晴れていて風もないが、山々には雲がかかっていて見えない。外気温マイナス3度、室温10度、湿度30%。今朝も、寒いので薪ストーブを焚く。
今日の朝食は紅茶とスープ、ウィンナー、食パンだ。
朝食を食べていると、カケスがやってきた。少し大型で羽の色が美しい。
風が強いので、朝食後は、1時間ほどフルート練習をする。陽が射してきて暖かくなってきたので庭に出る。今日の作業は、昨日に続いて、伐採木の整理。まずは、40センチの丸太に切っていく。丸太の数は丁度25個ほどある。
続いて、その丸太を割っていく。切りたての薪は割りやすいというが、やってみると、「本当だ!」。少々太くても、スパッと割れて気持ちがいい。節があって割れにくい丸太でも、割れるではないか。昼までに少しを残して、丸太を割リ終える。
昼からは、割った薪を薪小屋に運ぶ。そのために、薪小屋小屋で乾燥してきた薪(右側後ろ)を、ガレージの薪置き場に運ぶ必要がある。やろうとすると、なんと!、一輪車がパンクしている。空気をいれても直ぐにタイヤがへなってしまうので役立たない。仕方がないので、手で運ぶことにする。庭の坂を登らなければならないので、かなりの労働だ。
それが終わると、今度は割り終えた薪を薪小屋の右側後ろ部分に運び、積んでいく。これが重いのだ。乾燥した薪と切りたての薪では重さが倍ほど違うのが分かった。これから、少なくても1年は薪小屋に寝かせておかねばならない。木を伐採し、丸太に切り、薪に割り、薪小屋に運び、1年以上乾燥させ、薪ストーブの側まで運んでようやく、コナラは薪として焚くことができるのだ。これだけの手間暇がかかるのでは、一束580円で売られているのも頷ける。
今日の天気はよく変わる。晴れ~風が強まり~雨が降り~雪になり~また晴れて陽が射してくる、といった調子だ。妻は、ただひたすら土を掘り起こし、庭の窪んだ所に土を運び整地している。私の方は以前伐採した樹木の丸太を運び上げる作業をする。気がつくと5時を回っていて、ふらふらになったので、作業を終えよう。あたかも、夕方遅く、山小屋にたどり着いたかのようだ。今日はやりすぎたかな。
夕食は、ヒヨコ豆入りのカレーだ。ヒヨコ豆の舌触りがいい。タバスコをガンガンかける。風呂で汗を流し、辛~いカレーを食べながらビールを飲む。旨い!これで一日中身体を動かしたことの疲れが癒される。