最近なに気に「チン・イハン」で来てくださる方が増えてます。
ちょっと、うれしいマチルダです。

「風吹いて良き日」(観れてないですけど)の花婿姿こんなにステキ
だったんですね~



ではオヤスミナサイ
ちょっと、うれしいマチルダです。

「風吹いて良き日」(観れてないですけど)の花婿姿こんなにステキ
だったんですね~




ではオヤスミナサイ


苦節10日

今日は内科を受診しました。
4月に職場の健康診断がありまして、ミテクレは頑健そのもの、のマチルダで
ございますが、血液検査の結果は貧血気味で、”要再検 ”になってしまいます。
一昨年は真面目に再検査のために受診したのですが、去年は「通院治療中です」
と報告して実は放置してました。
今年も「治療中です」ですませようと思っていたのですが、おととい出勤したなり
同僚に
「どしたの?マチルダさん、顔色悪いよ」
と言われ
「あ~、ファンデーション変えたから。昨日はパウダーだったけど、今日は
リキッドにしたから」
と返事すると
「そういう問題じゃない色だよ。なんか朝礼で倒れそうな顔色してる」

本日通院して鉄剤が1ヶ月分処方されました。
これ飲むとムカムカする場合があるのと、熱を下げる薬とか痛み止めの薬と違い
イマイチ
「効いてる感」
というものが感じられず、飲んだり飲まなかったり・・・。
こういうことをしてるから結果いつまでたっても貧血状態が治らないのよね。
そんなわけで今度こそ真面目に薬飲んで、貧血を解消したいと思います。
”チン・グ この頃ひげ育ててます ”

click and go
映画「素足の夢」のVIP試写会のチン・グ
うっすらひげたくわえてます。
この「素足の夢」という映画、事業に失敗した元サッカー選手の韓国人が
東ティモールで少年サッカーチムを結成・・・という話のようで、主演は
パク・ヒスン、コ・チャンソク
ふたりともチン・グと血闘で共演してますね!
「素足の夢」のお写真。

これは記者会見でのふたり・・・?

click and go

映画「素足の夢」のVIP試写会のチン・グ
うっすらひげたくわえてます。
この「素足の夢」という映画、事業に失敗した元サッカー選手の韓国人が
東ティモールで少年サッカーチムを結成・・・という話のようで、主演は
パク・ヒスン、コ・チャンソク
ふたりともチン・グと血闘で共演してますね!
「素足の夢」のお写真。

これは記者会見でのふたり・・・?



今日はなんだか肌寒い日でした。
ワウコリアの記事にこんなのがありまして
パク・ヨンハ 香港映画『チョムミルミル』リメイク版で主演 こちら
香港映画は一時とてもよく観ていた(つもり

「え、何よ、『チョムミルミル』って」
と思ったら、ピーター・チャン監督の「ラブソング」(甜蜜蜜)のことでした。

この映画96年に香港へ行った時に現地の映画館で観たのですが
(英文+中文の字幕2本立てで、もっぱら英文をみてた)細部はわからなかった
ものの、すごく伝わってきました。好きな映画です。
(ラスト近く曾志偉 の背中のミッキーマウスに泣いていた・・・。)
何年かたって金沢グランド劇場(ひょっとしたらスカラ座だったかも)で上映された時にふたたび観ました。
どちらの映画館も今はもうないんですけど・・・。
タイトルになっている「甜蜜蜜」という曲(テレサ・テンの曲なのかな?)は
マイケル・チミノ監督の85年の映画「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」でも
使われてました。
この映画でジョン・ローンにむちゃくちゃはまってしまったのですが、その数年後
「上海1920」でジョン・ローンの少年時代を演じたのが、グレゴリー・ウォン
だったとは当時のワタシには知るよしもありませんでした。
おっと話がそれてしまったぞ、と。
映画じゃなくてドラマのようですけど、
この韓国版どんなリメイクになるんでしょうね?
グッドモーニング・プレジデントの公式サイトがオープンしてました。

click and go
まだ、TOPだけですが。
チャン・ドンゴンの役、ひょっとして「ラブ・アクチュアリー」のヒュー・グラント
みたいな感じかな?などと勝手に想像したりしてますが、どんな感じかな。
楽しみです。



click and go

まだ、TOPだけですが。
チャン・ドンゴンの役、ひょっとして「ラブ・アクチュアリー」のヒュー・グラント
みたいな感じかな?などと勝手に想像したりしてますが、どんな感じかな。
楽しみです。



「海角七号 君想う、国境の南」観てきました。

公式HPへ

ミュージシャンの夢破れ台北から故郷の恒春へ帰ってきた阿嘉
実家でプー生活を始めたのを心配した町会議員に郵便配達の仕事を紹介されます。
前任の茂じいさんに
配達順はこうしなさいとか、始めは時間がかかるがきちんと全部配れ、とか
住所不明の小包があるから、これは本局へ返せ・・・とかちゃんと段取りを
指示されていたのに、全部配達せずに帰宅し(残った郵便物は無造作に段ボールへ

不明の小包を勝手にあけてしまいます。(ゴルアッ!!

その小包は
「恒春郡海角七号 小島友子様」
中には海辺の少女のセピア色の写真と7通の手紙が入っていました。
それは60年前に書かれた7通のラブレター。
敗戦により台湾から日本へ引き揚げることになった日本人教師が愛する教え子
(日本名小島友子)にあてて船上で綴ったものの投函されなかった手紙。
日本人教師の娘が亡くなった父親の遺品の中にこの手紙を見つけ昔の住所宛に
送ったものでした。
恒春のビーチで中孝介を招いたコンサートが行われることになり地元のバンドが
その前座をつとめることになります。
オーディションで集められたメンバーでバンドが組まれ、色々ごたごたが
あったものの


1 茂じいさん ベース担当を下ろされてタンバリン担当に・・・
2 マラサン ベース担当 陽気な地酒のセールスマン
3 ローマー ギター担当 交通整理の警察官
4 カエル ドラム担当 バイク修理工
5 大大 キーボード担当 ちょっと生意気な女の子
中央に阿嘉 ギター+ヴォーカル 曲作り担当
もののミゴトに寄せ集めというかデコボコバンド

そのコンサートはちょっとうるるものでした

日本人モデルの友子はこのバンドの通訳+世話役をさせられるのですが、
阿嘉は曲をかかないし(大体郵便配達の仕事もテキトー)練習しても
上達しないし、諍いばかり。
でもお互い弱いところをさらけ出した時に急接近。
阿嘉の部屋に泊まった友子は配達されなかった7通の手紙を見つけ
「これは大切な手紙よ。
必ず彼女に届けて」
と阿嘉に言います。
友子はコンサートが終わったら帰国するつもりでいたのですが、
阿嘉を好きになってしまった自分の気持ちにも気がついていました。
60年前の手紙はとても正しく美しい日本語で、蔭山征彦のあたたかい
ナレーションでその内容が伝えられます。
どこか懐かしい感じがする映画です。
22.5.28追記
唐子さんの「ヒロインは坂下千里子に似ている」コメントを受け・・・。
このバンドのメンバーみながらちょっと
阿嘉・・・・玉山鉄二
カエル・・・千原兄
ローマー・・野村佑人
マラサン・・はんにゃ金田
に、似ている・・・・と思っていたワタシです。

”パク・キウン「推奴」裏話いきなり公開”click and go

キウンくんの「推奴」裏話。
16回から4回分の出演の予定が10回分になったそう。
このドラマ観てないのですが、なかなかクセありの役だったみたいですね!
黄金の魚のキウンくんはうってかわってノーテンキ?な役みたいだし
色んなキウンくんに会えそう

昨年秋そりゃもう、大騒ぎだった韓フェスですが、今年は8月開催だそうです。
こちら
春に開催された年もあったみたいですし、開催時期はまちまちなんですね。
それと、去年は上映希望映画の投票とかあった気がするんですが、
今年はすでに上映作品が決まっているようで
『10億』(イ・ミンギ、シン・ミナ出演)
『オガムド~五感度~』(チャン・ヒョク、キム・ガンウ、キム・スロ出演)
『マリン・ボーイ』(キム・ガンウ、パク・シヨン出演)
『パパは女の人が好き』(イ・ナヨン、キム・ジソク出演)
『カン・チョルジュン 公共の敵1-1』(ソル・ギョング出演)
『アラン-阿娘-』(ソン・ユナ、イ・ドンウク出演)
『亀、走る』(キム・ユンソク、チョン・ギョンホ出演)
『ガールフレンズ』(カン・ヘジョン、ハン・チェヨン出演)
『浮気日和』(キム・ヘス、ユン・ジンソ出演)
『Goodbye Mom』(英題・邦題未定/チェ・ガンヒ、キム・ヨンエ出演)
以上10作品の上映決定、とあります。
キム・ドンウクとキム・ジソクとキム・ナムギルの映画がある~
とちょっと萌えております
こちら
春に開催された年もあったみたいですし、開催時期はまちまちなんですね。
それと、去年は上映希望映画の投票とかあった気がするんですが、
今年はすでに上映作品が決まっているようで
『10億』(イ・ミンギ、シン・ミナ出演)
『オガムド~五感度~』(チャン・ヒョク、キム・ガンウ、キム・スロ出演)
『マリン・ボーイ』(キム・ガンウ、パク・シヨン出演)
『パパは女の人が好き』(イ・ナヨン、キム・ジソク出演)
『カン・チョルジュン 公共の敵1-1』(ソル・ギョング出演)
『アラン-阿娘-』(ソン・ユナ、イ・ドンウク出演)
『亀、走る』(キム・ユンソク、チョン・ギョンホ出演)
『ガールフレンズ』(カン・ヘジョン、ハン・チェヨン出演)
『浮気日和』(キム・ヘス、ユン・ジンソ出演)
『Goodbye Mom』(英題・邦題未定/チェ・ガンヒ、キム・ヨンエ出演)
以上10作品の上映決定、とあります。
キム・ドンウクとキム・ジソクとキム・ナムギルの映画がある~


時々観るのですが、お約束なシーン多すぎで、それが心地よい
「水戸黄門」
この度助さん、格さん役が交代だそうで。
こちら
幹久+的場ってちょっとヤンキーな感じが・・・。
(あ、でもけっこう好きです
)
かなり前に京都の太秦撮影所へ行ったことがあります。
ミーハーとしてはテレビ(映画)のセット!というだけでワクワク・・・
お白州(遠山の金さんかな)とか日本橋の前とか
(岡っ引きの集団が「御用だ、御用だ!」とやってくるのがココですね)
View pointには記念写真撮影の人がいっぱいでなかなか撮れません。
で、日本橋の前でフト思いついた。
「あ、反対側でとればいいんじゃん」
で、反対側へ回ってみたらそこは・・・・・
階段になってました
「水戸黄門」
この度助さん、格さん役が交代だそうで。
こちら
幹久+的場ってちょっとヤンキーな感じが・・・。
(あ、でもけっこう好きです

かなり前に京都の太秦撮影所へ行ったことがあります。
ミーハーとしてはテレビ(映画)のセット!というだけでワクワク・・・

お白州(遠山の金さんかな)とか日本橋の前とか
(岡っ引きの集団が「御用だ、御用だ!」とやってくるのがココですね)
View pointには記念写真撮影の人がいっぱいでなかなか撮れません。
で、日本橋の前でフト思いついた。
「あ、反対側でとればいいんじゃん」
で、反対側へ回ってみたらそこは・・・・・
階段になってました
