*阿字池に、宮殿が、浮かぶように建つ鳳凰堂〜
東に向いて建ち、鳳凰堂を隔てた向こう側(西側)には、極楽浄土があると、言われていたとか〜
紅葉と水面に映る姿が、芸術的〜
皆さん〜、今日は〜
先月、平等院を訪れて・・・、はや、1ヶ月が、経とうとしています・・・、
時の経つのは、早いですね〜
そして、
秋も、深まる感覚のこの頃・・・、
ネット調べによると・・・、
平等院も、11月上旬から、色づきはじめ・・・、
見頃は、11月中旬(下旬が良いかも・・・)〜12月上旬との事・・・
あらためて、記念に購入した、四季毎のポストカード・・・、特に秋風景を、眺めています〜!😊
↑↑ (ミュージアムショップで、記念に購入したポストカード〜)
ここからは、先日、デイジーとお茶時間を楽しみました、椿屋カフェのお話です〜
JR横浜線”町田駅”中央改札出て、徒歩約1分・・・、そう、目の前に、
町田東急ツインズがあります〜
ツインズEAST4階にある、椿屋カフェに、とっても久々に、訪れました〜
丁度、ライン通じてもらったクーポン券も役に立ちました〜
こちらのお店では、テーブルウエアは、
ロイヤルコペンハーゲンのものが、楽しめます〜!!😊
ロイヤルコペンハーゲンで統一されていて素敵・・・、
好きなブランドなので、嬉しいです〜
デイジー:椿屋ブレンドティ
ビオラ:プラチナチーズケーキ+椿屋深煎りブレンド
椿屋ブレンドティは、
ダージリンをベースに、ローズ、ライチが、ほのかに香る、
椿屋オリジナルな華やかなブレンドのティー。
メニューには、
世界三大銘茶のダージリンをベースに・・・と書かれていましたが、
今や、どの紅茶も、クオリティーが、上がって来ているように感じるので、
世界三大銘茶と言う言葉は、すこ〜し、古さを感じるようになって来ましたね・・・。
でも、大正ロマン風のこちらのカフェでは、しっくりと響きますね・・・
(あっ、これはこれで良いのですが、自分が感じるところです・・・😊)
私も、飲んだ事ありますが、美味しい紅茶なので、
クーポン券の割引の都合で、椿屋のハヤシライス(レトルト)と1つずつ、お土産に、購入〜♫
珈琲は、深い焙煎で、香ばしい香りが楽しめ、コクのある苦味の、濃厚な味わいのブレンド。
名前が、ゴージャスな印象なケーキは、
まろやかな口当たりの中に、チーズ感を程よく感じられる、レアチーズケーキ。
チーズケーキと言うと、濃厚過ぎるものがありますが、
これは、軽さとコクが、絶妙で、深煎り珈琲との相性も、良かったです〜
紅茶用の、ティーコゼーの、椿マークが、ポイントで、可愛らしい〜
椿屋珈琲の店名は、1号店が、銀座にある、花椿通りで親しまれている通りに、由来するようです〜
特徴は、
自家焙煎の豆を使い、サイフォンで淹れた珈琲を、提供して下さる、高級喫茶店である事〜
そして、
大正浪漫風の内装や、
アンティークな絵画、調度品が、美しく、飾られている事〜
その空間で、
女性スタッフさんは、白のエプロンとカチューシャ、
男性スタッフさんは、クラシカルなベスト姿で、
大正時代のイメージのユニフォームなのだそうです〜
(大正時代のユニフォームのイメージってこんな感じなんだなって、調べてみて、つくづく・・・)
サイフォンのコーヒーは、
そんな素敵なユニフォームの女性スタッフさんが、目の前で、
サイフォンの器具から、カップに注いで下さる演出が、素敵でした〜
紅茶、珈琲、とても美味しいですが、
お食事も、イケてるので、
また、気になる方は、訪れてみて下さいね〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜