ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

DARJEELING THE FIRST FLUSH

2015年03月26日 11時27分49秒 | Tea・coffee・Juice

ヒマラヤ山麓に位置するダージリン地方のお茶、世界三大銘茶の1つダージリン。

茶葉の収穫は、2月下旬から11月下旬くらいの期間。

冬は茶樹のお手入れ期間となり、工場はお休みになります。

収穫期間の中で、2月下旬から4月上旬(茶園により違うので、幅をもたせた期間)のものは、ファースト・フラッシュ。

ブック・オブ・ティーには、このファースト・フラッシュだけをブレンドしたお茶が入っていました。

画像上のお茶です。

ブレンドのダージリンは、どこのメーカーのも、あまり期待していないのですが、

これは、とても美味しいお茶でした。

厳選されたファーストだけをブレンドしているからと言うのと、ブレンド技術者の腕が良いと言う事でしょうか。

水色が明るく透明感のある薄い系のオレンジで、香りはフルーティーでとっても優雅、そして春らしい爽やかな渋みが感じられるお茶でした。

スイーツは、ローズフリアンと言う、ルピシアの新作のパウンドケーキ。

アーモンドとバターの風味のきいたリッチな生地に、

ローズペーストを練りこんである優雅なケーキ。

ちょこっとピスタチオやイチジクやドライラズベリーもアクセントで、可愛くて女性が好みそう。

ダージリンのファーストととても合います。

午後のおもてなしにも良い組合せかも。

上の画像の絵葉書は、昔レピシエから、春摘みのダージリンの案内として、いただいたもの。

「午後4時 茶摘を終えて」と言うタイトルのフォトで、これは、「in Assam・・・」と添えられています。

景色を見ると、アッサム茶園ですね。

ダージリンのお知らせだけど、フォトは、アッサム茶園のものなんでしょうね。

素敵な絵葉書でずっと保管しています。

茶摘婦さん達・・・のお陰で、世界中の人々が、美味しい紅茶を飲めますね。

葉を摘む作業は、手作業ですからね。この方々の労力に感謝ですね。

改めて、1杯のファーストの奥深さを味わいます~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする