ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

キャンドル型の苺サンド  et  はまさき(麗紅)

2020年03月13日 16時53分00秒 | Fruit

皆さん~、今日は~

 

 

今日も、お天気が良くて、とっても活動しやすい1日になりました~

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか~?

 

先日、寄りました、HARE/PANの近くの公園では、河津桜が、咲いていまして、春を感じましたね~

公園の近くでは、たまたま、学生さん達の元気そうな姿を、見かけましたが、

子供達も、年度(進学・進級等)の節目のこの時期に、落ち着かない日々だろうな~と思いました~

早く、植物達の春の知らせについて行けるように、世の中も、春を迎えられると良いのですが~

 

 

先日、購入しましたパンは、1本(2斤)売りですが、あれこれいただいていると、あっと言う間に、なくなるものですね~(笑)

この食パンは、とても柔らかくて、シンプルな中に、優しい甘味が感じられる風味が、美味しさの一番の魅力だと思います~

なので、一番は、あまり手を加えずに、いただく事が良いのかもしれません

何もつけなくても、めちゃ美味しいです~

 

そんな事で、サンドイッチにしたりして、いただいたりしています~

まだ・・・、厚切りトーストは、やってなかったのですが、サンドイッチで、在庫がしまえてしまうと思いますので、又の機会にしようと思いました~(苦笑)

 

そんな事で、ちょっとお遊びで、生クリームのホイップ(生クリーム+和三盆糖+紅茶リキュール)と苺をロールサンドに使って、それを縦に立てて、

そのトップに、生クリームを、ちょいしぼって、溶けたろうみたいにして(←上手く表現できてないけれど・・笑)、苺をのっけてみました~

使った苺は、長崎県産の、さちのかです~

 

サンドイッチ用位の厚さにカットした食パンを、軽く気持ちのして、

生クリームのホイップと苺を、食パンで、巻いて、ラップで包み、冷蔵庫で、少し休ませました~

そして、状態が安定したところで、ラップをとって、端をカットして、立つようにして、

その、トップに、生クリームをランダムに自然に見せるように、絞って、仕上げに、ヘタをカットした、苺をつけて、出来上がりです~

 

これ、芯の中に、苺のスライスをくるみましたが、バナナをくるんでもOKかもですね~

しかし、バランスを考えないといけないので、あまり、ロールの芯は、重くなり過ぎない方が良いので、具の置き方とか、考えながら、ロールしないと~ですね~

 

何事も、バランス大事ですね~、作りながら、勉強になりますね~

 

そして、今日のこの時間は、はまさき・・・と言うブランドでも知られております、麗紅(れいこう)について、簡単に、ご紹介させていただきます~

 

麗紅(品種名)は、佐賀県産のものは、「はまさき」と言うブランド名でも、流通されているので、

その名前の方が、親しみを持つ消費者も、結構いらっしゃるかもですね~

 

これは、農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所が、育成した、柑橘類だと言う事

親の掛け合わせは、

(清美×アンコールの、後輩で生まれた系統)×(マーコット)・・・で、これを、交配育成した、タンゴール(=柑橘類の雑種の呼称の1つ)の一種~

 

特徴は、

色:果皮は、赤みがかったオレンジ色。

  果肉は、濃いオレンジ色。

味:甘味が強くて、適度な酸味もあり、しっかりとした風味。

香り:良い。

果汁:豊富。

 

麗紅は、収穫量は、

佐賀県が、全国1位のようですね~

 

他に、

長崎県、

宮崎県、

大阪府、

広島県

・・・と、続きますね~

 

流通は、だいたい、1月中旬頃から、店頭に並び始め、3月頃まで、出荷されるようですね~

 

前の記事でも書きましたが、外皮は薄くて、手でも剥きやすいので、簡単に、食べられます~

機会がありましたら、皆さんも、ぜひ、食してみて下さいませ~

 

キャンドル型の苺サンドと、はまさきの、簡単なご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

今日は、久々に、桑田佳祐さんの曲の他に、

山下達郎さんの、BigWaveの、数曲他、聴きました~

古くないですね(笑)~鮮度高い(笑)~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする