ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

石田珈琲・愛人 et 仏語句読記号 ~ ♪

2018年03月02日 20時28分45秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん今晩は~。

今日もこちら、とてもお天気良く、暖かい1日となりました~。

しかし~、ロンドンは、雪が降っているとの事~、ビックリします~。

先程、石田珈琲さんの「愛人(ラマン)」と言うオリジナルブレンドコーヒーを頂いてみました~。

どんなイメージなのかと、ちょっと興味深々で頂きました~。

まずたてている最中の香りから、感じてみよう~と思ったので、

熱湯を注ぎながら、香ってみましたら、

結構濃厚な香りでした~。

飲んでみたら、やはり濃厚だったのですが、

自分の好きなタイプで、飲みやすかったです~。

クセになりそうな感じ~。

 

説明書きを後から読んでみました~。

すると・・・、

重量感のある苦味が心をとらえて離れません。

アイスコーヒーやカフェオレにも

好相性な極深煎りブレンド

・・・このように書かれていました~。

・・・なるほど~「心をとらえて離れません」・・・、そう言う意味で、

「愛人」なのか~と、洒落ているなと思いました~

大人が味わう・・・珈琲(苦み)のようですね(笑)~

 

さて~、今日は、フランス語の句読記号のご紹介です~。

色々書き出してみますね~。

「.」→終止符。point(ポイントと読みたくなると思いますが、ポワン・・・と読みますよ~。)文の終わりにつく。

「,」→休止、節の区切り等。virgule(ヴィルギュル)

「?」→疑問符。point d’interrogation(ポワン ダンテロガシヨン)疑問文の終わりに必ずつく。

「!」→感嘆符。point d’exclamation(ポワン・デクスクラマシヨン)感嘆文の終わりにつく。

「・・・」→中止符。points de suspension(ポワン・ドゥ・シュスパンシヨン)ためらい、省略。

      この場合のpointは、複数形でpointsとなっているけど、発音は、ポワン・・・です。

      これは、私が記事の文章、日本文中にも、毎回使っている記号ですよね~。私の記事には、これが頻繁に登場。

 

・・・、まだまだありますが、これくらいにしておきます~。

日本語でも、頻繁にこれらは、使われています~

こう言う記号があるから、私は、ブログが書きやすいです~

 

 

フランス語では、愛人の事を、

↑Maîtresse(メトレス)と言います。

女性名詞です~。

 

 

↑上から、時計回りに、

スイートチョコレート→スッキリとした甘さを抑えたスイートチョコ。

醤油→甘いチョコレートと醤油との出会い・・・は、みたらし団子風味の味わい。

抹茶→宇治抹茶の香りと深い渋み。

 

 

*ハムスター日記、更新しました~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする