さて・・・、行くぞ、行くぞ・・・と言うておった「しわく広島」ですよ・・・。今までは・・「さぬき広島」というておったのだけれど、島の方針で、「しわく広島」と呼び習わすことになった・・・。別によその島に移った訳ではない・・・。
その途中・・・丸亀市綾歌町にある福成寺に寄った。
ここは・・寒桜で知られたところ。早い時期に桜の花が咲くことで有名・・・。
桜はこういう感じ。まだまだ・・・満開という時期ではない。
でも、こうしてみると・・・満開でもいいじゃないか・・・みたいな風景。それにしては、今日は風が冷たかった・・・。
で、今日のお昼はここになった・・・。丸亀市土器町の・・・「手打ちうどん・麺揮屋」さん。年中無休の朝から晩までやってるセルフのお店。
ここで・・・朝昼兼用のおうどんを食べることに・・・。
で、新メニューだという・・・「肉つけ麺」というものを注文した。確か・・・350円だった・・・。
左の麺は・・・普通の麺だ。右のお出汁の方は・・・・この中に少し濃いめのお出汁の中に、牛肉とごぼうが入っている。これにうどんをからめて食べる・・・。
このあたりでは珍しいメニューだと思う・・・。
丸亀港発11時10分だかの高速艇「ニュービサン」に乗って・・・島に帰る。乗客は6人。さみしいもんだ・・・。でも、18年間も通っていても知らない人は知らない・・・。見たことのない人ばかりの日もある。今日はそんな日・・・。
船は・・・11時半前に着く。そこから・・・マイ・軽トラで我が家まで。すると、見慣れない若者が港でウロウロ・・・。聞けば・・・釣り雑誌の記者さんだそうだ。釣り場情報の取材に北らしいが、この時期に魚釣りなんぞできる場所はない・・・。そう、説明したらがっかりしたようで待合所に入ってしまった・・・。すまんのぉ~。
その後、我が家に着いて、食材とかを冷蔵庫や冷凍庫に分けて収納したころ・・・けいこばぁからの電話・・・。「親戚のおかあさんが亡くなった・・・」
「それじゃ、だめじゃん、春風亭昇太」・・・。
急遽・・・帰り支度をして・・・フェリーに乗った・・。乗って・・・船が動き出したら・・・またもや電話。「お葬式には出なくていいから・・・戻らないで・・・」
「そんな・・・・」
船は出て行く・・・煙は残る・・・。
ま、船に乗ったのだから・・と、そのまんま・・・戻ってきてしまって、今は山の家から・・・。内緒だけれど、ノートPCの電源コードとか、移動用固定ディスクを忘れてしまって、島ではパソコンが使えない状態だったのだ・・・。
今日の掲示板は、桜咲く・・・福成寺にあったもの。その尊い一日をムダにしたかなぁと思うような一日だった・・・。
でも・・だ。夕食中に・・・丸亀市の職員から電話があって、「レキの墓の資料を箇条書きにしてFAXで送って欲しい・・・」という連絡があった・・・。はてさて・・・どうするか・・。
それは・・・明日のお楽しみだ。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。