KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

地震が止まらない

2024年03月01日 | 俳句
天気 晴のち曇りがち

日の出あとの空。どことなく春めいた雲になった。
明け方、足指が痛んで5時前に目が覚めてしまった。鎮痛剤は一日に4回まで、6時間を経過したら飲んでいいことになっている。寝る間際の11時に飲んだのでもう次を飲んでもいいか・・と、起きてガサガサと薬を出したりしていると目が覚めてしまった。どうせ、ズキズキの痛みでは眠れる訳もなくて・・見た目には腫れも大分ひいてきて、治癒に向かっているように見えるけれど、しつこいです。
着替えを済ませた頃、スマホの地震警報が鳴った。え?全然揺れないのに・・とテレビを付けると、最近頻繁に起きている房総半島東方沖が震源地。警報は現在地とあーちゃんの住む横浜が震度3以上でないと鳴らない設定にしているので、あれ?と思ったらこちらではなく横浜が震度3だった。
ともあれ、このところ、能登半島地震の前みたいに房総半島が不気味に毎日揺れているらしい。先日来てくれた亡甥の妻は千葉に居るので、毎日の揺れに不安なようだ。大学生の娘は都内の寮住まいだから、今は独り暮らし。心細いかも。新しい集合住宅でちょっとくらいの地震は心配ないとはいえ・・

育った房総半島は、台風の通り道の上、地震が多い。子供の頃から怖い思いをしてきた。地震に子供は「慣れる」ことが出来ない。震度2でも5でも怖いのは同じ。戦後、疎開した地に建てた急ごしらえの家は古材で作ったから、台風にも地震にも耐えられそうになかった。小学5年くらいの時だったか、昼間に震度5を超すくらいの(今の震度)大きな揺れがあり、夜になっても余震がおさまらない。家が潰れるかも・・と、隣家との間の竹藪に寝たことがあった。竹の根っこが地面を守っているので安全な場所、と大人の話。
学校の校舎も古い木造で、崩れてもせめて怪我をしないように、と机の下へもぐる訓練は随分させられた。今も建物の中なら、揺れると反射的にテーブルの下へ身を隠す。何かで頭を守る習慣も、子供の頃から身についてしまった。
中学3年の時、父の仕事の都合で瀬戸内海に面した町へ移った。地震なんて「一度も遭ったことがない」と言う同級生に驚いた。天候とは違い、地震なんて日本中どこも同じかと思っていたのだ。実際、高校の途中まで住んでいて、地震は一度もなかった。私の人生で、1年以上地震を感じなかったのは、この四国時代だけだろう。
そういえば、阪神淡路大震災のとき「東京は地震が起きそうだから子供の大学進学は神戸にしたのに・・」という大阪の人の記事を見たことがあった。神戸の大学の寮で被災して大変だったという。

ともあれ、能登半島のような地震が房総半島には起きませんように。成田空港が近いし、地震の規模によっては東京も襲われそう。どこに暮していても、つくづく安心のない国だと思う。

過去のみな消えたる人や春寒し  KUMI
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩けるしあわせ | トップ | 雛の日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2024-03-01 20:35:36
>地震が止まらない

今テレビのニュースを観て、船橋の姉に地震見舞いの電話をしたところでした。
房総半島東方沖ですか、最近頻繁に揺れているようですね。

>家が潰れるかも・・と、隣家との間の竹藪に寝たことがあった。

そのようなご経験もおありでしたか。

お袋は東京暮らしは15年?くらいだったのか、よく福岡で「こんなに地震がないところはない」が口癖でした。

>・・・と机の下へもぐる訓練は随分させられた。

へ~っ、昔から訓練があったんですね。
私が育った福岡では訓練はゼロでした。

関西に来て、阪神淡路大震災後に子供たちが訓練しているニュースや話を見聞きするようになりました。

>地震なんて「一度も遭ったことがない」と言う同級生に驚いた。

なるほど、福岡と同じですね。

>私の人生で、1年以上地震を感じなかったのは、この四国時代だけだろう。

そうでしたか。

お袋は関東大震災も浜松で体験していますし、私が知っているだけでも満州や宇都宮でも暮らしていたようです。

>阪神淡路大震災のとき「東京は地震が起きそうだから子供の大学進学は神戸にしたのに・・」

神戸でも全く地震の心配はなかったですね。
揺れるなら、姫路の北にある「山崎断層」だろうという話はよく耳にしていました。
その山崎断層は未だに揺れていません。

>成田空港が近いし、地震の規模によっては東京も襲われそう。どこに暮していても、つくづく安心のない国だと思う。

前にも書きましたっけ?東京大学の地震学者のロバート・ゲラー氏が
   ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%83%BC

関西の学者・政治家・評論家にタレントも出るバラエティー番組で「地震の予測は出来ません!日本中、明日どこででも起きる可能性があります」と2~3回話した通りになっているとよく思うことです。

KUMIさんの体調のことに触れないですみません。
どうぞ、お大事になさってください。

有難うございました。
返信する
小父さん、今は全国同じ認識に (KUMI)
2024-03-02 15:12:33
戦後は、阪神淡路の震災までの間、「地震は東日本」という考えが定着していましたね。
今はもう、全国的にどこでも起こる、という認識になりました。
それでも、小さな地震の頻度は関東が抜群に多い気がします。
本当に、3ヶ月も揺れないと、次は大地震?と逆に怖くなります。
災害教育も広まっているのでしょうね、ほんと、小さい時から身につけると安全です。
津波、逃げろ、もやっと定着してきたようですし。

能登の今後の見通しが出来ないうちに、また別の地域で・・
というのが怖いです。
返信する
揺れない (ふきのとう)
2024-03-03 07:01:26
実は地震が来たら否応も無く壊れるだろうと思っている、安普請の我が家、周りの市町村の震度がニュースになっても、当町は震度が発表されないのです「この町には震度計が無いのか」と思ってしまうほど。しかし、ハザードマップを見れは一目瞭然、火中の渦中にあることは間違いありませんので出来る範囲の準備をしているのです。能登半島の際も、震度を体感することは有りませんでした。
返信する
ふきのとうさん、地盤が頑丈なのでは (KUMI)
2024-03-03 21:00:23
家の耐震は、建築された年で決まります。立派なお宅ですから多分、耐震機能は問題ないと思いますが・・家が無事でも、電気水道も無事でないと暮らせませんね。でも、ふきのとうさんの田舎暮らしの知恵があれば、万一の時も無事に暮せそうです。私は最近、少しの揺れは、目眩に紛れて察知出来ないことがあります。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事