歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

上場企業の株式配当、過去最高の10兆円

2015-05-18 | 社会・経済
 新聞に「上場企業の株式配当、初の10兆円に 消費を下支え」とあった。
 これによると、「15日までに14年度決算を発表した上場企業約3500社を集計したところ、15年度の配当総額は約10兆1000億円(前年度より6%増)になる見通し。これから決算を発表する企業を含めると15年度の配当総額は10兆2000億~10兆3000億円程度になりそうだ。」との事で、初めて10兆円を超える見通し。
 個人投資家は上場企業の株式を約24%保有(直接保有と投資信託)する。個人に入る配当は、単純計算で約2兆4000億円となる。これは消費税ほぼ1%分に相当する金額であり、消費増税で冷え込んだ国内消費をある程度下支えする効果がありそうだ、との解説だ。

 朝から晴れ。午後より明るい曇り空となる。夕方より雨の予報。畑もやっと潤ってくる。
 お買い物団地の植栽地で、シロシタンの花が咲いている。シロシタンはベニシタンの花が白色の枝変わり品種だと言われている。葉・枝ぶり・鮮やかな赤色の球形の果実は両者とも変わらない。両者の違いは、花の色と花の開き方で、シロシタンは花色が白色で花は大きく開く、ベニシタンは花色が紅色で花は全開せず少し蕾んだ状態だ。
 バラ科コトネアステル属にも園芸植物が色々ある。その中で良く普及しているのは”ベニシタン”なので、ベニシタンをコトネアスターと呼ぶことがある。シロシタンも含むのかな。
 シロシタン(白紫壇)
   ベニシタン(紅紫壇)の枝変わり品種
 学名:Cotoneaster horizontalis
 バラ科コトネアスター属(シャリントウ属)
 常緑小低木(関東以北では紅葉・落葉する)
  枝は地上を水平に這うように伸びる
 原産地は中国西部の山岳地帯
  日本には大正時代~昭和初期に渡来
 開花時期:5月~6月
 葉脈に花を開き、秋に枝一面の小果(径5mm程)が赤く熟す
 花色は紅色(ベニシタン)、白色(シロシタン)