皆さんこんばんは~
今日は、すごく久しぶりに、オランジュさんとお出かけしました
昨年のいつぞやに、自由が丘に行ったきり、散策の機会がご無沙汰になっていました。
久しぶりのお出かけは、”渋谷”
もうおわかりですよね・・・、今渋谷と言えば、先日オープンした”ヒカリエ”です
あいにくの雨の中、連休でお休みの人もいるだろうし、混んでいることを想定して、ランチは違う場所を考えていましたが、結局ランチもお茶もヒカリエ内でうまく入れて、ずっとヒカリエで楽しみました。
店内の賑わいは、やはりすごかったです。エスカレーターの人の列がとぎれなかったですね。
ゴールデンウィークでお休みをとっている人もいたでしょうし、かなりの賑わいでした。
オランジュさんに聞いたのですが、ターゲットは20代~40代らしく、客層はまさにターゲット通りの人が多かったですね。
階の上から下へというコースにし、レストラン街の7F、6Fを偵察していたら、すでに行列になっているお店がある中、案外空いてそうなお店もあったし、見ている間に興味のわくお店も発見で、雨も降っているし、店内でランチでも良いねとなって、『酢重ダイニング』に決まり!
躊躇なく入店しました。
長野県に本店があり、丸の内にもお店を出しています。
和系ですが、お洒落でモダンな雰囲気のお店。
お食事が、京のおばんざいみたく和風でへるしーな感じだし、雰囲気も良いなと。しかもお昼に近づくにつれ、混んできたけど、まだ私達が入店した時は、空いていたのです。
私達は、とろろと前菜セットにしました

かなり目でも舌でも楽しめましたよ~

↑プレート中央の、信州名産の鞍掛豆は、シンプルな味なのにすごく美味しかった。
黒豆を醤油で漬け込んだ醤油豆を冷奴にかけていたり、牛肉のたたきの味付けに醤油豆にオリーブオイル等と混ぜて使っていたり、1つ1つがとても楽しく美味しいお料理でした。

↑とろろにも醤油豆を入れてあります。イケます~

白米と玄米のご飯を選べます。お汁のお替りができます。
玄米ご飯を選びましたが、このご飯ととろろがとっても合うの~
全体的にすべてのお料理が薄味でしたが、自分の好みにピッタリ~
日本本来の懐かしい味的な感じで、体が喜びましたよ~
このお店かなりおすすめです。
よかったら皆さんも行ってみて~



今日は、すごく久しぶりに、オランジュさんとお出かけしました

昨年のいつぞやに、自由が丘に行ったきり、散策の機会がご無沙汰になっていました。
久しぶりのお出かけは、”渋谷”
もうおわかりですよね・・・、今渋谷と言えば、先日オープンした”ヒカリエ”です

あいにくの雨の中、連休でお休みの人もいるだろうし、混んでいることを想定して、ランチは違う場所を考えていましたが、結局ランチもお茶もヒカリエ内でうまく入れて、ずっとヒカリエで楽しみました。
店内の賑わいは、やはりすごかったです。エスカレーターの人の列がとぎれなかったですね。
ゴールデンウィークでお休みをとっている人もいたでしょうし、かなりの賑わいでした。
オランジュさんに聞いたのですが、ターゲットは20代~40代らしく、客層はまさにターゲット通りの人が多かったですね。
階の上から下へというコースにし、レストラン街の7F、6Fを偵察していたら、すでに行列になっているお店がある中、案外空いてそうなお店もあったし、見ている間に興味のわくお店も発見で、雨も降っているし、店内でランチでも良いねとなって、『酢重ダイニング』に決まり!
躊躇なく入店しました。
長野県に本店があり、丸の内にもお店を出しています。
和系ですが、お洒落でモダンな雰囲気のお店。
お食事が、京のおばんざいみたく和風でへるしーな感じだし、雰囲気も良いなと。しかもお昼に近づくにつれ、混んできたけど、まだ私達が入店した時は、空いていたのです。
私達は、とろろと前菜セットにしました


かなり目でも舌でも楽しめましたよ~


↑プレート中央の、信州名産の鞍掛豆は、シンプルな味なのにすごく美味しかった。
黒豆を醤油で漬け込んだ醤油豆を冷奴にかけていたり、牛肉のたたきの味付けに醤油豆にオリーブオイル等と混ぜて使っていたり、1つ1つがとても楽しく美味しいお料理でした。

↑とろろにも醤油豆を入れてあります。イケます~


白米と玄米のご飯を選べます。お汁のお替りができます。
玄米ご飯を選びましたが、このご飯ととろろがとっても合うの~

全体的にすべてのお料理が薄味でしたが、自分の好みにピッタリ~

日本本来の懐かしい味的な感じで、体が喜びましたよ~

このお店かなりおすすめです。
よかったら皆さんも行ってみて~


