ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

京阪祇園四条駅から八坂の塔辺りへ・・ぶらり・・・ 〜♪

2022年03月12日 08時38分04秒 | Travel

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

前回の記事の続きです〜

叡山電車の一乗寺駅から、出町柳駅へ行き、そこで京阪電車に乗り換え、「祇園四条」駅に到着〜

 

すぐに、南座が見えます〜

そこから、祇園商店街へ〜

気になるお店に寄りながら、八坂神社の方へ向かって行きました〜

伊藤久右衛門では、ミニの紙コップに、お茶の試飲も頂きまして、

お茶がらみのスイーツ、お茶・・・、その種類の多さに、ほんと、驚きます・・・💚

老舗お茶屋さんも、ほんと、バラエティーな商品の数々に、感心致します・・・

・・・どれも、食してみたいようなクオリティーの高さ・・・、必見です〜

 

 

商店街沿い右手にあります、「仲源寺」〜

こちらへは、多分・・・、入った事ありませんが、

本堂に、安置されたお地蔵様は、「めやみ地蔵尊」と呼ばれて、人々に、親しまれているそうです〜

懐かしい「茶寮 都路里」の前を通りがかりました〜

階段上ったら、お茶屋さんの甘みが楽しめる、人気の茶寮〜

昔、よく友人やお仕事仲間の方々と、行きましたね〜

そして、

階段横のこちらは、

 

こちらは、「宇治茶 祇園 辻利 祇園本店」〜

 

宇治茶 祇園 辻利(1860年創業)は、

祇園本店を、

11年ぶりに、リニューアルなさったようで・・・、

2022年3月1日(火)10時30分より、新装開店なさったようです〜

リニューアルオープンして、まだ、まもないタイミングで、立ち寄れたようです〜

 

こちらは、「お茶のある暮らし」、これからの「日本茶文化」への想いを込めて、

素晴らしいご提案をなさっています〜

店内入って、驚きました〜

老舗お茶屋さんですが、和とモダンの織り混ざった造りに〜✨

入り口入って、左側に、目を引く、冷蔵ショーケースがあり、その中には、

パフェをはじめとする、茶寮 都路里の、お持ち帰りスイーツが、ずらりでした・・・

 

店内入って、進んでいきますと、右側の棚には、多種のお土産用スイーツと、お茶を使ったふりかけ、

そして、お茶が、数々あり、どれを選ぼうか、迷ってしまいそうです〜

抹茶も、とても、気になりました〜

 

デイジーパパも、私も、会社や趣味でご一緒の方々へと、素敵そうなお菓子等、購入できました〜💚

雨がパラついていたので、紙袋に、ビニールをかけて下さいました〜、助かりました〜

 

 

ずっと歩きながら、お漬物屋さんや和雑貨のお店等、楽しみながら、八坂神社までやって来まして、

そこから、八坂神社の、石鳥居を、前方左に目にしながら、

下河原通りを、まっすぐ進んで行きますと、

以前、友人達と行きました、「伊右衛門サロン アトリエ京都」が右手に見えまして(クローズになっていました)、その先には、「京洋菓子司 ジュヴァンセル」が、右手に・・・

どちらも、利用した事あり、以前、記事に書きましたね・・・

そして、さらに進んで行きますと・・・、

同じく右手に・・・、

「マダム・ドリュック」が、見えて来ました〜

こちらも、以前、記事にしましたね〜

今回は、暗くなった頃に、ちょこっと立ち寄らせていただきました〜

さらに、歩いて行きました〜

 

下河原通りをさらに、南へ進んで行き、

高台寺南門通りと交差する点、角地に、

「前田珈琲 高台寺店」があります〜☕️

すごく興味わきまして、私1人か、デイジー、友人となら、即入っていそうです〜(笑)

・・・が、デイジーは、すでに、京阪「祇園四条」駅で、いったん解散で、どこか行きましたし・・・、

一緒に行動している、デイジーパパは、まだ、お茶する気ないみたいでしたし・・・、

ここを、通り過ぎました〜(苦笑)

 

 

とても、入ってみたいので・・・、

次回は、ぜひ、利用してみたい・・・と・・・、思いました〜^^;

前田珈琲 高台寺店を右手に、通り過ぎて、

さらに、下河原通りを進んで行きますと、

「八坂庚申堂」が、見えて来ました〜

こちらは、境内の、色とりどりの、くくり猿が、有名で、インスタ映えすると、評判なので、

レンタル着物の、男女、女性や、その他、撮影スポットとして、賑わっていますね〜

 

私も、友人達4にんで来た時に、

自撮りや、男女のカップルの方に、お願いして、撮影していただいたり・・・、西旅の、良い思い出の1つに、なっていますね〜

 

梅の見頃は、3月上旬前後でしょうか〜

 

 

↑↑

クリックすると、拡大します・・・

 

 

↑↑(小さな境内なので、見知らぬ方々が映り込んでしまってます・・・、すいません

八坂庚申堂前の、夢見坂を上ったところに、

八坂の塔が、見えます〜

 

長いので、また、次回、続きを書きます〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

 

3月13日(日)〜

追加のおまけフォトです〜

本日、朝イチのスタバにて、アイスコーヒーを、いただきながら、

美人画の「娘」(北沢映月)を、眺めてみました〜☕️

 

 

 

いかがでしょうか〜?

 

今日も、美しいものに、たくさん出会えますように〜

 


コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一乗寺駅辺りで、本と雑貨と... | トップ | にしんなす定食(松葉本店)... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mayuzu-g)
2022-03-12 08:44:23
京都は、良い所ですね❗
夜行バスで行く計画があったのですが、新型コロナにやられ、でもいつかまた、行くたいです。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-12 08:54:11
mayuzu-g 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

11時半頃、お返事書かせていただこうと思います。

よろしくお願い致します〜
返信する
老舗と呼べるのは‥‥‥ (sugichan_goo)
2022-03-12 09:28:13
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

京都は辻利さん祇園本店の1860年創業もそうですが、創業100年くらいのお店が軒並みで、老舗と呼べるのは最低江戸時代の創業とかいいますからね。伊藤久右衛門さんも江戸時代だったと思いますし、店内もホッコリできて老舗って良いものですね? 対極のスターバックス1971年創業でお茶しておられるのもおもしろい趣向です。

東山通りから八坂通りを東向いて覗いてみれば、それはそれは良いアングルで、八坂の塔が聳える様が奇麗に見えますから、ワシはあのシチュエーションが大好きで、車の中から一瞬見えるチャンスも逃さないで見るようにしています。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (maraika310)
2022-03-12 09:28:41
ビオラさん、おはようございます(*^^*)

めやみ地蔵さん、何度も行きました~^^;
先祖代々、目の病気で~💦
あたちも緑内障😢

辻利、リニューアルしたんだァ~😍
こりゃ行きたい(笑)

どこもかしこも見たことある所でワクワク見てます😁✌️

前田珈琲は、たしか美味しかったような⁉️
でもあんまり覚えてないからイマイチだったのかなぁ~⁉️^^;

ビオラさんの記事見てたら、
また京都行きたい病を発症しました(爆)🤣

続きも楽しみにしてまぁ~す❤

みっちゃん☆
返信する
Unknown (marusan_slate)
2022-03-12 10:13:50
おはようございます🌞
京都はぶらぶら散策するだけで
風情ある街並みを楽しめ、
そして癒されますよね☺️
羨ましい(*≧∀≦*)
五重塔。
いつ見てもカッコいいです😊
テル
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-12 11:23:31
mayuzu-g 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

今回の記事は、思いっきり、観光地の記事となっていますが、
観光地巡りも、素敵って思いますが、何気ない風景が、結構好きだったりします〜💖

そんな中に、ふと、季節感じられる出会いがあると、嬉しいですね〜😊

夜行バスは、私は、利用した事ないんですが、
友人の娘さんが、利用なさっているお話を、時々、聞きます〜♫

そのうち、行けると良いですね〜!
海外と違って、行こうと思えば、実現可能な場所ですから、いつか、京都へ行かれて、まったりと楽しんでいただきたいですね〜♫

私は、珈琲店とお蕎麦屋さんの記事が、何となく多いような・・・(笑)

いつか、行かれる時の、ご参考になれば・・・、幸いです〜

素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-12 13:46:06
sugichan_goo 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

老舗のお茶屋&甘味処も、すっかりとモダンになって来てますね・・・💖
古びたイメージ(つるきそばやさんの築135年くらいのような建物)が、大好きなので、イメージとしては、そーいうのが、ほっこりする空間なのですが、
今回の、リニューアルでは、素敵なディスプレイや、品揃えで、集客力も、期待できそうです〜♫

左右の壁面を、上手く利用して、見やすいディスプレイになっていました〜👍

スタバと対極・・・、
鋭い発見〜!!
ほんと、記事の構成的には、面白い感じに、仕上がってますね・・・、偶然ですが・・・(笑)

スタバは、これ、京都だったら、もっと良かったんですが、昨日の東での撮影分でした・・・。
(すいません・・・、京都記事なのに、ややこしい事しちゃって・・・💦)


あの通りの事・・・、モンちゃんパパ様は、東山通りって、呼んでいらっしゃるのですね〜💖
東山通りから、東へ向いて、八坂の塔を見る、一瞬を逃さないって、すごいですね〜!
車からって、なかなか、難しいですよ・・・(笑)

聳え立つ存在感〜、そのシチュエーションで、見た時を想像してみましたが、かなりgoodな感じで〜

素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜

素敵な午後を、お楽しみ下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-12 14:11:08
maraika310 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

めやみ地蔵さん〜、みっちゃん☆様は、何度も、行かれた事あるのですね・・・。

私は、多分、中へは、入った事ないかな・・・と。

その前を通ったとしたら、もう・・・。茶寮 都路里へ行く事や、八坂神社に、目が行ってますね〜^^;

めやみ地蔵さんは、
昔は、鴨川で、氾濫が起きないように、「雨やみ地蔵」さんの意味があったようですね・・・。

それが今は、目のご病気や、健康面の祈願で、訪れる・・・「目病み地蔵」さんに、お参りの意味が、チェンジしているようで・・・。

目病み地蔵さんで、落ち着いているようで・・・。

みっちゃん☆様の症状は、今は、良くなりましたか・・・?
目は、大切なので、お大事になさって下さいね・・・。


辻利本店リニューアルオープン〜、
前を通ったら、お花が沢山飾られていて、内装が、新しくなっていて、驚きました〜!

しかし、この通りの他のお店も、随分、オシャレで、見やすくなっていて・・・。

お漬物のお店も、食パンをアピールしていたり、お漬物の握り寿司をお箱で、売っていたり(完売してました・・・、美味しそうだったから、人気なのかな?)・・・、なんか、驚きや発見が、多かったです・・・✨(←めっちゃ、田舎もんです〜爆)

前田珈琲は・・・、
もしかしたら、ちょっとばかし・・・、おっちゃん世代に、人気の珈琲専門店かも・・・?😊
・・・しかし、私、そう言う珈琲専門店、結構好きで・・・。
ちょっと、昔からある喫茶店的な・・・(笑)
ちょっとだけ、高級感もあったり・・・☕️✨


京都行きたい病を発症〜、
こりゃ、やばい〜(爆)🤣


そのうち、訪れて下さいね〜💖
🌸シーズンとか・・・、いかがかしら〜?😊


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜💖


素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-12 14:47:06
marusan_slate 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

京都ぶらぶらは、ほんと、それだけで、楽しいです〜💖
・・・と同時に、昔の思い出も、沢山あって、
懐かしさも同時に〜😊

たっくさん、思い出あるんで・・・、癒されます〜✨

でも、他の土地から訪れる方々も、古都京都の趣ある街並みは、ほっこりだと思います〜💖

海外にも、京都ファンが多いのも、納得です〜✨

四季の移り変わりや、いつ行っても落ち着ける和カフェなども・・・あって・・・🍵✨


東寺や八坂の塔、京都タワーは、
エッフェル塔でもないですが、
どこへ行っても、なんか、目につく感じで・・・💖

素敵なランドマーク的な存在です〜


昨日は、素敵な記事を、ありがとうございました〜💖


あと少し、お仕事、頑張って下さいね〜!



素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
八坂の塔 (duke1955)
2022-03-12 16:10:45
ビオラさん、こんにちは。
京都の素敵な写真を楽しませていただきました。
京都は数回くらいしか行ったことがなく、ほのかな憧れを抱いていますので、ビオラさんの京都記事は本当に楽しみです。
伊藤久右衛門さんは、去年の京都・奈良の旅で宇治に行ったとき、寄りたかったお店でした。
早くに閉店になってしまって立ち寄れなかったのが残念です(^^ゞ
ビオラさんは以前、京都でお仕事をされていたのですね。
お詳しいのがよくわかりました。
北九州にも、京都の辻利から分家した辻利茶舗があるんですよ。
小倉に店を構えて、来年で100年になるそうです。
とてもいい店で、小倉に行った時にはよく立ち寄ります。

八坂の塔のあたり、私も去年歩きました。
懐かしい風景です~♪
また京都に行きたいなぁ……とつくづく思います (^^♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事