行きたいと思っていたお店の1つ、Minimalへ
美味しいチョコレートとの出会い・・・が楽しみ~
ここは、Bean to Bar Chocolate の先駆け的なお店で、銀座にもお店があるとのこと。
私は、クラフト・チョコレート・ワークスを先に知ってしまっていて、そこで、Bean to Bar Chocolate の楽しみ方を知ってしまって、全く別の経営者のお店ですが、同じ系統のチョコレート専門店として、とても楽しみにしていました。
この手のチョコレート専門店って、数少ないけど、いくつかあるんですね~。
世界中のカカオ農園に、足を運んで、カカオ豆を選定し、自社工房で、カカオ豆から板チョコレート(タブレット)の、全工程を、製造&管理しているとのこと。
こだわりがすごいですね~。
少しだけ聞きチョコさせていただきました。
原産国が同じのものでも、カカオの粒子のサイズやカカオ豆の焙煎時間等の違いで、全く違う、香り、味に仕上がっていました。聞きチョコ用は、かなり小さいかけらなので、見た目の違いを比べる事はしなかったので、そこは印象にないけど、多分ローストの違いがあるから、色が微妙に違うでしょうね~。
タブレットは、1枚1000円少々してたかな~。それにもこだわりがかなり見られました。楽しみ方があるようで・・・。
1枚のタブレットにさまざまな楽しみ方があるのですね~。
あと、ドリンクとのペアリングを考えてみたりすると、色々奥深くなって行きますね~。
フィリピンが原産国の、食べ比べが楽しめるセットがありましたわ~。
価格もお手頃と言えばお手頃な感じがしました。
次回これにトライしてみようかしら~
*10月13日から、AT限定店舗にて、アフタヌーンティー&Minimal、期間限定コラボレーションで、ティー&Minimalチョコのセットが限定販売されます
どうかこの機会をお見逃しなく~