですね。
1930年頃のドイツ映画「カルメン協奏曲」が元になっているそうです。
散歩中の路上に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/3c80ac651524488212b8913463a62e94.jpg?1650465026)
アスファルトに咲く花 が。
スミレかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/7656812c8a36e6dc891c5a63d0234051.jpg?1650465222)
駐車場に咲いていた花。(こちらは土の上)
では明日に備えて寝ることにいたします。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
「ガガ」じゃないですよ、「カガ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/dfdfc8785e39539a112204f4a6944513.jpg?1650378841)
石川県加賀の4つの温泉郷(山代温泉・片山津温泉・山中温泉・粟津温泉)の観光PRを目的として作られた女性グループ、ということです。(たしか旅館の女将さんたちが中心だと思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/dfdfc8785e39539a112204f4a6944513.jpg?1650378841)
今朝の新聞に映画「レディ・カガ」制作のニュースが載ってました。
主演は小柴風花ちゃん。(「妖怪シェアハウス」好き〜)
2023年公開予定。 期待して待つ!
ユナイテッドシネマ金沢で ファンタビ 観ました。
「ハリーポッターシリーズ」のスピンオフの3作目。
ちょっと前に金曜ロードショーで1作目、2作目と放送していたので観たけどおさらいできてちょうどよかったです。
チームダンブルドア とグリンデルバルドの戦い。
ふたりの秘密も明かされます。
エズラ・ミラー演じるクリーデンスが1作目ではじと〜っとした陰キャだったのが
段々とスタイリッシュな陰キャになってきた。
そして結構重要人物だったんですね。
どれにしてもグリンデルバルドって毎回俳優さんが違ってるんですけどこの先続編が作られたらマッツで決まりなのかな?
シャイでチャーミングなニュートと魔法動物たちが相変わらずかわいい
いたずらニフラーは思ったよりも出番が少なくてちょっとニフラー不足でしたけど。とっても楽しかったです。
今日のブログのアクセスを見たら「後悔なんてしない」のカテゴリーのアクセスが伸びてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/bde6b6501f30b31c896e3e3471369089.jpg?1650207189)
ずいぶんと前の記事ですのに読んでいただいてちょっと嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/bde6b6501f30b31c896e3e3471369089.jpg?1650207189)
「韓国映画」とか「アジア映画」とかじゃなく映画タイトルそのもののカテがあるというのもヘンなブログですけど
このブログを始めた2007年頃嵌っていたのでやたらと多く書いていた話題のひとつのがこの映画についてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
お金持ちの坊っちゃまとホストの切ない恋のお話です。
ひさびさに観たくなったな。