ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

韓食 古家(こか) =伊勢丹新宿店内=

2020年03月07日 23時58分00秒 | else

皆さん~、今晩は~

 

今日は、お出かけ行く途中の電車の中で、友人から、素敵な素敵な報告を受け~、めちゃめちゃ嬉しい気分になった、1日でしたわ~

・・・そんな今日は、

デイジーと、伊勢丹新宿店7階にある、韓国料理のお店、韓食(ハンシク) 「古家」で、ランチしました~

 

(*伊勢丹新宿店、館内には、この日、かなりの人で賑わっておりましたが、時折、マスク着用を促すアナウンスがあったり、

また、トイレ等、手指用の消毒液が設置されていたり、様々、細かな対策が見受けられました~。)

 

このお店は、韓国金浦市郊外にある、宗家伝統 韓食 「古家」の、海外初出店となる店舗のようです~

 

韓食(ハンシク)は、韓国固有のお料理で、米を主食とし、ご飯、汁物、数種の副食で、構成された、お食事

材料は、肉や野菜が、多く使われていて、油で揚げるものよりも、蒸す、煮る・・・の、調理法のものが多いらしく、健康に良いと言われているようです~

あと、韓食の、特徴として、発酵食品が多いと言う事で、それも、健康に良いとされますね~

例えば、キムチやコチュジャン等は、その類の、代表格だとされるようです~

 

「食べ物こそ薬、健康の源」と言う、韓国伝統料理の考え方を元に、現代風に、クリエイトされた、韓定食が、楽しめると言う事です~

 

では、入ってみましょう~

 

 

店内は、

席数 : 62席

・・・、想像していたよりも、ゆったりと広めでしたね~

 

お水じゃなくて、

冷たい、とうもろこし茶を、いただきましたね~

お水なら、あまり飲まない私も、とうもろこし茶なので、美味しくいただきましたね~

(*スタッフさんが、こまめに、お茶はいかがかと、うかがいに来てくださいまして、それもあって、結構、飲んだかな~笑。)

(*スタッフさん~、一生懸命、お仕事して下さっている姿を、感じましたね~。)

 

 

デイジーは、

コンナムル・クッパ(ごはん・キムチ付)を~、

 

私は、

サンチェ・ビビンバ(スープ・キムチ付き)を~、セレクトしました~

 

コンナムル・クッパは、

魚介の出汁で、コンナムル(=豆もやし)を、煮込んだスープに、ご飯を入れて食べる、韓国・全州(チョンジュ)の、名物料理だと言う事~

海老やら、ホタテ貝や、蛸の足等、ゴロっと入ってましたね~

それらのエキスが、汁に浸みわたっていそうで、美味しそうに見えましたね~

キムチと塩辛みたいな一品が付いていたようで、メインのお料理の、アクセントになり、食が進んだようでした~

 

サンチェ・ビビンバ は、

7種類のナムルとキム(海苔)・目玉焼き・牛肉を、彩り鮮やかに、盛られているお料理でしたね~

スープ、キムチ、コチュジャンが、付いていて、

アクセントのコチュジャンを、好きな分量、メインと混ざり合わせ、ほんと・・・、食が進みましたね~

 

ごぼうやぜんまい等、お野菜系が、ボリュームあって、すごくありがたかったです~

 

長方形の、トレイが、とっても印象に残りましたね~

・・・、素敵なので、欲しくなっちゃいました~(笑)

 

その他、

マッコリに目が留まったのですが、

「ひとくち生マッコリ」と言うのがあって、

乳酸菌が含まれた、非加熱の生マッコリ・・・、次回、機会があったら、飲んでみたいですね~

 

・・・あと、デザートの、

マッコリフロート(アルコール含む)、

梅チョンソースのバニラアイス、

季節のシャーベット等も、

美味しそうなので、次回、トライしてみようかな~と思いました~

 

多様なお料理が、メニュー表に、載ってましたが、

宮廷料理から、郷土料理の流れを組むものまで、多様に提供の幅があり、興味深いお料理が、色々ありましたね~

 

古家は、

ロイヤルコントラクトサービス 株式会社の、

コンベンション&レストラン事業の中の、レストランの1つ

 

ロイヤルコントラクトサービス 株式会社は、

ロイヤルホールディングスの流れを組んでいるグループ会社のようですね~

 

食べものこそ薬、健康の源 ~、そんな理念を持ち続け、

化学調味料に頼らない、ナチュラルな味わい、心和む美味しさが、楽しめる~、韓食 「古家」のご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な夜を~、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

 

また、明日ね~ 

 

 

À demain ~ 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 SAISON DE SETSUKO  KYOTO CHOCOLATERIE でふと思い出した、二條若狭屋 寺町店 ~♪

2020年03月07日 13時15分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今日は~

 

 

今日も、こちら、とっても良いお天気です~

素敵な1日が過ごせそうな、そんな清々しい気分でおります~

昨日、昨年10月に、オープンしました、セゾン・ド・セツコ ショコラトリー を、ご紹介しましたが、

地下鉄東西線を使って、行きやすいところに位置しているので、ぜひ行ってみたいと思いました~

そして、その時に、ふと、2年前の、4月(春)に、友人と行った、二條若狭屋 寺町店の事を思い出しました~

 

セゾン・ド・セツコは、地下鉄市役所前駅、徒歩1分ほど。

二條若狭屋さんは、地下鉄市役所前駅、徒歩5分ほど。

いずれも、地下鉄の駅を挟んで、南方向と、北方向ではありますが、両方1度に寄れるな~と思いました~

どちらかで、お茶して、どちらかの、販売コーナーで、お土産を買って帰る~と言う感じで、スムーズに、寄れそうだな~と思いましたね~

 

二條若狭屋は、本店と寺町店、あとは、多数の百貨店に、出店なさっておりまして、

4代百年に渡って続いていると言う、京の和菓子屋さんですね~

私は、2年前、こちらの、寺町店で、友人と、和のひとときの、お茶時間を、楽しみましたね~

 

1階は、販売コーナー:営業 9時~18時

2階は、茶房:営業 10時~17時(ラストオーダー)

(席数:22席)

 

定休日:水曜日

 

茶房は、落ち着いた雰囲気で、昭和世代の人達には、なんか懐かしいような空間だと思いますわ~

言わゆる、最近の和モダンでもなく、なんか、昭和懐かしいような空間で、ほっこり落ち着けます~

 

ぜんざいや、わらび餅、

そして、季節を感じる和菓子等、

お抹茶やその他、日本茶と一緒に、楽しめますね~

 

この時は、お干菓子、主菓子を、たっぷり楽しめて、お喋りもはずみ過ぎるほど、はずんでいた記憶がありますね~(笑)

 

こちらのお店は、夏は、繁忙期のようですね~、混雑する可能性があるようです~

 

こちらは、和菓子の他、

かき氷がかなりの人気メニューのようですので、もし、夏、混雑の中、ラッキーにも、茶房の席に、たどり着けるようであれば、ぜひ、食べてみたいなと思いますね~

かなり豪華なかき氷のようですよ~

 

昨日、セゾン・ド・セツコ ショコラトリーの記事を書いた事で、ふと思い出しました~、二條若狭屋寺町店の、簡単なご紹介でした~

 

下記のフォトは、友人と茶房を楽しんだ時に、いただきました~、お抹茶や和菓子です~

機会があれば、皆さんも、1度、お立ち寄り下さいませ~

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi ~ 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする