皆さん〜、今晩は〜
昨日は、パン屋さん、アンデルセンの、地道に集めていた、
マーガレットクラブのシールが、
まとまった形で、貯まったので、
ナチュラルミネラルウォーター(富士の天然水)や、
ジュースやカフェオレ等、
記念品と交換していただきました〜
お水は、日頃、運動している為、欠かせないのと、
何かの時に、役に立ちますし・・・
数日で、完売しそうですが・・・^^;
役立ちそうな記念品に、交換できて、良かったです〜
さて、
先日の、日々神社の続きです〜
日々神社で、おまいりを終えた後、
車走行中〜、”いちご狩り”と書かれた旗が、道々・・・、目に留まりまして、
ちょっと、覗いてみました〜
旗に誘導されるかのように、進んで行きますと・・・、
・・・何と、目の前に、広大な農園が、広がりました〜
そして、
”いちご狩り”の旗を、再度見かけて〜
ちょっと大きな道を外れると、
こんな広大な農園があるなんて〜
なにやら、新鮮お野菜の直売も、やってらっしゃりそう〜と、
車を、駐車可能なところに、駐車し、歩きました〜
↑↑ そろそろ、こちらで、いちご狩りがスタートするよう〜
お野菜のコーナーへ行きますと、
立派なお野菜が、リーズナブル価格で、販売されていたので、
お野菜を、幾種か購入しました〜
中津川渓谷、仏果山のふもとの、美味しい湧水で作った・・・と言う、新鮮&美しい椎茸〜
人気商品だそう〜
とっても立派な太さの、青森県産の牛蒡〜
こちらの農場では、青森の農場からのお野菜の取り寄せもなさっています〜
牛蒡好きには、たまりません〜(笑)
その他、
立派な長葱も購入〜
群馬県産の蒟蒻なんかも、販売されていて・・・、
あれもこれも、美味しそうで、そそられました〜
↑↑
気になりながらも、購入しませんでしたが、
葉が縮んで、旨味がたっぷり凝縮されていそうな”かつお菜”と言うお野菜も、ありましたね〜
他、生で食べて美味しい春菊なんかも、気になりました〜
午前10時頃から、販売所は、オープンしているそう〜
早いお時間帯だと、苺の試食もやっていたりするそう〜
ほぼ、休み無しで、オープンなさっているようです〜
・・・機会があったら、また、立ち寄ってみたいです〜
早速、牛蒡は、たたきごぼうや、きんぴらごぼうにして、楽しんでいます〜
今日の出かけ前は、簡単なおにぎりの昼食に、きんぴらごぼうを〜
牛蒡、人参の大きさをできるだけ揃えて、
やや強火で、炒りつける感じですね〜
材料は、牛蒡、人参の他、
水、
椎茸茶、
三温糖、
日本酒、
味醂、
醤油
赤唐辛子(乾燥)
仕上げに、
炒り胡麻(白)
・・・を、使って作りました〜
苺は、
ゆうゆう農場で購入ではありませんが・・・、
安価のタイミングで、とちおとめ(栃木県産)を購入〜
洗って、何もつけずに、早春の味を、楽しみました〜
お茶は、静岡県産のお煎茶を〜
簡単な昼食ですが、
とっても美味しくいただきました〜
最後に、
本日、2024年 1月11日〜、おめでたいニュースが、入って来ました〜
井上尚弥選手を応援している私は、
キンキキッズも応援していて、
剛さんは、昔から、お友達になりたい芸能人のお1人なのです〜(笑)
そんな剛さんが、ご結婚なさったそうで、とても喜ばしいビッグニュース〜、
嬉しかったです〜
ちなみに、
井上尚弥選手と、堂本剛さんは、お誕生日が、同じ日なんですね〜
これからも、
堂本光一さん、剛さんの、お2人の大切なキンキキッズも、
かわらず、ご活躍を、応援して行きたいです〜(^-^)q
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜