17日は札幌出張。
3時から選挙担当デスク会議。
もちろん4月に行われる統一地方選の準備なのだが、ここ何日かの報道を見ていると、衆院選の会議も必要になってきそうな怪しい雲行きである。
4時55分起床。
朝6時44分に、家の近くのバス停で、北見発遠軽行きの北海道北見バスに乗り、留辺蘂るべしべ駅でJRの特急オホーツク2号に乗りかえる。
昼までに札幌に着くには、これ以外に方法がない(あとは . . . 本文を読む
06:27 from www.movatwi.jp (Re: @san_tetsu)
@san_tetsu そうですねー。♪日本人はいませんでした…の繰り返しが、耳を離れません。
06:28 from www.movatwi.jp (Re: @otsukaresama)
@otsukaresama おはようございます。なんとか間に合いそうです♪
06:29 from www.movatwi.jp . . . 本文を読む
(承前)
先にも書いたとおり、勝山地区は勝山温泉の下流およそ2キロのあたり。
いまは店の1軒もない。
神社、郵便局、パークゴルフ場、老人クラブの集会場はある。
冒頭の画像は「勝山中央」バス停前だが、あまり「中央」っぽくない景色である。
最後の1枚はふしぎ。
いったいどういう構造の家なんだろう。
割った薪を引っこ抜いたら、壁がスカスカになって、屋根が落ちてきそうだな。 . . . 本文を読む
22:00 from www.movatwi.jp
じゃ、わたしも土曜に時計台→モエレにしようかにゃ。 RT @emimura: @akira_yanai @mmmegumi 土曜日はモエレ沼公園へ泊まりに行くのでちょうど時計台寄ります(^O^)やないさんいらっしゃるなら10時~12時まではいますよ~!
22:08 from Janetter (Re: @Malraux_jp)
@Malraux . . . 本文を読む
00:08 from desktopxevo
もちろん自分は勝間和代さんには及びもつかないのだが、自分の顔ってどれくらい知られてるんだろう。あまり知られないほうがいいんだけどな。もし「ヤナイの奴、せっかく個展やってるのに1分で会場を出て行きやがった」とか思われてたら、まずいな。
00:12 from web
RT @masayakawata: ノルベサで行われた村上隆氏らのトークショーについて . . . 本文を読む
(承前)
勝山は、置戸市街地からさらに7キロほど奥に行ったところにある集落である。
国鉄池北線は置戸から南に向きを変えて走っていたので、ここに鉄道の駅があったことはない。ただ、かつて森林鉄道が走っており、木材の集散地として栄えたらしい。
勝山温泉は、勝山の集落からさらに2キロほど奥にある。
ここがバスの終点である。
北見から約1時間。
もっと奥にも常元という住所があり、鹿の子 . . . 本文を読む
「札幌は燃えているか」
のエントリで予告したとおり、2月12日夜、札幌・ノルベサで
「創造の未来~クリエイトのこれから~」
というパネルディスカッションが行われた。
クリプトン社のサイトでは、
福岡 俊弘 氏(株式会社アスキー・メディアワークス 週刊アスキー総編集長)
村上 隆 氏(有限会社カイカイキキ代表)
伊藤 博之(クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役)
佐々木 渉 . . . 本文を読む
10:13 from Janetter (Re: @lily_blood_uxa)
@lily_blood_uxa お大事に~。
10:16 from タブッター
そういう意味なのかにゃ。 RT @ogeogeoge: 遺書の言葉がすごいすごい気になります。「先週、死ぬしかないと言ったら逃げないでと言われ」… 奥さん(?か誰か)にSOSを出したのに、「逃げないで」って言われたのですね。最悪に近い . . . 本文を読む
(承前)
どうやらオバハンは、北見行きのバスに乗るつもりで逆方向の便に乗ってしまったらしい。ほぼ同時刻に上りと下りのバスが訓子府くんねっ ぷ 駅前を出るのだ。
オバハン「降りた方がいいだろうかね」
運転手「このまま乗っていても仕方ないしょ。降りて、駅まで歩くか、ここで待ってるしかないよ」
次の北見行きまでは40分足らず。待てない時間ではない。
なお、鉄道は廃止されたが、バス停の名は今で . . . 本文を読む
ちょっと早いですが、おしらせ。
美術評論家の中野中さんが企画する展覧会「新世紀の顔・貌・KAO」が、今年も、十勝管内鹿追町の神田日勝記念美術館で開かれます。
おもに団体公募展に出品している全国の画家(時に彫刻家)から中野さんがセレクト。毎年、顔ぶれは入れ替わっており、まあよくもこんなに見てるよな~と感服してます。
今回は30人。
赤塚一三 石原瑞穂 空井美和 生方純一
太田久 小川浩司 . . . 本文を読む
12:31 from HootSuite
泣けた。考えさせられた。 RT @asahi_tokyo: 「今自殺を考えているあなたへ。本当に死んで問題は解決するのでしょうか」。朝日新聞「声」欄に載った投書をめぐる物語です。http://t.asahi.com/1cml
14:13 from web
RT @akiko_19: 《展覧会おしらせ》「pistol 3」at ROOM11 齋藤周と武田 . . . 本文を読む
((37)はこちら)
北見盆地から外へと出る道路はたくさんあるけれど、主なルートは三つである。
西に向かい旭川や札幌へ向かう道、北東の網走へ行く道、そして、南西方向へ十勝方面に抜ける道である。
最初のルートは何度も通っているし、網走にも先日訪れたけれど、南西方向の道路は、昨夏に北見に赴任して以来、一度も通ったことがない。
かつては、国鉄池北線、そしてそれを引き継いだ第三セクター「ふるさと . . . 本文を読む
(承前)
■民宿芸術(2003年)
これについては、上のリンク先を読んでくださいとしか言いようがない。
道教大の学生たちによるグループ「LOPPACO(ロッパコ)」。
2002年に函館の古い民家を借りて展開したアートプロジェクトは、いまでは伝説になっていると思います。
筆者はこれに参加できず、久野志乃さんのパフォーマンスなどが見られなかったのが残念だったので、03年は無理やり参 . . . 本文を読む
05:12 from www.movatwi.jp (Re: @ekiura)
@ekiura まだ寝てるよ~。
12:37 from web
RT @ryusukeito: 近年の美大生の卒業制作は、巧みさに感心することはあっても、心を震わせる作品は少ない。理由は簡単だ。指導している我々が、「人生」について教えていないからだ。我々の存在も「乗り越えるべきもの」ではなく「参照すべきもの(必要なら . . . 本文を読む