KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

小晦日

2022年12月30日 | 俳句
天気 晴

昨日の午後は、いつも何かと助けてくれる後輩が遊びに来て、楽しい時間を過ごせた。一昨日のブログに「ストックが一種しかなかった」と書いたら、それを見て花屋で捜してくれたという。でもやはり、ストック(写真の右端)はなかったので、と豪華な色の蘭を2本、持参してくれた。南国の輸入品で、日本の冬の彩りにはない色だから鮮やかで正月向きかも。
職場で何年か共に働いた後輩、いつも色々と気づかってもらえて、本当に有難いこと。

そんなことで、後輩との会話をブログの話題にする訳にはいなかい。
昨日はブログをお休みにしたが・・夜、池上さんのTV番組を見始めたら面白くなって最後まで見てしまった。
常識の見直し=上書きが必要、という時事問題の話。
その中の東京の評価について、なるほど、と納得した。
世界一治安の良い首都、と言われてきた東京、今もネットで見る限りは東京ほど治安が良くて清潔で・・とにかく暮しやすい、という評判は世界一だ。ん?東京の治安が去年から突然世界5位になったってなぜ?

解りました。サイバー対策の低さ、なのだそうです。
つまり、例えばの話、パソコンなどが街のフリーWiFiに接続したりすると簡単にウィルス攻撃されてしまうことが多いのだという。日本人は、まだまだインターネットさえ使えない人が先進国ではいちばん多いらしいので、普通の人(私もそう)は、そういうことに無関心。サイバー攻撃は知っていても、自分が攻撃されることには無防備。それが、「街の治安」の一つとしてカウントされているということなのだ。大阪は以前は一桁だった治安の良い都市の筈が17位になっていた。
要するに、インターネットなど全く関係なく暮らすなら、東京はやはり世界一安全な街。そうはいっても、どの施設も企業もネットにつながる時代、やっぱり「治安」の要素の一つになるのだろう。

今、日本は韓国や中国よりも経済的には下になっている、数字で言えば。
でも思う、日本の良いところをもっと自覚しなくては。
サッカーW杯で日本人サポーターがスタジアムを去るときに掃除をしたことが、今回も話題になった。もし日本国内だったらあんまり話題にもならないことだ。修学旅行生が東京の球場で試合見学したあと、支給された弁当の空箱は足元には捨てない。そんなの当たり前。公園の遠足の子供たち、ゴミを残して帰る子は居ない。無論、すべて大人が指導するからだ。でも、子供の時から「ゴミをその辺に捨てるな」と言われ、人の嫌がることはしてはいけない、と教えられて日本人は大人になり今を生きている。たかがゴミ、されどゴミ。日本人だってルールを守らない大人はゴマンと居る。それでも、殆どの人は「悪いことをしている」意識で、こっそり捨てていく。
欧米のある国の小学生は、教室の床に紙を丸めて捨てて平気なのだそうだ。「清掃員の仕事だから」と。せめて、そういう子供に育たないようにせねば、と思う。隣の国では、高層マンションからゴミが降ってくるという。とくにコロナで封じ込められた街では、頻繁にあったそうだ。東京でも、同じことが起こらないとは言えず・・隣国は今、安くなった東京の高層マンションを片っ端から買っているとか。

ともかく、日本の治安の良さと、ゴミの少ない街と、トイレの清潔さと、チップなしのサービスの良さなど、すべて世界一、と思い日本に誇りを持とう。私の生きている間は大丈夫。

塗り絵アプリの中に、こんなタッチの絵もあった。


充電の未だ終らぬ小晦日(こつごもり)  KUMI 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事納めの日に | トップ | 大晦日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
KUMIさんへ (小父さんK)
2022-12-30 17:33:45
しみじみと拝読させていただきました。

後輩って職場の方でしたか!
私も好感の持てる後輩には気を使ってきたつもりですが、今でも私を気にかけてくれる後輩が居てそれなりに有難いものです。

>・・・それを見て花屋で捜してくれたという。

いいですね~。
部屋が華やかになりますね。

>常識の見直し=上書きが必要

見ていませんがいいテーマだと思います。

>東京の治安が去年から突然世界5位になったってなぜ?

ありゃりゃ!
へ~っ、フリーWiFiにそんな危険が潜んでいたとは知りませんでした。
ほんとスマホはよく利用しますが、利用以外のことは無知です。
そうです、私も無関心の代表みたいなものですね。

>大阪は以前は・・・17位になっていた。

私のところも大阪に近いです(泣)

>支給された弁当の空箱は足元には捨てない。

おぼろげな記憶ですが、昔の向かい合わせの4人がけの国鉄の客車は空箱を椅子の下の置いておくのが普通ではなかったですかね?
電車になった頃から、列車の前後にゴミ捨てBOXができたような気がしますが?

近年、公園ほかのゴミ箱が撤去されて街がきれいになった気がします。

>日本人だってルールを守らない大人はゴマンと居る。

そうですね、人の目につかない場所に古タイヤや、家庭ゴミに産業廃棄物を投棄する輩が居ますが、今それも減っていっている気はします。

反対に、たぶん個人の意思でゴミ拾いをしている人もちょくちょく見かけますね。
昨日の明石城跡公園でも、朝ウォーキングしているため池の周りでも、住宅街の歩道で拾っている人も居ますね。

>教室の床に紙を丸めて捨てて・・・

はっはっは、私の通っていた男子校の私の前の男がそうでした。
彼はおだてられて弁論大会に出て好評だったのですが、弁論では、ぬけぬけと「私は公園で紙屑を落ちていたらいつも拾うのだが・・・」なんて発表していたので呆れていたものです。  

>高層マンションからゴミが降ってくる・・・

へへへ、長兄はシンガポールに長く居ましたが、中華系のあるアパートでは、廃棄処分の洗濯機なんかをベランダから地上に放り投げたりすると言ってましたね。

反対に国の法律は異常なくらい取り締まっているようで、ある時チューインガムを吐き捨てたものがエレベーターの運転を阻害したら、チューインガムが発売禁止になったとか。
リー・クアンユー時代から独裁国家だったようですから法律は即実行されて、街は綺麗なんでしょうか?
JALの国際線の客室乗務員やっていた人がシンガポールが好きですと言ってましたね。

治安の良さ、ゴミが少なくトイレの清潔さ、ノーチップ・・・私は井の中の蛙で良かったです(笑)

私の生きている間も延長してもらいたいですね。

雪ダルマの塗り絵かわいいですね。

有難うございました。
返信する
良いお年をお迎えください (おじしゃん)
2022-12-31 07:33:14
KUMI さん、おはようございます ♬

平成四年も今日で終わりですね。
アッというもに一年が過ぎてしまったようです。
毎日、散歩でお邪魔させていただきましたが、
足跡を残さず失礼していた事をお詫び申し上げます。

良いお年をお迎え下さい。
返信する
Unknown (キャサリン)
2022-12-31 10:59:34
顔もでかいけど 態度もでかい 何かと知ったげに
色々と書いてますが 色んな方のブログを見ていると田舎者で世間知らずのばあさんを実感する日々
です
KUMIさんのブログもとても参考になっていて
色々と考えさせられ とても勉強になります
お友達も多く しっかりした趣味もお持ちのKUMI
さんとは同じでは有馬温泉ですが 日々色々と
考えるようになりました
ありがとうございます
お体にはくれぐれもお気をつけられ 卯年も
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
返信する
小父さん、日本が一番 (KUMI)
2022-12-31 14:41:38
そう思って人生の最後を迎えた方が幸せ・・と、最近は国粋主義者になったような。
でも、東京に並ぶアジアでは治安の良くて清潔なシンガポールも、国を支える民族は・・ですね。
東京でも、公営住宅などでゴミの不法投棄など、彼らが問題になっています。
日本の教育は、間違っていない、と私は思います。
国粋主義めいていますけど、政治的な意味はありません。

欧米にコンプレックスを持っていた自分が、凄く悔しいですね。

昨日の後輩は、今は一人暮らしでとても元気なのです。
元気なら、70歳を過ぎても人を助けられる・・私もそういう生き方をしたかったのですが。
俳句もですが、もっと、ボランティアもしたかった、と悔いています。
返信する
おじしゃん、ことらこそ、ありがとうございました (KUMI)
2022-12-31 14:53:42
もう行けなくなった越後の風景、時々無断で巡っています。
また、新年を迎えることになるとは・・という病気持ちの自分を褒めたい気持です。
写真も撮れない体調、病気の愚痴ばかりのブログへお出でいただき、ありがとうございました。

大雪が来るかもしれませんが、どうぞ新年を穏やかに迎えられますよう。
返信する
キャサリンさん、いつもご訪問、ありがとうございます (KUMI)
2022-12-31 14:59:15
病気のことと老人ホームの現状ばかりで楽しいことのないこちらへ・・
お寄りいただくだけでも有難いこと。
大河ドラマも代わり、来年はどんな年になるのでしょう?

人生って、生き続けるのも大変。
そう簡単には終わりになりませんし。
来年の大晦日が私にあるやらないやら。
ともかく、今年はありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事