ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 さっそくデイジーの作品 ♪

2007年12月10日 18時26分00秒 | DAISY
 遊びから17時に帰って来ました。
お外で8人で遊んでいたそうです・・・元気ですよね(笑)

帰宅してもオーナメントに気づかないので、私が教えたら、すっごーく興味もったみたいでした。
・・・で、デイジーにも描いてみてっと頼むと即2つ返事が返って来ました。

この画像は、デイジー作。時間が経ったので、アイシングが乾燥して、状態が悪くなったので、少し温めて描きやすくしました。
それにしても、子供でしかも即席のわりには、上出来だと思いました。一番に真ん中のを描いたのですが「これ何かわかる?」と言われ、描いている途中なのに「ひいらぎ」とわかりました。デイジーは、この作品が一番気に入ったそうです。私は、右のプレゼントとサンタさんの帽子も、よく即席で浮かんだな・・・と感心します。
ブーツは、最後に描きましたが、他に比べてかなりシンプル・・・面倒くさくなってきたのかもしれません(笑)
ブーツに描かれている「S」は、デイジーの名前の中にある文字と可愛がっているハムスターの「すずみ」の「S」からとったものだそうです。

そしてこれらのオーナメント・・・数分後には、デイジーのお腹におさまってしまいました・・・真ん中のひいらぎを描いたのだけ残して・・・。
これは自分でも気に入ったようで、デイジーパパに観てもらいたいのかもしれません。

明日になれば、他の2品と同じく、デイジーのお腹におさまっていそうな気がします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ちょっぴりクリスマス気分 ♪

2007年12月10日 15時48分22秒 | Sweets
 だんだんクリスマスが近づいて来て、クリスマスまであと2週間あまりとなって来ましたね。
 うちの前のおうちは、パパがとてもアットホームな感じの方で、12月入ってすぐに、イルミネーションや玄関にリースやドア飾りをセットして、すごーく可愛くなさっていました。
 きっと皆さんのおうちもそろそろ素敵な飾りつけなさっていることでしょう。
我が家は、まだ考え中で、少しづつ形になっていく感じです。
 今日は、Ginger・breadを作ったので、クリスマス・オーナメントにしてみました。
 模様は、アイシングを作って、色んな色で描きます。アイシングは、粉砂糖+卵白を混ぜて、固さを調整しながら作ります。白はそのまま、こげ茶はココアをプラス、他の色物は、色粉をプラスして調整します。
 真ん中のツリー型には「Tea Garden」と描いてみました。他思いつくままに、適当に描いた感じですが、結構楽しく好きな作業。

 今デイジーが学校から帰って来ましたが、ランドセルをリビングに置いて、すぐにUターン・・・お外へ遊びに行ってしまいました(笑)
・・・と言うことで、デイジーは、リビングにこれが飾ってある事に気づきませんでしたが、遊びから帰ってきた後、どんな感想をもらすでしょうね(楽しみ)
 そして、デイジーにも、何枚か描いてもらうつもりでいます。
楽しみにしていようと思います
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Le Pommier 

2007年12月10日 01時06分52秒 | Sweets
 今日午後も遅い時間に、伊勢丹新宿店へ行きました。
もうすぐ私の父のバースデーなので、ゴディバのチョコレートを選びに行ったのです。
父は、ゴディバのチョコレートが大のお気に入り。何年も前に、人へのプレゼントにと、ゴディバの1万円くらいするチョコレートを贈ったところ、たいへん喜ばれたとのこと・・・多分その時くらいからではないでしょうか・・・好きになったのは。
人からプレゼントされると、何を頂いても、心がこもっていれば嬉しいものですが、自分の欲しかった物や、好みの物を頂いた時には、さらに喜び倍増ですよね(笑)
そう思うので、贈る時には、できるだけその人の好みのものをプレゼントしたいなと思います・・・と言うことで、父にはゴディバのチョコレート・・・と言うわけです。

伊勢丹は、今日もすごい人だかりでした。軽くスイーツの各コーナーを見て回りました。大きなシュトーレンを売っているお店がありましたが、シュトーレンが5千円台だったので、びっくりしました。カップケーキのお店のカップケーキも見た目のイメージと違って、高価だったのでビックリ。それでも買う人でいっぱい。  軽く一回りして、まずゴディバで目的を済ませました。
そして、すぐそばのコーナーに目が行きました。期間限定出店(12月5日~12月11日)のパティスリー・ル・ポミエ。

プティガトー、マカロン、マドレーヌ・・・のどれもが美しく、瞬間的に美味しそう・・・と感じる。本当はプティガトーで、いくつも食べてみたいのがあったのだが、帰り他にお買い物の予定があるから、持ち運びがたいへんになるので、断念。
そこで、珍しい系の種類があるマカロンをセレクトしました。
店員さんは「こちらのフレデリック・マドレーヌ氏は、オープンの前は、ダロワイヨでシェフ・パティシェを勤めていた方で・・・このマカロンは、ダロワイヨとはまた全く違う感じで、美味しいですよ。私もすごく好きなんです(笑)」とおっしゃっていました。

ル・ポミエは、フレデリック・マドレーヌ氏が2005年10月にオープンのお店。
この方は、1965年生まれで、1980年から色々なお店で修業を積んでこられた方。1980年の見習いから始まって、1986年副シェフ・パティシェ→1988年シェフ・パティシェ・・・と、自分のペースで、しっかり実績を積んで来られた方。オープン前には、ダロワイヨの日本のお店で、シェフ・パティシェを務めていらっしゃいました。

マカロンは、5種類、試食のつもりで、珍しいのばかり買って帰ったのでした。
さくらんぼ、ショコラ・ミント、塩キャラメル、ヴィオレット(すみれ)、マンダリン(みかん)をセレクト。
どれも超美味でした。上品なルックスとお味に納得。そして、微妙に今までのマカロンを越えていて、刺激を受けました。
エルメ氏のマカロンも確かに美味しいとは思いますが、私にとっては、味が濃いのです。それを思うとこちらのは、優しくて、しかもそれぞれの特徴がしっかり生きていて、センスの良さに感激でした。
特にスミレのマカロン・・・優雅な気持ちにさせられました。ショコラミントは、生地のミントの香りが口いっぱいに広がり、サンドしたチョコクリームと合っていて、新感覚のお味でした。
他どれも当たりのお味でしたよ。

お店は、小田急線東北沢駅徒歩6分くらいのところにあるそうです。きっと素敵なお店だろうなぁ・・・。                          お茶もできるそうで、早々に行ってみたいとすごく興味をもちました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする