ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

  a tes souhaits !

2007年06月20日 23時21分59秒 | Sweets
仙川の帰り道、吉祥寺の「アテスウエイ」へ
吉祥寺駅から、かなりのかなり歩きます駅からバスを使うと楽勝のようです
店構えはハデではないけれど、中は工房にも男性人の姿が目立ち活気があり、店内はフランス色の濃いお菓子揃い雰囲気のあるお店と言うより、シンプルでモダンな店内水色とホワイトが基調らしきこのお店・・・爽やかな清潔感がすごく感じられます
カットされたギモーヴやキャラメルやパンなども目線で見やすい位置にあり、見やすいディスプレイ。
ケーキは、本当に美しい作品が展示されているって感じ。本日はオランジュリーと、パヴェ・ブルトン・オ・キャラメルをセレクト。
オランジュリーは、見た目の美しさに強く惹かれました。保冷剤が1時間分だったことと、今日の暑さなどの為、帰宅後見たら、かなり型くずれしていて、冷蔵庫で再度冷やして、形を整えました。これは、外見のシンプルさと違って、中身はたいへん凝っています。
オレンジ風味のムース・ショコラ・ブランの中に、ビスキュイ・ショコラと、濃縮されたクレームオレンジ、中央にフランボワーズが入っています。開けてびっくりな作品です・・・ちょっと繊細なケーキなので、持ち運びや移動に気を遣いますが・・・美味しかったです。
もう1つのパヴェ・ブルトン・オ・キャラメルは、定番の四角いフォルムのもので、ブルターニュの石畳を表現したケーキ。
海塩バターを使用したキャラメル・ムースと、ビスキュイ・ショコラサンファリーヌの組み合わせが絶妙だそうです。そしてこのケーキは、アテスウエイ、オープン以来のスペシャリテだそうです。こちらもたいへん美しいです。
美しく美味しい作品が目の保養になります。このお店のも、全部試してみたいものばかり。
行きにくい場所と言うのがネックですが、行く価値ありのこのお店・・・機会がある方はぜひに・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

   KICK BACK CAFE

2007年06月20日 21時16分22秒 | else
今日は久しぶりにMママとお出掛け
お目当てのスイーツ店寄ってから、お目当てのパン屋さん寄って、そーして、Mママオススメの「ちょっと面白い」とか言うCAFEへ
仙川駅から程近い「キック・バック・カフェ
「キック・バック」とは、英語の俗語で「リラックスしよう!」と言う意味だそうです
元気の良いスタッフからなる、カフェらしいカフェ
・・・だけど、もう1つの顔はライブハウスでもあり・・・その他にも色々な顔を持つ、奥深い空間だったのです。こちらのオーナーのコンセプトは「複合的価値創造空間」で、このカフェをそういう空間として、生かしているようです。
マレさんと呼び、親しまれているオーナーは、かなり個性的な生き方のお方のようで、若くして牧師であり、現在作家・ゴスペルシンガー・カウンセラー等多岐に渡る分野で活躍し、結婚や恋愛がテーマの著書がベストセラーになっているようです。お店にもそれらが置いているようです。
店内は外から見るより、奥行きあり。元は、つつじヶ丘にオープンしたお店だったが、広い空間目指して、2004年10月に仙川に移転したそうです。一番奥には、ピアノがあります。ここは、お昼は、仙川ママ族が、ベビーカーひいて、友人達とランチをする光景が目立つそう・・・今日もたくさんいらっしゃいました。
Mママは、色んな意味で、このお店にお世話になっているようで、お知り合いになったマネージャーに、挨拶しに行ってました。マネージャーは、関西出身の方だそうで、おおらかそうな感じの方そしてMママ、その方をわざわざテーブルまで連れて来て「関西出身なんだよー」と私にも紹介してくれたマネージャーも仕事で忙しいのに、私達につかまってしまって、しばしおしゃべりを「しゃべったら関西の人ってすぐわかりますよね」と言うマネージャーの言葉に「あっでも、関東ではなるべく関西弁控えてるんですよ、バレナイことも多いですよ」と言う私に「思いっきり関西弁じゃないですか(笑)」とつっこみを入れてきました。「それは、こっちの人の言うコテコテの関西弁だと思いますよ(大笑)」なーんて、言われてしまって・・・関西にどっぷりつかっている3人が集まったんだもん、この時ばかりは私だって、関西弁がコテコテになってしまいますよねぇー本当に普段は関西弁をかなり控えて、気を遣っているのー
・・・そんな楽しい雰囲気の中、とうとうマネージャーも早く配置にもどるようにお呼びがかかってしまい、仕事にもどる。
私達は、ヘルシーなレディースプレート+ドリンク+デザートを注文して美味しくいただきました国産小麦による天然酵母のカンパーニュやお豆腐のハンバーグ、お野菜たっぷりのサイドメニューが本当に美味しかった・・・ちょっとジャガイモが硬かったけどね(笑)
素敵なお店を教えてくれてありがとう~・・・久々に会ったけど、以前より強烈に忙しさが増したMママは、そういうのが性分に合っているみたいで、とっても輝いていました・・・そしてひとときでしたが、Mママに合って、みなぎるパワーを少し分けてもらった気がします・・・すごく面白かったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Å   オー・プティ・グルマンのピティビエ   Å

2007年06月20日 08時38分35秒 | Sweets
今日もとーっても良いお天気ですね
昨日ひろりんに「そー言えば寝不足解消されましたか?」と言われましたが、実は解消されていなくて、深夜に寝るのが、習慣になりつつあります・・・どこかで、修正しないといけないと強く思いますが・・・。
これからますます暑くなってくると、体力も気力も落ちるので、本当に直さないといけないですね。

この後、久しぶりの友達とお出掛けします
お互い忙しくしていて、久しぶりになりましたが、この人とは、かなりご縁があるようで、本当に本当にかなり・・・なので、久しぶりでも全くブランク感じない人なのです
今日はわずかな時間ですが、楽しみデス

画像は、オー・プティ・グルマンのピティビエ
このフランス伝統菓子をお店のシンボルマークにするなんて、意表をついています。お店のカードの真ん中に・・・小さくて見づらいけど、そのマークが書かれています。お店でいただくビニールの袋のデザインにもピティビエが書いてあります。
かなりの自信作か・・・と思い、食べてみました。
シンプルですが、ボリュームもあって、サクサクの生地に、中に薄く塗られたクレーム・ダマンドがとっても合います。素朴な美味しさがあります。そして、形が完璧でないところが、手作りを感じられ、素敵に思えました。
皆さんもピイティビエいかがですか?

では後ほど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする