KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

「俳句」 佳作作品

2018年04月30日 | 俳句
天気 晴

写真は、昨日の公園の花壇。

今日で4月はお終い。一ヶ月の句を整理する日。整理、というか、普段使っている句帳替わりのメモ帳からノートへ、残す句を推敲しながら書き写していく。捨てる句が多い。一昨年の2月から残る句の数がどんどん減って・・というか作る句の数がどんどん減ってしまい、情けないことになっていた。つまり、亡姉の入院からのもろもろで頭から俳句思考が減ってしまったのだ。
あまりの情けなさに、去年の春頃から角川の月刊「俳句」の読書投句欄への投句を15年ぶりくらいに再開した。少しでも自分に喝を入れるためで。といっても結社誌への投句優先なので、私にとっては最良の句とはいえないものばかり。
20年前に句作を始めてから数年間は、「俳句」にも力を入れていた。その結果、最優秀の「推薦」句に何度か選ばれて、5句を誌上に掲載される「栄誉」も得ることが出来た。
そこで読者投句をやめてしまった。「驕り」かもしれないけれど、十分に勉強させてもらった気がしたのだ。勉強は、毎月の結社の句会で出来るから・・と。
でも、あまりにも句が出来ない状態が続いたので、姉の後始末が少しづつ片付いた一年前から、初心に帰ることにした。
その結果は・・佳作ばかり。入選作のない月は、月末の投句をうっかり忘れた月。投句は続けることに意義あり。
まさに、初心者に帰った気分になっている。

二〇十七年
  十月号  佳作 枇杷むいてふるさとの香をしたたらす
 〃十一月号 佳作 あめんぼのひよいと乗りたる雲の上
二〇十八年
 俳句二月号 佳作 秋刀魚焼く金の貸し借りなく暮らし
 〃 三月号 佳作 立ち上がるきつかけのなし日向ぼこ 
 〃 四月号 佳作 凍星や明日着る喪服吊る窓辺
 〃 五月号 佳作 鮟鱇の叫(おら)ぶ口して吊られけり    

鮟鱇の句は、何年か前に句会の席題での即吟。すっかり忘れていたのを、今年、TVで吊るされた干し鮭を見てこの句を思い出した。
雑誌や新聞に投句する句は未発表が原則。ブログに載せた句も除外せねばならない。なのでこのブログには駄句が多い。・・たまに推敲して、結社誌へ出すことはあるけれど。

今日の上の句は、一流の選者に選ばれているので、佳作でもお口直しになるかと思います。

葉桜や車内に眠る運転手  KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの木の花

2018年04月29日 | お散歩写真
天気 晴

絶好のお散歩日和。今日は家事もことになくて早い時間にカメラを持って公園へ行ってみた。
連休が始まって公園は子供連れがちらほらと・・帰るころにはだんだん増えてきた。遠出しなくても子供連れでお弁当持ってここへ来た方がゆっくり出来る、というもの。
今日の目的は色々あって、まず鯉幟。でも、いつものように高く掲げる柱はなくて、木から木へ綱を張って・・という今風になってしまった。ちょっとがっかり。


次の目的は、公園へ来た人たちの殆どが見ようともしないユリの木の大木。今年は花がいっぱい付いたこと。でも、ともかく高い所に咲くので、見上げないと見えない。


この木は大きすぎて下枝がなくて、写真にならない。
もう1本、これは少し丈が低くて、下枝にも咲いている木があったのでじっくり撮ることが出来た。




少しは上を見て~  と回りに居る人に言いたかったけれど、変なバアサンと思われてもねえ。
桜が終わってしまうと、もう公園の花に興味のなくなる人が殆どなのかな?

父親の押すベビーカー昭和の日  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金蘭探し

2018年04月28日 | お散歩写真
天気 晴

連休に入ると、いつものことながら予定は殆ど立てない。ともかく天気が良ければ洗濯洗濯。
今日も冬物の始末、クリーニング屋は殆ど利用しないので、セーターもコートも家で洗う。セーターやら毛糸のものやら・・3回洗濯機を回したらもう11時。

慌てて、金蘭の咲く林へ行った。先日の武相荘で庭続きの林に、金蘭がたくさん咲き始めていたのを見た。銀蘭も見えた。ならば我が家に近い、いつもの所に咲いているはず。
と出かけてみたら、林にはちらほらしか見えない。銀蘭は一本だけ。




去年と同じ時期に咲き始めているので、他の花と違って正直に季節を読んでいる花なのかもしれない。また、何日かしたら行ってみよう。

谷戸の道の新緑が眩しかった。


ハルジョオン(だと思う)がちらほらと。ヒメジョオンはまだ、と思うけれど?




もう少しゆっくりしたかったけれど、もう昼食時間に。
風の爽やかな日で、公園の鯉のぼりを見に行きたかった。

木漏れ日を避け金蘭と銀蘭と  KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛤(はまぐり)

2018年04月27日 | 料理
天気 晴のち曇がち

珍しく、いつものスーパーに千葉産の蛤が売っていた。それも我が家で買えるお手頃価格。本日の眼玉商品だったらしい。雛祭のころ、びっくりの値で売っていててを引っ込めたけれど。
ということで、ふるさとの味を迷わず買ってきた。

私の作る蛤のお吸い物はちょっと変っている。材料は新じゃがとシイタケ。煮たてて蛤が開いたら取り出して椀へ入れておく。残った汁は灰汁をとり、他に何の出汁も加えず、酒・自然塩・醤油少々で薄めの味付けをしてじゃがいもとシイタケを煮る。じゃがいもが煮えたら、椀の蛤に入れて青菜などを彩りに。今日は家の(マンションの)裏にある山椒の芽を摘んできた。
本当は新じゃががないので古じゃがになってしまったけれど。

以前、スーパーに売っていた蛤を買っていた。でも、どうにも味が良くない。生臭い。そのうちに産地明記は義務付けられて、その蛤が韓国産だったと解った。店に到着するまでに時間がかかり過ぎていたのだと思う。中国産のように不買まではしないけれど韓国産には抵抗もあるし。
子供の頃、海が庭のような家での訳ありの貧乏暮らし、自給自足に近かった。魚はお隣の漁師の家から売れ残りを安く買い、貝は自分たちで海から調達。野菜は借りた土地で自給。学校から帰ると笊を持たされて「これに一杯とっておいで」と。潮干狩り、なんていうレジャーとはほど遠かった。
肉なんて正月用に家の鶏を潰して食べるくらいしか知らなかった。カレーライスにも浅蜊だったから、小学5年の時、何かで母と木更津(隣町とはいえ、私には都会)に行って生まれて初めてお店のカレーライスを食べた。びっくり!肉が入っていた。
「お母さん、このカレー、肉が入ってるよ、浅蜊じゃないよ」と狂喜の声を上げたので、母は恥をかいたそうだ。その話は、かなりのちにまで笑話になったけれど。
そんな訳で、貝にはうるさい。浅蜊の良し悪しの見分けもうるさいので、なかなか買えない。
今日の蛤はまづまづ満足。結構実入りも良かったので、今度また、売っていたら買ってみよう。

山椒の芽ぽんと叩いて母思ふ  KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩春の富士

2018年04月26日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

朝、起き抜けに撮った富士山。雲がまだ朝焼けの色を残していた。
昨日の豪雨ですっかり空が洗われて何ともすっきりと。月曜日にこの富士山だったら・・と思っても、また富士山麓まで行く余裕はない。
洗濯物を干し始めたころには雲がすっかりなくなっていた。


そして、昼前に買い物と用事のために外へ出たら、洗われた新緑の綺麗なこと。


スマホで撮ってから、写真のえごの木に小さなつぼみがたくさんぶら下がっているのに気づいた。え?もう花が咲く? いつもなら立夏過ぎの花なのに。富士山はまだまだ夏の装いになっていないのに、下界はすっかり初夏になってしまった。

えごの木に光の粒ほどの蕾  KUMI
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする