静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

ロープワーク実習 「刺し」

2016年11月08日 14時34分15秒 | 実習

さば祭りのロープ教室は大好評でした。
ロープ教室では基本的な結び方だけでしたが、学園で実習するロープ作業は結び付けだけではありません。
漁師が現場で必要な技術は何でもやります。

現在取り組んでいるのは漁師が「刺し」と呼んでいる端末処理です。
スプライスとも言います。

「刺し」も2本のロープをつなげる場合と、環を作る場合があります。
ホワイトボードの「アイ・スプライス」のアイは環のことです。
しかも、撚って作ったものと、クロスロープのように編み込んだ作ったで刺し方が違います。
「もやい結び」などができても、刺しもできる人は少ないと思いますよ。

学園の実習棟では、分かりやすいように色分けした見本を飾ってあります。
さば祭りで展示したら、多くの人が写真を撮っていました。

さて、刺しも出来た人から日付をホワイトボードに書いていきます。
遅れないように頑張って!

【ロープ用語】
同じロープワークでも、漁師が使う用語と一般的な英語の呼び方があります。
ロープを繋ぐときはHitches、もやい結びのように環を作るときはLoopsなどです。
ちなみにテグス結びはフィッシャーマンズ・ノット fisherman's knotです。

日本での呼び名と英語名は、以下のホームページが参考になります。
http://cs.maritime.kobe-u.ac.jp/Rope2/rope/mokuji/mokuji.htm
神戸大学 海洋底探査センター 探査運用部門
http://suisan-jissyuu.open.ed.jp/index.php?menu_id=2&page_id=6#
沖縄県立水産高校

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする