ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Bon!na  =新宿中村屋=

2018年01月19日 23時53分17秒 | Bread

今晩は~。

何だかんだやっていたら、昨日もUPできずで、今日もこんな時間に書いています~。

最近、諺について書いたりしていました。

ルピシア通信が届き、今回は、ロシアのお茶時間が特集に組まれていましたが、

読んでいたら、タイミング良く、ロシアにある諺(なのだそうです)が登場しました~。

それについて書いてみようかなと思いつきましたが、

「客が家に来たら家にあるものはすべて出してでももてなすべし」と言うもので、

何となく長ったらしい文だな~、これって諺なの(諺って書いてあったけど)?とか思ってしまいました~(苦笑)

今の所、文の一番言いたい事が上手く説明できないので、

どなたか説明できそうな方がいらっしゃったら教えて下さいね~(苦笑)

*そう言えば・・・、ロシアの喫茶文化ってまだまだ未知の領域が多く、分からない事も多いみたいですね。

昔聞いた話では、ロシアでは、あまり気の利いた喫茶店とかカフェはないとの事でした~。今はどうかはわかりませんけどね・・・。そう言った事から、人が集まる・・・、集まれる時間を、大切にしていたと言う事なのかなとも思いました~。それで、大盤振る舞い的に、必要以上におもてなしすると言うか。寒いのにわざわざ来て下さって・・・みたいな・・・。・・・なんて思ったりもしましたが~(苦笑)

あと、厳寒地域なので、あまり食料は豊富ではないように思います。特に昔はそうであったのかなと。それだけに特有の保存食も結構ありますよね。客が家に来る時(とはどんな時か)・・・と、食料には、何か関係性があるのかな~?

 

 

ロシアのお茶の時間・・・、

ロシアでは、サモワールと言う湯沸かし器を使って、お湯を沸かし、紅茶をいれ、

親しい友人や知人等お客様、又は家族でそれを囲んで、

お茶の時間を楽しんだり、パーティーを楽しんだりするようですね~。

厳寒地域なので、サモワールは、湯沸かし器でもあり、暖をとる器具でもあり、ロシアの方々にとっては、ありがたいお道具です~。

 

文からは、大盤振る舞いな様子が、想像できそうですが、

お茶の時間も例にもれず、大盤振る舞いなのだそうです。

お茶の時間に・・・、パンや焼き菓子、季節の果物等、そして紅茶+砂糖(角砂糖等)、レモン(薄切り)、ロシア風ジャム(ヴァレーニエ)、ウォッカ等の蒸留酒等が用意されるのが、ロシア独自の喫茶習慣のようです~。

その他のお茶の習慣の特徴としては、紅茶にミルクやクリームを添えないと言う事。

ミルクティーは、飲む習慣がないようですね~。

 

それについては又次回に~。

新宿へ行くと、中村屋さんの存在感をとても感じます~。

伊勢丹へ行く時に、いつも中村屋さん Bon!naの前を通るのですが、

先日、新宿カリーパンが食べたくなって、買って帰りました~。

あと、オリーブ&ドライトマトフランスや塩パンも。

 

カリーパン・・・、スパイス(中村屋レストランで使っているスパイスを利用している)により風味豊かかつ意外とマイルドな風味で、他のお店のカレーパンとはちょっと違うタイプで、美味しかったし、生地がパリッとしていて、食感も良かったです~。

 

毎日カリーパン・・・、とても売れているようですね~。

 

Bon!naでは、お買物でちょっと喉が渇いた時に、テイクアウトタイプのドリンク・・・、珈琲等数種のドリンク・・・が頼めるし、シンプルなテーブルと椅子のカフェコーナーが設置してあって、そこに座って飲んだりもできます。価格は、わりと安価な方で、リーズナブルかな~。

パンもドリンクも高くないので、ちょっと小腹がうなった時に、利用させていただくのに、良さそうと思います~。

新宿のカフェは結構混んでいたりしますが、このカフェコーナーは、ガチャガチャしていなくて、落ち着けるし、待たなくても座れる確率が高そうで、今すぐ休憩したいって時に良さそうです~。

 

Bon!naは、和菓子や洋菓子、お惣菜やカレー関連のもの等、色々なものを取り揃えていて、その日の夕食になるもの、おやつになるもの、お土産に贈るもの・・・等として、色々な目的で利用できそう~。

 

月餅や肉まん等もあるし、又前を通った時に、立ち寄ってみたいと思います~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日々の冷え対策 et 焼き菓子と温かい珈琲 ~ ♪ (plus le proverbe)

2018年01月17日 23時15分34秒 | Sweets

今日は、昨日と違って、1日中雨で、寒い1日となりましたね~。

とにかく冷やさないように気をつけています。

それと、空気の乾燥に気をつけています。

 

暖房に頼りすぎる事がないようにしています。

部屋にいても、車にいても、長時間暖房を入れる事は避けています。

電車の中は、調節できないので、かなり受動的ですが、

幸せなくらい暖かくて、ポカポカなので、

座れた際には、気持ちよく眠ってしまいますが、

下りた後、とたんに外気との温度差を感じ危険だなと感じます。

 

よって、どこにいても、どんな状況でも、

防寒をしっかりしておこうと思います。

冷やさないポイントとしては、

首、腹部、足の三点。

首や足首は、皮下脂肪が少なく、冷えを感じやすいし、

逆に、防寒をしっかりし、外側から温める事により、効率よく血流を促す事ができますね~。

冬は首の部分が長いハイネックを常々着用し、外出の際は、首に何か巻いています。

足元は、部屋にいる時は、足に機能性の高いレッグウオーマーをつけているし、

外出時は、ブーツを履いています。

ブーツも家に4足くらい持っています(笑)

とにかくとにかく気をつけていま~す~。

Bionさんの、フルーツオートミールクッキーと、檸檬の塩バターサブレ。

やはり温かい珈琲に合います~。

やっぱりブラックは美味しいですね~。

焼き菓子の風味が引き立ちます~。

フルーツオートミールクッキーは、以前もブログに登場しております。

薄焼きでパリパリして美味しいです~。

パリパリの生地の中に、レーズンや林檎、ひまわり、アーモンド等の食感も楽しめます~。

軽くて、良いですね~。

檸檬の塩バターサブレは、生地に厚みがあり、食べ応えがあります~。

檸檬と塩は、絶妙の相性ですよね~。

違った感じの2種の味わいは、少量でも、美味しい珈琲に合わせるには十分な満足感がありました~。

 

明日以降も、日々の寒暖差に注意しながら、

皆様も、寒さ対策バッチリなさって、

風邪等ひかないようにし、お気をつけてお過ごし下さいませ~

 

 

*プラス 諺

C’est en forgeant qu’on devient forgeron.

→習うよりは慣れよ・・・と言う諺です。

 

 

以下文構成のポイント

☆強調文形・・・、C’est・・・que・・・が使われています。

☆ジェロンディフ・・・en+現在分詞は、同時→「~しながら」や、方法→「~することによって」等の使い方がある。

この場合、「~しながら」が適当なようです〜。

☆forgeant・・・「鍛える」の意味がある不定詞(動詞の原型)forger(フォルジェ)の現在分詞。

☆forgeron・・・「鍛冶屋」を意味する男性名詞forgeron(フォルジュロン)。

☆forgeronは職業を表す名詞・・・職業を表す名詞には、冠詞は付けない。

☆on・・・「私達は(特定の人)」とか、「人はor人々は(不特定の人)」とかを指す時に使う事がある。

 

よって、直訳すると、

(人は)鉄を鍛えながら(鍛治をしながら)鍛冶屋になる・・・とでも訳したら良いでしょうか。

 

 

意味は、人から習うよりも、自分の身をもって経験(や練習)を重ねて行く方が、しっかりと身につく(習得できる)

と言う事だと思います~。

これは、とても良い諺だと思います~。

とても大切な事で、やはり経験の積み重ねが大事だなと思います~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い季節は、Bionさんの焼き菓子と温かい珈琲を~ et ことわざ~♪

2018年01月16日 13時49分42秒 | Sweets

Bionさんの焼き菓子を、時々購入します~。

家族でティータイムの際に、ほんの少しの焼き菓子と温かい珈琲等で楽しんでいます~。

↑これは、りんごシナモンクッキーと、黒胡椒のクッキー。

 

日本の美味しく身体に良い素材を使って、優しい味に仕上げてある香ばしい焼き菓子ばかりで、

自分の好みに合います~。

 

りんごシナモンクッキーは、特に好き~。

薄焼きでパリッとしていて、リンゴジュースやシナモン、ナツメグパウダーのスパイスの風味が美味しさのポイント。

五感を研ぎ澄まさせていただく感覚は、一期一会的に、大切に美味しい珈琲と味わっています~。

黒胡椒のクッキーは、国産小麦を使っての生地は、厚めの成型で、食べ応えがあります~。

発酵バターやきび砂糖を使っていて、マイルドで風味豊かな中にも、黒胡椒がアクセントとなっています~。

 

 

諺シリーズでもないですが、前回の諺に続いてもう1つ。

Dis-moi qui tu hantes,je te dirai qui tu es.

直訳すると、

Dis-moi qui tu hantes.→君は、誰と付き合っているか、私に言いなさい。

Je te dirai qui tu es.→ 私は、君が誰なのか、君に言おう。

つまり、

人柄が交友関係でわかる・・・と言う事で、

朱に交われば、赤くなる・・・と言う諺と同じ事を意味しています~。

 

人は、付き合う友人や環境に、大きく影響される・・・と言う事のようです~。

 

諺って、短文で遠まわしですが、

的を得た内容で、深いですね~

2018年、良い環境作りをして行きたいですね~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Contentement passe richesse.

2018年01月14日 21時53分28秒 | else

皆さん今晩は~。

 

友人の好きな諺に、

Contentement passe richesse.

(満足は、富にまさる。)

・・・と言うのがあります。

 

健康や内面の充実した1年になると良いなと思います~。

心が満たされた日々を過ごしたいですね~。

その為には、程よい努力も必要かなとも思います。

小さな事でも、自分の力でつかんだ事は、自信につながり、

内面の充実につながります。

そして、明るい気持ちにもなれます~。

 

今年やりたい事があります~

楽しみになって来ました~

 

 

フランス語・・・、諺には、冠詞をつけなくても良いと言う事です~。

ただし、すべての諺がそうであると言う事ではないので、そこのところは、よろしく~。

 

contentementは、男性名詞、richesseは、女性名詞のようですが、

いずれにも冠詞をつけずに成り立つようです。

passe→passerの動詞活用・・・、三人称単数の主語につく動詞の活用passe

 

 

直訳すると、「満足は、富を超える。」・・・と言う事ですね~。

 

諺って、短い文だったり、比喩表現が多かったりしますが、

そんな中に、色々な事が詰まっていて、何かを考えるきっかけになって、

面白いなと思います~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lindor  =Lindt=

2018年01月13日 20時52分02秒 | Sweets

皆さん今晩は~。

最近寒さが半端ないですよね~。

センター試験の時期になると、いつも寒さが半端なく、受験生の親じゃないのに、

とても心配になったりしています。

大雪が降る地域に住む受験生の方々は大変です。

成人式にしても、センター試験にしても、

将来のある皆様の事は、世の中の大人が皆で応援したいですよね~。

2月は、一般入試で、これからまだまだ寒さの中、

受験生の方々は、自分との戦いが予想されますが、

どうか体調を崩さないようにして、

日々を過ごしていただきたいと思います~。

先日、素敵な方から、リンドールのチョコを頂きました~。

lindorは、リンツの看板商品です。

リンツのチョコは、1845年に、デビッド・シュプルングリと息子のルドルフ・シュプルングリがスイスのチューリッヒに、小さな菓子店を購入したところから歴史は始まるようです。

lindorは、1979年から販売が開始されたようです。

リンツ(lindt)+フランス語で金の意味(or)=lindor。

包みの色分けで、定番や季節限定等、数種類の味を楽しめます。

リンツのショップは、表参道や自由ヶ丘等、東京でも多くの場所でお店を見かけますね。

最近、八王子セレオにもショップがあり、気になりますし、

カルディー等でも、目立つところにディスプレイしてあるので、

結構気になったりしていましたところ、

丁度頂いたので、嬉しく思いました~。

リンツは、ミニサイズのタブレットのチョコが昔から好きですが、

リンドールも又違った食感で、楽しめました~ 

又そろそろ、チョコレートの時期に近づいて来ましたね~。

最近は、チョコレート専門店のチョコレートでなくても、

一般的な菓子メーカーのグレードが格段にUPして来ていて、

安価なのに、質もそこそこ良くて、美味しいチョコレートが増えていると感じています~。

自分は、量は必要なく、質と風味の良いもの、少しだけを大切に頂きたいと言う志向になっています。

2018年、心に残るチョコとの出会いは、あるかしら~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウニー(BEL AMER)× 珈琲

2018年01月11日 01時44分34秒 | Sweets

皆さん今晩は~。

年の初め・・・、結構やる事ありますよね~、1日があっという間に経っちゃいますね~。

家族皆の1日もそれぞれの日常に戻りつつありますね~。

 

昨年は、得意とする事、学んで来た事を生かして、

ちょっとしたお仕事ができ、

貴重な体験をさせていただきました~。

思っていたより結構大変な時もありましたが、

そこでは、独身時代にやっていた接客が役に立った時があって、新鮮な発見がありました~。

主婦になってから、接客は興味がなく、

物作りの技術を磨く事に興味があったのですが、

突然接客する事の楽しさを思い出しました~。

その他にも、色々な経験ができて良かったです~。

もうすぐ更新時期。年賀状も頂いたりしました~。

続けるかどうかはわかりませんが、

今年も、今までの経験や学びが生かせる事ができると嬉しいですね~

伊勢丹新宿店のベル・アメールの売り場は、女性客が、1つ1つ焼き菓子やチョコレートを選んでいらっしゃる姿を多く見かけます~。

先日は、成人式より少し前に立ち寄った為、お祝いなどギフト用も、各ブランドで売れていたように思います~。

ここのブラウニーは、しつこくなくて、美味しいです~。

ブラウニー・ウォルナッツ、ブラウニーベリー・・・(ブラウニー・ピスターシュも購入したのでした~。)、どれもがコーヒーに合い、とても美味しくいただけました~

食感もブラウニーにしては、軽めで、とても良い感じです。

色々な味を試したいなと思わせるブランド。

品数も多いし、選ぶ楽しみがあります。

又立ち寄ろうと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日は賑わい Royal Host  

2018年01月08日 20時57分03秒 | else

今日は、趣味仲間の方と、ロイホでランチしました~。

新年初のロイホは、成人式の当事者の方々やその他で、大賑わいでした~。

艶やかな着物姿の女の子集団や、スーツ姿の男の子集団も、

女性、男性と呼ぶべきでしょうか~。

それぞれが、今日の日を、楽しみにしていた晴れやかな雰囲気は、

昨年成人式を迎えた我が子の事を思い出したりして、

ほほえましい気分でした~。

良いものですね~、成人式と言う一大イベント!

私は、以前もセレクトした事がある、十八穀米のキーマカレーを。

ロイホのメニューの中では、カロリー低めで、あっさりしていて美味しい~。

友人がセレクトしたメニュー運ばれて来たとたん、嫌いなトマトが入っていると言って、

私にくださったので、喜んで頂きました~(笑)↑

ホットをセレクトし、何杯か頂きました~。

 

趣味仲間の方々・・・、年末年始に皆さん色々な出来事があったようで、

楽しいお話やハプニングを聞かせていただきましたが、

お正月ボケしている方もいらっしゃったのか、

おトボケなご様子の方もいらして、メッチャ笑えた日でした。

 

やはり健康に関しての話題と言うのは、

いつ何時もあるのですが、

年末年始太りに気をつける事や自己コントロール、

そして、初めて聞いた話では、”睡眠負債”と言う言葉。

睡眠不足の積み重ねは、心身にとって良くない影響があると言う事。

ご存知の方はご存知のようで、

TVでも取り上げられていた事があるそう~。

私はすぐにどこででも眠る事ができる方だけど、

物理的に睡眠は短い方なので、

気をつけないといけないなと思います。

 

2018年も、趣味を通じて、色々な話題で盛り上がりたいなと思います~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば餅  =本家 尾張屋=

2018年01月07日 23時35分20秒 | Sweets

帰省の際に、そば餅を買いました。

本家 尾張屋さんのそば餅が、美味しそうだったので。

尾張屋さんは、地下鉄烏丸御池下車徒歩2分くらいでしょうか、

以前友人と夏にお蕎麦を食べに行った事がありますが、

とっても美味しかったのを記憶しております。

始まりは、菓子屋さんからだそうですが、

今ではお蕎麦のお食事メニューもとても人気です。

菓子も蕎麦も、尾張屋さんの大切な柱となっています。

 

1465年(室町時代 応仁の乱の2年前にあたる)、尾張国から京都へ先代が菓子屋としてやって来て、商いが始まったそうです。

蕎麦屋としての始まりは、江戸時代中期頃、京の禅寺(禅宗のお寺)で蕎麦切り(麺の状態になったものの事と思います)が食されるようになったのが始まりだとか。

禅の修行僧によって、中国から伝わった蕎麦切りが、京の禅寺でも作られるようになったそうです。しかし、お寺だけでは賄いきれなくなったので、”練る、切る、伸ばす”等の技を持っていた菓子屋さんが、蕎麦切り他、麺類の注文を受けるようになったのだそうです。

始まりは菓子屋で、その後蕎麦も扱うようになると言う経緯ですね。

尾張屋さんでは、1700年頃、蕎麦屋を始めたそうです。多くの寺院に蕎麦をお納めしたのだそうです。

このような経緯を知り、比叡山坂本の門前町でも、有名な蕎麦屋さんがある事等ふと思い出しました。

お寺と修行僧、蕎麦・・・、つながりがあるのですね~。

尾張屋さんは、京都で長く、菓子屋さん、蕎麦屋さんとしての歩みがある老舗です。

これは、餡が入ったお饅頭ですが、名前は”そば餅”です。

尾張屋さんを代表するお菓子です。

上質の北海道産小豆を京の地下水で炊いた漉し餡を、国産の蕎麦粉たっぷりの上皮で包み、焼き上げているようです。

蕎麦の香り(←説明書きを読むまで意識していませんでした)と甘さ控えめの餡が、上質感をより一層のものとして感じさせてくれます。とても美味しいお饅頭です。食べごたえもあります。

明治時代から、一つ一つ紙に包んで売り出した事でも有名なのだそうです。

京都で愛されている銘菓で、

私は今回、伊勢丹京都店で購入したんだったと思います。

伊勢丹や京都駅付近のお土産屋さんは、

京の銘菓一同と出会えるので、

よく利用させていただいております。

 

とにかく美味しいです~。

上質の日本茶や珈琲で、味わいたいおすすめのお饅頭です~

関東でお世話になる方への、お土産にも最適で、利用させていただいております~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのママ友達 et 栗蒸し羊羹 =紀の国屋=

2018年01月06日 00時08分51秒 | Sweets

新年も明けて、数日が経ち、世の中、平常稼働に戻りつつあります。

しかし又土曜日から連休となり、ちょっとした事ですが、

ありがたい連休になる方々もいらっしゃると思います。

 

ただ・・・、8日は、お天気が荒れるような事を聞きました。

金曜日も、日中大事には至らなかったけど、地震があり、

地震以上に、携帯の緊急速報の鳴り響きに驚いたものです。

 

金曜日は、朝6時30分頃、いつもより暗く寒く感じたのですが、

地震の際に、そう言えば、ちょっと朝からいつもと違うなと何か感じていたような。

結局のところ、油断はできませんが、大事に至らずで、良かったです。

木曜、金曜は、デイジーの出身高校部活関係のママ友達と、

ご挨拶と久しぶりの近況メールが飛び交っていました~。

私は控えめご挨拶の為、沢山のメール後半に、遅めに返信しました。

全員発信の前に、お年賀状をいただいていた方に、寒中見舞いよりはと、ラインでお話ししていました。

ちなみにデイジー、金曜夜は、高校時代の部活の仲良し3人で会っていたようで、

その情報を、そのママ友に教えていただきました~。

「今日はうちの子と〇〇と一緒だよ~。」って。

高校時代・・・、部活等子供に関して熱心な保護者の方々が沢山いらっしゃるなと感じていました~。

良い交流が続き、ママ同士のつながりもずっと良好な気がします。

高校卒業前後が懐かしいね~なんて、話になりました。

そして、これから先の話も~。

この春から就職する人や、本格的に就活する人、

まだまだ勉強をする人・・・と、それぞれの道に進行中。

部活以外の人では、ご結婚なさってお子様がいらっしゃる方も~。

当たり前ですが、同じ高校出身でも、進む道もそれぞれ~、幸せの形は人それぞれですね~。

 

大学生になって、毎日多忙な日々で、振り向く間もなく、ずっと前を向いて進んでいるわけですが、

あの部活の日々は、ほんと貴重だったなと。

今思うと、その経験は、今の本人に繋がっている部分は多いかな~って。

デイジーに関しては、一言で言うとタフ。

スタミナと集中力がすごいと感じるし、

メンタル面も強いと感じています。

 

デイジーにいつも感謝していると言って下さる方がいらっしゃいます。

こちらも同じ気持ちですので、お互いにそう思っているのでしょうね~。

 

久しぶりの皆でのやりとりは、楽しい交流の数々でした~

 

栗蒸し羊羹って、とてもホットと合うんですね~

あのやや重めの甘味とホットの酸味・苦味・コクは、

バッチリはまる相性ですね~

*土曜日0時54分頃、再び地震がありました~。

夜中起きていたわけですが、びっくりしました。

やはり油断はできませんね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりあめやさんのわらびもち  =京の飴工房 岩井製菓=

2018年01月04日 23時10分09秒 | Sweets

昨年、デイジーと行きました、憩和井 清水五条店で、帰りに買って帰りました、わらびもち。

試食させて頂いたら、とても美味しかったので~。

本わらび粉を使用し、きな粉は国産大豆を、抹茶は本場・宇治の最高級の抹茶を贅沢に配合して練り上げた逸品との事。

とても美味しいわらびもちでした~。

親戚の喫茶店では、今はどうかわからないけど、

以前通っていた頃は、わらびもちをメニューにのせていて、

私は、わらびもちとホットをその喫茶店で注文する事がありました~。

それがいつも頭にあるのですが、

このわらびもちも、ホットととても合い、

文句なしの美味しい組み合わせでした~。

わらびもちは、しっかりした食感で、とても存在感を持っていましたし、

とにかく美味しい珈琲といただくと、さらに最高ですね~。

岩井製菓さんは、平成30年2月で、多分創業54周年を迎えられるのだと思います~。

半世紀以上、飴作りをなさっているんですね~。

 

岩井製菓さんの京飴は、京都・宇治に、小さな飴工場を持ち、

昔ながらの地釜で少量ずつ時間をかけて、直火で煮詰め、

熟練した技で丁寧に作られるとの事。

 

清水五条店の店頭には、

綺麗でいて、素朴な手作り飴が沢山並んでいて、

何と言うか、とても懐かしいような感覚にもなり、

とても楽しませていただきました~。

 

飴屋さんだけど、

カフェもあり、手作り飴は勿論あり、美味しい冷やし飴もあり、

そして、わらびもちもあって、

インスピレーションで、デイジーとセレクトしたお店は大正解。

 

次回来ても、又試食して、わらびもちを買っていそうです(笑)~

 

*京都 北白川 ワールドコーヒー・AMERICAN BLEND

アメリカの風土と生活様式から生まれた香ばしい香りに口当たりの良いまろやかさをミックスしたアメリカ風のコーヒーです・・・と、アルミパックに記載がありました~。

ワールドコーヒーさんのコーヒー・・・、特にこのアメリカン・ブレンド、ほんと飲みやすい。

連日楽しみに頂いております~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする