ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

予防接種

2015年05月15日 23時26分39秒 | else

先月から、デイジーと、A型肝炎、B型肝炎の予防接種を受けています。

A型肝炎予防接種は、1回目→初回、2回目→初回から2~4週間後、3回目→2回目から半年後・・・の、3回接種。

B型肝炎予防接種は、1回目→初回、2回目→初回から4週間後、3回目→2回目から半年後・・・の、3回接種。3回目の接種の1ヵ月後に、抗体検査を行う。

いずれも海外の行く地域によっては、しておいた方が良いとの事。

特に日本を含めた先進国以外のほぼ全世界へ行く前にはしておいた方が良いようです~

*A型肝炎→A型肝炎ウイルスの経口感染(ウイルス付着の飲食物を摂取することにより感染)で発症。

ウイルス感染後30日前後・・・と、比較的ゆっくりの潜伏期間を経て、発熱、食欲低下、黄疸などの症状を発症。

基本、自然治癒ではあるが、症状が重い場合もあり、その場合は、入院する必要も。

*B型肝炎→ウイルス保持者の体液、血液が感染源。

通常の接触では感染しないが、衛生管理の悪い国での医療行為の際の、例えば注射針等の器具を介して感染する可能性があったりもする。

感染した場合は、急性肝障害(黄疸、食欲不振、倦怠感等)の症状がある。

感染後の経過中に、劇症化し、死に至ることもある。

現在日本では、母子感染予防法により、垂直感染は回避できるが、発展途上国等では、いまだ頻度の高い感染症であるとの事。

飲食物や、衛生面など、日本に住んでいる現状に慣れているので、神経質になりそう~。

色々な面で、日本は住みやすく、恵まれた国だなと思いますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Essence Mask

2015年05月14日 05時00分00秒 | Zakka

GWもそこそこで、6日からデイジーパパは韓国へ行ってました

毎回韓国海苔をいっぱい買って来ますが、今回はエッセンスマスクをいっぱい買って帰って来ました

これ冬にやると、すごく冷たくて、マスクつけたと同時に、身体全体がひやっとしてしまってましたが、これからの季節だと、逆に気持ち良さそうです。

明洞の商店街に沢山化粧品雑貨店がありますが、その辺りで購入したようです。

色々な種類のがありました。

EGF→プリプリ肌、トラブル予防、保湿

ブラセンタ→透明感、ツヤ、ハリ

コラーゲン→ぶるぶる若肌、保湿、透明感

・・・等など。

green tea のもありました。

使った事ないものばかりだったので楽しみ。

この手のマスクは、友人達にあげると、とっても喜ばれます

効果の方は、人それぞれだし、1回やっただけでは、その時だけの効果を実感・・・って感じでしょうが、お土産って、楽しむ事が大切かと

最近は、男性も日焼け予防したり、お肌のお手入れは欠かせないという人が増えています・・・ので、男性も楽しめるでしょうね~。

楽しめそうなお土産でした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学カフェ

2015年05月12日 12時47分36秒 | Tea・coffee・Juice

ご存知の方も多いと思いますが、パリに、カフェ・ド・フロール、そしてレ・ドゥー・マゴと言う老舗カフェがあります。

カフェ・ド・フロール(F)は、創業が1887年、レ・ドゥー・マゴ(DM)は、1885年。

100年以上パリに生きている、万人から愛されているカフェ。

それらに通うことがライフスタイルとなっていた、文学界やアート界の大物方々が、多数訪れていた事が有名です。

作家サルトル、ボーヴォワール、彫刻家ジャコメッティ、歌手ジュリエット・グレコ、詩人ジャン・コクトー、映画監督マルセル・カルネ、女優ブリジット・バルドーなど。DMには、ピカソやへミングウエイがよく通ったとも言われています。

サルトルとボーヴォワールは、2つのカフェを書斎代わりに使い、コーヒー1杯で、何時間も執筆作業をしていたそうです。よほど心地良かったのでしょうね。

DMよりFの方に、回数的には多く通ったとか聞いた事ありますが、私はFに入った事ないので、機会があったら、ここでコーヒーを飲みたいと思います。DMには行った事ありますが、ものすごく雰囲気があるカフェで、オープンにもなっているから、入りやすいです。そして、店内の席は、とても居心地良いし、人が沢山いても、なぜか落ち着ける空間です。きっとFもそんな感じなのではないかと想像します。創業の年代もほぼ同じくらいだし、共通したものも多いと思います。

お食事メニューもありますが、作家さん達は、そのような目的ではなく、作業の時間にあてていたんですね。

よほど集中できる場所だったんですね。わかる気がします。

スタバなどのカフェでも、よく作業している人見かけます。

私も仕事や勉強が、家では集中できない時に、以前はよくカフェへ行って作業したものです。

仕事仲間も同じ事をやっていたと聞いてました。

すごくはかどる事が多いので。

そんな居心地良い空間から、有名人においては、数々の文学作品やアート作品が生まれたんでしょうね。

『戦う!書店ガール』と言うドラマ、書店員の日常の色々が詰まったドラマで、本や書店、書店員の作業に興味があって、見ていますが、そのドラマで、三田君がよく通っているBOOKCAFEの雰囲気が好きです。

実際、西麻布の方にあるカフェを使って撮影しているようですが、居心地良さそうな感じ。

本好きな人には、あれだけ色んな本があったら、たまらない感じだし、インテリアもとてもほっこりしていて落ち着きます。

三田君も毎回くつろいでいて、時には作業したりしていますが、自分の居場所的な存在となっていて、三田君にとっては、ライフスタイルの一部なのかなと思うような空間です。

私はカフェのそう言ったところが大好きです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県についにスターバックスオープンするんですね♪

2015年05月11日 12時47分43秒 | Tea・coffee・Juice

スタバが日本国内で唯一空白の地域だった鳥取県・・・、鳥取県に店舗がなかった記憶があるのですが、5月23日に、オープンの予定があるとのこと。

5月9日、プレ・オープン・イベントが大盛況だったと。

ほんと良かったです

鳥取県にも早くできると良いのにってずっと思ってましたので。

このお店がライフスタイル圏内にあるとないとでは、生活のハリが全く違ってくるので。

ちょっと大袈裟かもしれませんが、私はそんなふうに思っています。

あと海外行ってもスタバ見つけるとほっとしますし、地域限定マグやその地域ならではの特色が楽しみです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳製品を使わないミルクティーとお菓子

2015年05月09日 19時41分15秒 | Tea・coffee・Juice

今日は、普段焼き菓子に使用している必須とも思えるバターや牛乳、生クリームを使わずに作るショートブレッド&ビスケット、そして、豆乳を使ったロイヤルミルクティーを学びました

焼き菓子もティーも、優しい味わいで、かなり好みでした

乳製品を使う事で風味やコクがしっかりしたリッチな味わいになるところを、代替で違う材料を使い作ります。

焼き菓子は、バターの代わりに、菜種オイルを使いましたが、バターを使うよりすごく手早く作れるし、風味も素朴で、とても気に入りました。

バターより扱いやすそうな印象を持ちました。

他にきび砂糖やスパイスもいれるので、優しい中にも単純でない風味が感じられるし、チョコレートを刻んで入れるのですが、食感が楽しめました。

ロイヤルミルクティーは、ミントが爽やかな風味効果ありで、珍しい味わいでした。

茶葉をた~っぷりめにいれるレシピ、2種の茶葉のブレンド、レシピを考える時の参考になりました。

さっそく活用できるレシピなので、嬉しいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツを使ったフード×フルーツのフレバードティー

2015年05月08日 20時50分10秒 | Tea・coffee・Juice

お天気のあまり良くない日は、少し肌寒い時もありますが、

お天気の良い日は、かなりの暑さですね

これからの季節、みずみずしいものや喉越しの良いもの等で元気になれそうなものを欲しますね

・・・と言うわけで、フルーツを使ったフード×フルーツのフレバードティーなんかも良いですね

これは↑ルピシアのNEPTUNE

蜂蜜に漬け込んだフルーツの香りがふわぁ~っと周辺に広がるくらいの香りが漂います

甘い香りです。

この香りは結構好む人多いかなと思うのですが、ルピシアでも人気の紅茶なんですって。

ゴロッとプルーンの入ったファーブルトンと

これは↑ルピシアのROOIBOS LEMON

爽やかなレモンの香りが広がります

ルイボスティーとレモンフレーバーは相性が良さそうです。

スッキリした後味です。

バナナのケーキと一緒に

これらのフレバードティーは、アールグレイのように、アイスティーで楽しむのにも向いています

水出し法で、手軽にワンポット常備しておいても良いかもしれませんね。

水分補給はとても大切。

それをも美味しさと楽しさをプラスしてやってみてはいかがでしょう。

 フードはいずれもDEAN & DELUCA。

他ルピシアのYUMEと言う紅茶も、フルーツのフレバードティーとして、優雅な香りが楽しめます。

そのお茶は、甘いバニラの香りと甘酸っぱいフルーツの香り、華やかな薔薇の香りがそれぞれ上手く交じり合った、素敵な香りが楽しめるもので、ギフトなんかにも良さそうです。

もうそろそろ届いた、BOOK OF TEA のBOOK型のBOXは、空に近づいていますが、なかなか楽しめる内容だったなと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TARRY SOUCHONG

2015年05月04日 17時18分43秒 | Tea・coffee・Juice

Baked cheesecake を、スクエア型で焼きました

底のはずせるスクエア型で焼く・・・、ちょっと新鮮な気分

これに合わせたお茶は、マリアージュ・フレールのタリー・スーチョンと言う中国紅茶

ラプサンスーチョンとチーズケーキは、結構相性が良いように思います

・・・で、タリースーチョンとも相性が良いと感じました。

独特の燻製香が好きな人にはくせになりそうな感じです。

私は燻製蛸やいぶりがっこ等好きですから、こう言ったお茶もたまには飲みたいなと思います。

英国では人気があるとか。

このお茶は独特の香りと風味なので、日本人には、好む人と好まない人に分かれそうです。

美味しい中国紅茶・・・クセなるかも~

日本ではこのお茶に出会う機会は少ないかもしれないけど、機会があったら、お試しになってみて下さいませ~

*正山小種=ラプサンスーチョン、外山小種=タリースーチョン。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な休日になったよう~♪

2015年05月03日 22時29分49秒 | else

今日はデイジーパパは、お友達のお誘いで、草テニスの大会に出場しました

ダブルスで出たのですが、なんと3位だったんですって

草テニスで規模はどのくらいだったか知りませんし、勿論賞品もありませんが、

気分良く帰って来て、満足げでした。

楽しい時間が過ごせて、良い休日を過ごせたようです。

車で送迎してもらって、玄関で会ったので、お友達の方に軽くご挨拶しましたが、

とっても優しそうで、爽やかな方でした

休日にはテニスに誘っていただいたり、飲み会に誘っていただいたり、

楽しそうにしています

このところ、急激に暑さが増し、熱中症に気をつけなくてはいけないくらい、日中暑いですが、

休日に体を動かし、汗を流すのは、良い事ですね。

水分補給を忘れずに~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばちハンター♪

2015年05月03日 22時17分58秒 | Zakka

最近入浴剤に凝っています

特にこの2種がお気に入りです

体が温まり、血管がゆ~っくりほぐされ、開いて行き、リラックスできる・・・、そんな感覚があるのです

先日、仕事で日々お疲れの仲良しのお友達に教えたら、と~っても喜んでくれました

すぐにでも試したいと言ってくれていて、効果の程を聞くのが楽しみです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッサムティーでクレーマブルッチャータ

2015年05月01日 17時14分38秒 | Tea・coffee・Juice

趣味仲間の方々とお茶の時間

たっぷりのアッサムティーとすごく美味しいクレーマブルッチャッタ

自分にとっては新鮮なお話を、皆さんから聞けて楽しかったです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする