ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

苺のサンドイッチ et ハミルトン島の動物達 ~♪

2020年03月12日 21時14分00秒 | Fruit

皆さん~、今晩は~

 

今日は、お天気も良く、活動しやすい1日でした~

 

連日、新型コロナウイルスの事を気にしつつ、行動している感じですが、

デイジーパパの会社も、来週から、勤務形態を、グループに分けて、通常とは違う形態に、調整する予定があります

世界的に、拡大している中、パンデミックと言う言葉が、出始めて、世界規模での、対策強化をしなければならない現状、

長期化しなければ良いのですが・・・

季節がかわると同時に、速やかに、収束を願っている日々です~

 

さて、

前の記事にupしました、美味しい食パンで、苺のサンドイッチを作り、

夕食後のおやつにしました~

ボリュームあるので、2枚の食パンを使って、それを、デイジーと、ハーフ&ハーフにして、それぞれいただきました~

温かいアッサムティーで、美味しくいただきました~

生クリームのホイップは~、香りづけは、バニラエッセンスを適宜~、

甘味は、和三盆糖を使いましたが、かなり控えめな分量にして、苺の甘味と、その他、柑橘系の甘味で、バランスとりました~

 

苺は、長崎県産の「さちのか」、

柑橘系は、神奈川県産の「ゴールデンオレンジ」と、佐賀県産の、「はまさき」を使いました~

 

ゴールデンオレンジは、小ぶりの、黄色が美しい柑橘類で、独特の芳香があり、甘味強いですが、

酸味もかなり感じて、爽快感と甘みがギュッと詰まっているみたいな美味しさがあります~

 

はまさきは、外皮は、比較的薄くて、剥きやすく、果肉を包んでいる、内皮も薄めです

甘味が強く、果汁も多めですね

はまさきは、せとかや甘平等のように、近年人気の、高糖度系の柑橘類ですね~

 

これらについては、また、タイミングのある時に、記事にしますね~

 

急に話は、変わりますが、

今日、ブログ仲間の方の記事を拝見して、昔、オーストラリア旅行しました際に、滞在しました~、ハミルトン島の事を思い出しました~

・・・そして、すぐに出せる状態だったので、ちょっと、アルバムを見ちゃいました~

すっごく懐かしい~感じ~(笑)

 

ハミルトン島は、小さな島で、

滞在中は、バギーを借りて、まるで、ゴーカートを運転しているかのような感覚で、

島のあちこちを、楽しみましたね~

滞在中は、水着とTシャツ、ビーサンで、街を、歩く人達に合わせて、私達も、そんな開放的な気分で、過ごしましたね~

 

断片的にしか覚えておりませんが、見ていると、少しずつ、思い出しそう~(笑)

 

小さな島でしたが、自然の動物達と、沢山出会い、ふれあいました~

コアラも抱っこして、記念撮影もしましたね(←これは、ゴールドコースト、ドリームワールドで)~

 

カンガルーが、ぴょんぴょんと、道路を横切ったり・・・、驚いたものです~

 

そして、人慣れしているようで、滞在ホテルのベランダに、これらの鳥がやって来て、驚きと同時に、恐怖を感じたものです~(苦笑)

 

怖いので、とにかく食べ物をあげて、ご機嫌をとろうとしたら、さらに、沢山寄って来て、とても怖くなった(苦笑)~、

そんな旅の事を、ちょっと思い出したので、upさせていただきました~

 

人間同様、動物達も過ごしやすい環境と、素晴らしい共存を、この先も、維持して行ける事を、願っています~

 

・・・、急ぎで書きまして、簡単な記事ではございますが、

苺のサンドイッチ+柑橘系のデザート、そして、ハミルトン島で撮影しました~、動物達との、思い出のフォトの~、ご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な夜を、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée~ 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HARE/PAN 相模原店 =純生食パン工房=

2020年03月12日 06時50分00秒 | Bread

皆さん~、お早うございます~

 

以前、友人から、食パンの美味しいお店が、オープンした・・・と聞いていました~

・・・しかし、食パン専門店・・・、最近は、あちこちにあり過ぎて、珍しくもなく・・・、行く事ありませんでした~

・・・しかし、パンを使って、作りたいものがあったので、近くに用があったついでに、ちょっと寄ってみました~

見ていると、ちょこちょこと、お客様~、入っていらっしゃいましたね~

WEB予約も可能で、それを使って、予約の食パンを、買いに来た人も、いらっしゃいました~

 

私は、予約等していませんでしたが、タイミングよく、食ぱん買う事ができました~

 

このお店は、2019年8月8日に、OPENしたようですね~

オープン日~、”8”に拘ってこの日だったのかな~?

8=末広がりだったりとか、縁起良さそうな漢字ですよね~、

・・・なんかそんな気がしました~

 

場所は、京王相模線橋本駅、又は、JR横浜線橋本駅下車、南口側、徒歩7分くらいでしょうか~

ラフロール レストランモール内1Fに、店を構えていらっしゃいます~

 

埼玉県越谷市の、南越谷店が、1号店なのだそうです~

現在~、全国に、30数店舗あるようですね~

 

このパンは、↑↑フォトにも書かれている通り、和食職人さんが、監修の、食パン専門店

その和食職人とは、イレブン株式会社の代表者でもあり、和食料理人でもある、中川透氏です

 

↓↓下記は、簡単な経歴です

 

中川氏は、料理人、中川武氏の長男として、誕生。三重県鳥羽市出身。

15歳で、日本料理の道を目指します。

そして、大阪の料亭や兵庫の料亭旅館で、修業。

そうして、

1994年には、祇園河豚料亭「清本」で、料理長に就任。(京都)

1997年には、料亭旅館「戸田家料唵」の料理長に就任。(三重)

2005年には、名古屋マリオットアソシアホテル 日本料理「華雲」の料理長に就任。(愛知)

2008年には、名古屋マリオットアソシアホテル 日本料理総料理長に就任。(愛知)

2016年 イレブン株式会社を設立。(経歴のご紹介には、2016年とされているが、会社概要では、2015年12月・・・とされている)

 

今日に至る・・・です

 

 

その、イレブン株式会社の事業内容として、

・料理コンサルタント業

・食文化にまつわる講習会、講演会等の開催

・食材、調理器具等のオリジナル商品の開発・販売等

 

・・・そう言った事業展開の、1つとして、食パン専門店の監修と言うのが、あるのかなと思います~

 

 

和食職人さんが、監修した、日本の食卓に合う、純生食パン~、一つ一つを丁寧に、焼き上げて下さっていると言う事

卵不使用・・・、日常において、卵は、何気に、摂取しがちなので、これは、嬉しいですね~

HAREPAN オリジナルの、ブレンド小麦粉を使用しているとの事~、シンプルなパンだけに、小麦へのこだわりは、オリジナリティーとしては、大切なポイントかもね

 

すぐに、いただく場合は、

常温(20~25℃)での保存で、4日間以内に、食べきるのが、目安です

 

4日以上の保存の場合は、スライスして、1枚ずつラップでくるんで、冷凍保存が良いようです

 

お気に入りの、

ヴィクトリノックスの、パンナイフで、サンドイッチ用の厚さにカットしました~

 

お気に入りのパンナイフで、

目分量ではありますが、上手くカットできましたね~

 

2斤分あるので、残りは、厚めにカットして、トーストで楽しんだりも良さそう~

また・・・、最近ご紹介しておりました、フレンチトーストでも良いかな~(笑)

 

はしっこを、食べてみました~

とても柔らかくて、何もつけなくても、甘味があって、そのままでも、パクパクいけちゃいそうでした~(笑)

 

優しい風味で、私が作りたいものとの相性が良さそうで、良かったです~

 

美味しい~食パンとの出会い~、嬉しいです~

 

和食職人さん監修の、食パン専門店「HARE/PAN」の、ご紹介でした~

 

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée ~ 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする