毎日の降雪で庭も道路も真っ白なのですが、今日町内会で頼んだ(と思われる)除雪車がやってきて、うちの前の道路をズザザザーと除雪して行きました。
その後の日差しで道路のコンクリートも見えるようになりうれしい心持ちでおりましたが、夕方冷えてきて風がビュンビュン吹いて気が付けば道路が真っ白にもどっておりました。静か〜に降り積もったらしい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
明日は大雪らしいです。
北陸地方では大雪の前に雷が派手に鳴ることが多いのですが、今回あまり鳴ってない気がする。
ニュースでは“明日の“新潟市と石川県七尾市で顕著な大雪”と何度も言ってました。
どうぞご安全に。
「新・三匹が斬る」の2話に峰蘭太郎さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/79ece8ed14c57888264527cc8f3300c3.jpg?1738849106)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/79ece8ed14c57888264527cc8f3300c3.jpg?1738849106)
右から2人目。三匹に助けられる農民の民蔵役。
1992年の放送だそうです。
殿様(高橋英樹)、千石(役所広司)、たこ(春風亭小朝)のトリオのやり取りがユーモラスで大好きなドラマですが殺陣は派手でバッサバッサと悪人が斬られるのは痛快です。
殿様が刀の血を拭った懐紙を天に向かって投げてそれがヒラヒラと落ちてくるのがお約束。
でも投げた紙の量よりも明らか多い量の紙が降ってくるのがなんともいえません ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
このドラマWikipediaで調べたら87年から12年間放送されたシリーズで
三匹が斬る!
続・三匹が斬る!
続続・三匹が斬る!
また又・三匹が斬る!
新・三匹が斬る!
ニュー・三匹が斬る!
痛快・三匹が斬る!
って冗談ですか?って感じのタイトルが並んでますな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
“新”の次が”ニュー“って笑う
「侍タイムスリッパー」出演者のみなみなさま、すごいことになってますよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/dfd6fa64afd6b4780318c5b9e5256a06.jpg?1738671154)
\📣2/4(火)よりOAスタート❗️✨/
— Ruby・sue(ルビー・スー)公式 (@rubysue2021) February 3, 2025
Pontaパス新CM『あげすぎ謙信』篇#冨家ノリマサ が
謙信役で出演しております❗️
三太郎シリーズに新キャラクター「あげすぎ謙信」が登場!Pontaパスを持った三太郎たちに勇ましい姿で塩をくれる、✨『あげすぎ様』✨⤴️https://t.co/BNPBKfRTb7… pic.twitter.com/88lvVnv0ID
重厚感溢れる「塩をやろう」がよいですね♪
心配無用ノ介と丸顔左之助が油日神社の御朱印帳になります!
— 『侍タイムスリッパー』【日本アカデミー賞7部門受賞‼︎】 (@samurai_movie) February 4, 2025
撮影時は「自主映画だから」とロケ御礼を格安にしてくださり、ヒット祈願すると映画は大ヒット。御礼参りの五分後に舞台化の電話が鳴ると言う霊験あらたかすぎる油日神社!
御朱印帳領布は3月下旬より。
神様、侍タイ可愛がりすぎです^_^ pic.twitter.com/cUabHADjCO
いつか訪れてみたい油日神社
御朱印に心配無用ノ介と丸顔の御同輩(村田左之助)!?
是非是非頂きにあがりたい。
そして…5回目の大河ドラマ出演の馬木也さん。
来年放送の「豊臣兄弟!」で柴田勝家役。
親父どの〜!カッコいい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
ワークマンで買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/5c6b0c8972db119e5f501ba09ba49cc1.jpg?1738590782)
ウィンターブーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/5c6b0c8972db119e5f501ba09ba49cc1.jpg?1738590782)
今まで履いていたレインブーツが、水が浸入するようになったので新規購入です。
もうちょっと長い、膝丈のが良かったんですが筒周りのサイズの都合にてこちらの商品になりました。
これで雪道でごぼっても安心ですわ。
「ごぼる」の解説 こちら↓
朝「シューイチ」を観ていたら、昔のバラエティ番組(双子特集)の紹介コーナーになり、そのナレーションが山田康雄さんでした。
「この声ルパン三世の山田さん!?」と思いながら観ていたらスタジオのコメンテーターの誰かが「この声山田さん、ですよね?」とおっしゃってました。
はあ懐かしい。
そして次のコーナーでBGMで流れてきたのがアレッシーの”All Foe The Reason”
これまた懐かしくてぢっと聴き入ってしまいましたよ。
「警視庁 捜査一課長」を観ていたら「侍タイムスリッパー」の撮影所所長役井上肇さん発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/446310b3b2806e55e7202f1606e324c8.jpg?1738418912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/446310b3b2806e55e7202f1606e324c8.jpg?1738418912)
侍タイではコテコテの関西弁。
「何があったん?」「えらいこっちゃ」などなど切羽詰まってオロオロしているお姿に(申し訳ないけど)笑かしてもらいました。
「捜査一課長」ではパワハラ気味(でも優しいところもある)の会社社長という役どころ、叱責するのも標準語でございました。
昨年8月末に1館の上映から始まった「侍タイムスリッパー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/ccbacb2a867c62eb56adcd357794bcbb.jpg?1738372905)
あっという間に上映館拡大。
9月には県内での上映が始まり、「シネマサンシャインかほく」では上映継続中。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ブルーリボン賞2冠という快挙もあり、2/14からは金沢コロナシネマワールドでも復活上映だ!ウェーい
と思っていましたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/52727237a89cc4a906e8453f867cd0f5.jpg?1738373260)
県内の全てのイオンシネマでも復活するんだって。
もううれし泣き ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)