今日も例のスーパーへ行ったんですけど今日流れていたのは
ダンシングシスター ノーランズ
ソー・マッチ・イン・ラブ ティモシー・シュミット
アフリカ TOTO
80年代ヒット曲とかそういうチャンネルなのかなあ。私のストライクゾーンの曲が続く。
聴きいってしまってついつい長居して、いらんもん買ってしまう。
9/18 シアタートラムで「球体の球体」観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e6/597e596006552b0dfe318bc6daee3ad2.jpg?1727559859)
脚本・演出・美術:池田 亮
本島 幸司 :新原 泰佑
35年後の本島幸司:相島 一之
岡上(キュレーター):前原 瑞樹
日野グレイン :小栗 基裕
舞台中央に天井まで届きそうな赤いタワーがあって、客席に着く前に「舞台に上がってご覧ください」と誘導されます。
お客が舞台に上がれるなんて滅多にないことなので開演前から気分が上がります。
タワーはよく見ると“ガチャガチャ”(カプセルトイ)の機械をいくつも組み合わせて作られていて作者は本島幸司。
タイトルは“Sphere of Sphere”。
展示されているこの場所は独裁国家の央楼国の央楼美術館です。
2059年の本島が、ホログラムを使って作品解説と央楼の大統領になった経緯を語りだします。
冒頭本島と岡上の「どこでパイプカットした」とか「どこそこの医者がおすすめ」と会話していて「?」だったのですが遺伝子、種の保護、優生学など色んな将来の問題を暗示していて赤いタワーはその象徴でした。
ユーモアたっぷりにさらっと描かれていたけど人が「命」をコントロールする未来ってどうなんだろう。
新橋泰佑のダンスがしなやかで美しかったです。
『#球体の球体』全公演終演しました!
— 池田 亮 _ Ryo Ikeda (@yyyry_ikeda) September 30, 2024
日々シアタートラムでの空間に影響を受け、何が出るか分からないガチャガチャのように決めずに変わり続けました。どの回も皆様の中で今後も変わり続ける作品になれましたら。
キャストスタッフ関係者、そしてご来場いただいた皆様、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/QhUlaaqMMY
9/18 世田谷パブリックシアターで観劇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/3a0c33eb7f40507a768da0204c1d9649.jpg?1727269557)
キャリル・チャーチルの2つの戯曲を一挙上演。
といっても「もしももしせめて」が25分、「ア・ナンバー」が65分と短い芝居です。
「ア・ナンバー」の方は2年前に戸次重幸、益岡徹で上演された際の名古屋公演を観ました。
A・NUMBER ア・ナンバー (2022年)
「もしもしせめて」
愛する人を失った男(大東駿介)は「もしあの時ああしていたら、こうしていたら」と後悔に苛まれている。
そこへ過去と未来の亡霊(浅野和之)が現れる。
「ア・ナンバー」
ソルター(堤真一)の元を訪れて会話する3人の息子たち(瀬戸康史)。彼らはクローンで生まれて、クローンは19人いるという。
どちらのお芝居もちょっと難解でものすごい量の会話劇です。
俳優さん同士ががっつりぶつかり合う熱量に圧倒されます。
そしてなんだかよくわからない状態で突然ぱっと終わる。
取り残されたような気もするけど、色々想像する機会をもらった?気がします。
イオンシネマ白山で「侍タイムスリッパー」を観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/20518be98e5e94a6b120d953663befd3.jpg?1727447396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/aade296e1fe2b4727bebab08927d46d7.jpg?1727447401)
監督・脚本・撮影・照明・編集他 安田淳一
高坂新左衛門:山口馬木也
風見恭一郎 :冨家ノリマサ
山本優子 :紗倉ゆうの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/20518be98e5e94a6b120d953663befd3.jpg?1727447396)
幕末の京都。
会津藩士の高坂新左衛門が長州藩士を切り付けた瞬間雷に打たれ気を失う。
目覚めるとそこは現代の時代劇撮影所。
とりあえずヴィジュアル的には違和感のない人々がいっぱい。
大部屋俳優に間違われ殺陣がうまいということでエキストラとして雇われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/aade296e1fe2b4727bebab08927d46d7.jpg?1727447401)
撮影でよくロケに使われるお寺の住職夫妻のご厚意で居候させてもらうことに。
助監督の優子や大部屋俳優仲間にも親切にしてもらい、切られ役として生きていくことを決心し殺陣師の関本に弟子入りする。
新左衛門が朴訥で不器用で大まじめ、東北訛りがなんともチャーミングでした。
雑にまとめると“幕末の武士が現代にやってきてそのギャップにアタフタする映画”…かな。(ホント「雑に」ですけど)
そのトンチンカンなやりとりに大笑いしていたのがいつの間にか泣いてました。
時代劇に対する熱い思いが溢れたすてきな映画でした。
今日雑貨屋さんで買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/24229d98d0a549ba5e5acdba3aea8169.jpg?1727361135)
大判のハンカチはまたのあつこさんのですけど猫ちゃんいなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/8326ef4fe67fcea582be5104c1226bc4.jpg?1727361136)
ハンカチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1e/24229d98d0a549ba5e5acdba3aea8169.jpg?1727361135)
大判のハンカチはまたのあつこさんのですけど猫ちゃんいなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
でも派手な模様を黒地が締めてる感じがすてきだったので買っちゃいました。
シビラのタオルハンカチは小さなサイズがお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/8326ef4fe67fcea582be5104c1226bc4.jpg?1727361136)
大判ハンカチは持ち歩いて手も拭くけどスカーフみたいに使うことも多いかな。
夏の日焼け対策と首の汗対策と、ネックラインのシワ隠し、ですね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
第37回東京国際映画祭の上映作品が発表されました。
スケジュールはまだですけど。
「エマニュエル」と「リアルペイン〜心の旅」、両方の作品にウィル・シャープが出てるのが気になります。
両方とも一般公開されるみたいです。
ウィル・シャープ出演ドラマ 義理/恥
監督作品 「ルイス・ウェイン生涯愛した妻とネコ」
他にも色々心惹かれるのがあるけど、とりあえずはウィル・シャープが出ている2本に注目してます。
スーパーへ行くとBGMは大体がヒット曲のインストバージョンなのですがたまに行くあるスーパーは懐かしいロックの場合が多い。
今日はレインボー81年のヒット曲「アイ・サレンダー」がかかってました。スーパーでハードロック、いいじゃないですかぁ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
レインボーのボーカルがジョー・リン・ターナーに変わって初めて発売されたアルバムのタイトル曲。
初めてこの曲を聞いた時、その時点で新ボーカルのヴィジュアルは知らなくてどんな人が歌ってんのかな、と思ってました。
後日尊顔を拝見したらかわいいわ、かっこいいわ見事なアイドル顔で、目からハートが飛びましたわよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
それから
クラウデッド・ハウス 「ドント・ドリーム・イッツ・オーバー」
これって突然流れて来たら泣けるタイプの曲だわ〜。
YouTubeにあったポール・ヤングが歌うDon’t dream it’s over こちらもいいなぁ。
毎日のように迷惑メールフォルダに振り分けられるメール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/c77c0e05f44f438668877c1f8561bd91.jpg?1727103078)
カード会社や公共料金の未払いを装ったのが多くて、一応中身を確認すると日本語がちょっとヘン。
削除します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/c77c0e05f44f438668877c1f8561bd91.jpg?1727103078)
エ ロ系と「山田です、久しぶり」みたいな知り合い装い系は、件名見て即削除。
先日「父です」「おかあさんです」というのが来ましたが実父母、義父母ともに故人ですが… はい、削除。
今日「じぃいさんじゃ」ってのが来ましたよ。え〜い、鬱陶しいわっ。
「旧尾崎テオドラ邸」を後にして「豪徳寺」を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/2bde80a6a493556c15689fbc2e5255fe.jpg?1727007093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/782fb8e260b2336871180b3b19a5a700.jpg?1727007114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/ee548e54cfcbc284a3aa1e10ba34cac6.jpg?1727007114)
招き猫発祥のお寺としても有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/e0b37085fe6d8b8a163bea863a31f618.jpg?1727007114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/217f991152878a70e8e735e218c107bb.jpg?1727009719)
1480年建立の弘徳院が世田谷が彦根藩の諸領地となった1633年に井伊家の菩提寺:豪徳寺となりました。
静かな住宅街のお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/2bde80a6a493556c15689fbc2e5255fe.jpg?1727007093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/782fb8e260b2336871180b3b19a5a700.jpg?1727007114)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/ee548e54cfcbc284a3aa1e10ba34cac6.jpg?1727007114)
招き猫発祥のお寺としても有名です。
招き猫この↓3倍はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/e0b37085fe6d8b8a163bea863a31f618.jpg?1727007114)
彦根藩主井伊直孝が鷹狩りの途中で猫に誘われこの寺を訪れ、雷に合わなくて済んだ、
とかいう話があるそうで。
あ、だから彦根のゆるキャラは猫なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/217f991152878a70e8e735e218c107bb.jpg?1727009719)
ひこにゃんカワエエ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
9/18、始発の新幹線で東京へ。
渋谷から世田谷方面の電車に乗ってこちらへ行ってきました。
旧尾崎テオドラ邸
世田谷の閑静な住宅街に建つ水色の洋館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/f8d6bcef1bb96de5c590fe8aac13b93b.jpg?1726750971)
入り口にはかつてこの家に住んだ家族の写真(尾崎行雄、妻テオドラと子供たち)
この家は明治21年ころ尾崎三義男爵が娘のテオドラのために建てたのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/575481c6c5e4a79ee63ca49e89ea8227.jpg?1726750971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f8/575481c6c5e4a79ee63ca49e89ea8227.jpg?1726750971)
2019年に解体の危機にあったこの洋館を救ったのは漫画家の先生たちでした。
(発起人山下和美先生、共同代表笹生那実先生、そして賛同された数多くの漫画家の先生たち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/858381a49e42aa109ae09210c2157ab3.jpg?1726750972)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/97dabeaf8b7551b16fbaf7ab07b650fb.jpg?1726750971)
月毎に企画展が催されているようで現在イラストレーターマツオヒロミ個展「西洋館の記憶」開催中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/bb05af563fba2f0598978f205c0e2e64.jpg?1726750973)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/bb05af563fba2f0598978f205c0e2e64.jpg?1726750973)
2階の展示室はこんなパネルがお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/2cae2b0c6bf8a3572cf3ced499689236.jpg?1726829674)
イラストパネルと共に本物のお着物も展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/91ed2d68d4ab9c5236d8a65157d2ebea.jpg?1726829673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b8/91ed2d68d4ab9c5236d8a65157d2ebea.jpg?1726829673)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/4138c68667357a5e7dfbdcc0734d02f1.jpg?1726829695)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/e77c0993c28db5ee5656b8ae024a134c.jpg?1726829673)
下書きのスケッチまで惜しみなく公開されてます。
当日漫画家の先生っぽい方が来ておられ、帰られてから職員の方にお聞きしたら「静かなるドン」の新田よしお先生とのことでした。
入館するために前もってネットで時間指定チケット購入の必要があります。
喫茶室利用可の入場券がすでに売り切れていて入場のみの券だったので、あのすてきな空間でお茶できなかったのだけが心のこり…かな。
ぼっさ〜とテレビで「トイストーリー3」を観ているのですが、バービーとケンがイチャコラするシーンで流れている曲、ゲイリー・ライトの「ドリームウィーバー」じゃないか。
うっわ、懐かしい。
思わず落涙しそうになった(そこ?)
今日は東京にやって来ました。
渋谷から三軒茶屋経由で世田谷方面へ。
尾崎テオドラ邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/e4895ee4757923cb4b42d1114120dfad.jpg?1726667290)
豪徳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/7778f3140c9ede9f2f10559f489e520a.jpg?1726667291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ef/e4895ee4757923cb4b42d1114120dfad.jpg?1726667290)
豪徳寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/7778f3140c9ede9f2f10559f489e520a.jpg?1726667291)
世田谷パブリックシアター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/0c59bbe867070f280ae05b6eba79c8f8.jpg?1726667291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/0c59bbe867070f280ae05b6eba79c8f8.jpg?1726667291)
シアタートラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/b30b5b8734706758980b858ed10223cb.jpg?1726667290)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/b30b5b8734706758980b858ed10223cb.jpg?1726667290)
へ行きました。
両足のそれぞれ第四趾に豆ができてます。
今から寝ます。おやすみなさい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日は中秋の名月。
先ほど写真撮ろうと悪戦苦闘してたんですけど私の腕前じゃ無理でした ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
満天星さんのポストから美しいお月さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
肉眼でシカと見られたんでま、いっか。
東の空から美しい月が昇ってきました。
— 星の観察館「満天星」 (@man_ten_bo_shi) September 17, 2024
今夜は中秋の名月(十五夜)です。
お住まいの地域が晴れていましたら、のんびりとお月見をしてみましょう。 pic.twitter.com/ohh5KA6stD
満天星さんのポストから美しいお月さま。
明日は早いんでもう寝ます。
おやすみなさい ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)