暑い1日でしたね。
今日は金沢コロナワールドへ行き、映画を2本観てきたのですが、1本目が終わって出てきた時、館内に流れていた曲は・・・・ジョン・オバニオン!!
83年の里見八犬伝のテーマ曲 I don't want this night to endでした。
え~ナンデ、今この曲が???と不思議な気もしたけど、うれしくて聴き入ってしまいましたわ
お肌のトラブルもそろそとよくなってきたので昨日美容院へ行って、やっとこさカラー+カットをしてきました。
店内にはずっと懐かしいロック+ポップスが流れてましたがその中の1曲がこれでした。
デレク アンド ドミノス 「レイラ」
(これはライブ版の映像。)
ギターのイントロが印象的な激しい感じの曲なのですが、途中からがらっと感じが変わってピアノのバラードになります。
このギャップ?がなんともいえず好き。
確か「グッド・フェローズ」じゃなかったかと思うのですが、エンドクレジットで、この曲のピアノの部分(のみ!)が使われていました。ちょっと不思議な感じもしたけど、こういうのもありなんだ、と思いました。
AQFFは2年に一度開催されるアジアのクイア映画の映画祭です。
これまでに3回開催されていて私は2007年の1回目、2011年の3回目に行きました。
今回は4回目になります。
6月2日日曜日の全作品のチケットを取ったのですが、月初めのこともあり、前後が休めない・・・で、いつものように0泊2日弾丸ツアーとなりました
2日早朝池袋東口に到着すると一目散にタイムズスパレスタへ。
お風呂にはいって仮眠をとってから六本木に移動です。
少し寝過ぎというか、タイムズスパレスタを出るのが少し遅かったのと、池袋駅で” 地下鉄?山手線??何に乗ればいい?? ”としばし迷ったのとで六本木に着いたのは10時少し前でした。
会場のシネマート六本木へは過去に2回来たことがあって、交番を目指せばいいはず・・・。
3回目ともなるとさすがの方向オンチでも迷わず行ける自信があったのになぜか六本木ヒルズ前に出てしまい、途中で「なんかおかしい」と気づいて引き返し、アマンド → ドンキホーテを目指しましたが、かなりギリギリの時間
映画を4本観る、ということは、お昼にまったりする暇もないし、せめて朝ご飯はゆっくりと食べようと思っていたのにそれも叶わず、通り道にあった、マクドに入ってチキンバーガーをほおばることになってしまいました
大急ぎでシネマート六本木へ来ると、当日券を求める人の列ができていましたが前売り券を買ってあるので、直接4回の会場へ行き、既に暗くなった会場内へ入り、なんとか空いている席をみつけて座りました。
この日の1本目は AQFFセレクション ソ・ジュンムンプログラム
10:15スタートです。
6月2日は東京六本木にいました。
目的はAQFF 2年に1度のアジアンクイア映画の映画祭。
例によって0泊2日の弾丸ツアー(それも、しばらく遠征してなかったので)で帰ってきたらすごく疲れていて、昨日の夜は速攻爆睡でしたわ・・・。
今日になって、あれこれいっぱい書きたいこと考えてワタワタしていたらこんな時間になってしまったので、また明日
とりあえずオヤスミナサイ
とってもステキなイ=ソン・ヒイル監督
このブログをはじめていつの間にか7年経ちました。
あっという間だった気もするけどその頃生まれた赤ちゃんは今は小学生になってるんですよね。そう考えたら、けっこう長い間書いてるんだな、としみじみ・・・。
ミーハーにして散漫、そのうえ最近サボりがちなブログですが今後ともヨロシクお願いします。