ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 京都タワー

2008年09月07日 12時06分00秒 | Travel
 帰省すると、京都駅は、私の行動の拠点となる位置なので、利用頻度が高いです。
京都駅から市バスターミナルへ向かうと、真正面に、京都タワーが見えます。

ビル(地下3階・地上9階)の屋上が土台となって、タワーがそびえ立っている。
海のない京都の街を照らす、灯台をイメージしたものだそうで、誕生は1964年12月だそうです。

エッフェル塔や東京タワーと違い、鉄骨をいっさい使わないで、全く違う作りだそうです。その設計は、安全面に重きを置いたものだそうで、阪神大震災では、震度5強の激しい地震動を受け、大きな揺れを体験しながらも、損害はなかったそうで、安全面の高さが伺えます。


今回は、タワー下のビル1階のスターバックス・コーヒーへは立ち寄りました。

タワーは、デイジーと昔帰省の際に、一緒に上った事があります。展望は、京都市内が一望できるので、京都へ初めていらっしゃる方なんかには、楽しいかもしれませんね~。


10月1日は『展望の日』だそうです。
この日、タワーでは、色々な催しがされるそうですよ~。
京都タワーのキャラクターの「たわわちゃん」と言うのが、結構人気あるそうで、すごく可愛いく、気になります。
次回はタワーのお土産店へ寄ってみようかな~。


関西には4タワーと言われる『梅田スカイビル空中庭園(←ここ大好きです)』『京都タワー』『神戸ポートタワー』『通天閣(←独特の大阪の雰囲気を醸し出している。ドラマ「ふたりっこ」で知名度が上がった)』があります。

関西へ来たら、こう言うのを拠点に、旅を楽しむのもちょ~っと楽しいかもね~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 Breakfast 4

2008年09月07日 00時02分18秒 | Travel
 朝食では、フレンチ・トーストが出る日がありました。
長方形のお鍋の中に、三角形の薄めのフレンチ・トーストが並んでいます。
お鍋の内側の底や側面には、丁度フレンチ・トーストが、お鍋に直接触れないように、食パンが敷かれていましたね。フレンチ・トーストが、お鍋の中に、いっぱい並んでいたので、食パンがクッションの役割をしていたのかしら?それとも、余分な水分を吸収していたのかしら~?
その側には”Honey soup”と書かれたハチミツが、丼鉢くらいのサイズの器にたっぷり入っています。それを準備されたすくいやすいスプーンで、好きなだけとることができます。


ドライフルーツ+コーンフレークには、プレーンヨーグルトをたっぷりかけて、いただいたものです。デイジーは、フレッシュ・ミルクをかけていました。


バイキングは、毎日豊富なメニューでした。頂いたものは、どれも美味しかったです。


これはデイジーセレクトですが、朝からフレンチ・トーストを何枚食べるんだろう・・・甘い朝食ですよね・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする