天気 降ったりやんだり
今日が天候不順の最後になり、明日からは春本番が続く、という・・予報を信じたいけれど、最近は裏切られることがある。
病気色々になる前から天気や気温で体調を左右されていたが、今はもう、気圧の降下する前日から体調がおかしくなる。昨日の昼ごろまでは何とか保っていた体調、昨日の午後、久々の買い物にちょっと出たら色々とおかしくなった。
ま、何とかパソコンを開く元気と食欲はあるので、大丈夫かな?
桜の開花は1週間遅れになったようだ。いつもの年ならとうに満開過ぎの写真の桜も一昨日の後楽園の桜も、今年はまだ咲き始めだという。
後楽園の枝垂桜と同じ時期に咲く六義園(りくぎえん)の桜。この木は都心でも珍しい大木の枝垂桜。さぞ樹齢も古いかと思いきや、戦後に植えられたものと知りびっくりした。とにかく大木で、見応えがある。
六義園もまた、大名の別邸。綱吉に重用された柳沢吉保が隠居後の住まいにも使ったという。綱吉が訪れたこともあるという。ともかく立派で広大な庭園で、紅葉の方が見応えあったかも・・とはいえ、山手線の駒込駅に近いという都会のど真ん中なので、残念ながら木々の紅葉はあまり綺麗に色付かない。桜は、枝垂桜が数本目立つくらい。
下の写真は別の木。
六義園と小石川後楽園の桜は、見ごろが同じなので二園を同じ日に地下鉄で巡るのが効率的。乗り換えなしで行ける。
夫が定年後の再就職もリタイヤした後、そのコースで夫と花見に出かけたことがある。その時、六義園の近くの蕎麦屋で「桜切り」を食べたのを思い出した・・あの綺麗な桜色の蕎麦は、健康被害で今話題の「紅麹」を使っていたのではないか、とも。無論、桜の香りもする季節限定の蕎麦なのだが、食品の淡いピンクには紅麹も使う、というのは私でも知っていた。天然素材なので害のない色、と言われていたし。
それは別として、街歩きに夫と外出して困ったことは、昼食に蕎麦を食べたがることだった。都心はどこへ行っても古い(と思われる)蕎麦屋がった。今ならスマホで捜せるのに・・あまり知らない街でも、歩きながら必ず蕎麦屋を捜す。蕎麦屋がなければラーメン屋。どちらも嫌いではないけれど、同じ麺なら私はうどんの方が好き。もっとも、東京のうどんの甘辛い味は苦手なので蕎麦で我慢するしかない。
撮影を兼ねて一人吟行ということで出掛けることが多かった私は、ランチはチェーン店のカフェか喫茶店、と決めていた。俳句の推敲に時間をかけることが出来る。かといって蕎麦屋を断ったことはないけれど、東京に生まれ育った夫が「美味しい」と言う上品な、白っぽくて細い蕎麦は、ちっとも美味しいとは思わなかった。別に蕎麦嫌いではない。土地の肥えた房総半島に育ったので、蕎麦は大人になるまで食べたことがなかったのだ。麺といえば母の打ったうどんしか知らなかった。
その後に住んだのが讃岐うどんの本場。という田舎者で、東京の蕎麦の味を知らなかっただけのこと。夫に言わせれば私は「蕎麦の味の解らない田舎者」だったかもしれない。でも、越後の「へぎ蕎麦」は何所の蕎麦よりも美味しかったし大好きだった。
初桜ひしめく鯉に餌を撒き KUMI