
天気 曇のち雨
梅雨寒、といったって、ほどほどの涼しさならまだしも、真昼に18℃止まりとなったら異常としか言いようもなく・・寒がりで気象病の私には、ほぼ無気力になる気候だ。とにかく、これが明日まで続き、そのあとは10℃も気温は上がり真夏の日々になるのだという。今からぞっとしている。
上の写真は、以前の家の近くの公園に咲いた泰山木の花。古い大きな木なので撮れる位置に咲くのは珍しく、たまたま撮れた、のかもしれない。2010年6月の半ばだから、カメラも一眼ではなく、オリムパスのズーム単体のレンズだったと思う。それでも、随分と重宝したカメラだ。同じ時期に、ヤマボウシの写真が。ヤマボウシも遅速が木によって違うことがあるので、この写真はどこのものやら・・

今、地球上に起きる厭なことのおおよそは、あの不気味な独裁者の起こした戦争に起因する。この異常な気象も関係するのかも。・・さすが、それはないだろう。
円の価値がどんどん安くなり、今や日本は「安い国」になってしまった。世界でもこんなに暮らしやすい国はあまりないようなのに、その暮らしやすさが世界一の安っぽさに変っていく。これも、あの独裁者のせい。早く何とか立ち直らないと、安っぽいまま安心安全の日本、貧しいのにどこへ行っても無料で(チップなしで)サービスしてくれる哀れな日本、ということになってしまう。
でも、今の安心安全も無料のサービスも、何もかもの値上がりする日々では、いつまで笑顔で続けられるやら。頑張って働く人たちの給料の上がる日がいつになるやら。
何だか、自慢の治安も一気に悪くなりそうだ。これも、あの独裁者のせい。
今日は考えまい、と思っても無理なようだ。
関係ないが、カワセミくんには、この数年は遭えないまま・・ヤマボウシと同じファイルに入っていた写真。

翡翠のもう来ぬ池の静けさよ KUMI
ほんと変てこな天候が続いていますね。
私は朝一にウォーキングに出掛けている時は快調なんですが、家の戻ると急に咳き込んだりします。
そろそろ空気清浄機でも回そうかな?なんて思っています。
原因は寒暖の差に違いなさそうです。
上が「泰山木の花」ですか!
未だに泰山木を知らないのですが、自由律の句会の通い始めに「泰山木」を詠んだ句があり、耳に残っています!
オリムパスのズーム単体のレンズでも素敵な写真が撮れていますね。
尊敬してしまいます。
私の現在もオリンパスのミラーレス一眼カメラなのか、昨日は撮影モードをSCNのマクロに合わせて、やっとこさピントが合い始めました(笑)
フイルム時代カメラの分かりやすかったこと!テレビビデオやスマホ操作よりもはるかに取り扱いが難しいです。
時々取扱説明書を開いても一向に理解できません(汗)
今日ネットの毎日新聞の表題に「あの独裁者」の
「尿、大便は『機密情報』プーチン氏の排せつ物を回収する側近」というタイトルがありましたね。
深く読むつもりもありませんが、「プーチン氏に重病説」だそうです。そうだとすると今の異常行動も納得できるというものです。
専門家が数人ロシア、ウクライナ問題を論じるのには多少の興味はわきますが、プーチン&ゼレンスキー発言ほか戦況などのニュースには飽き飽きしています。
カワセミくんの写真がとてもいいです。
平和そのものですね。
今日書き下ろされているヤマボウシより下の記事が詩的?で好感が持てます。
有難うございました。
ヤマボウシ、前の家ではすぐ目の前にあったのですが・・ヒヨドリには好物のようでした。
もっとも、心臓にも良くありません。毎日、ため息です。
最近はカメラを長いこと使っていませんので、使い方をどんどん忘れます。
もう、自動で撮るのみです(苦)
でも、手ブレ装置がカメラにもついていて感動でした(笑)
私もニュースはあまりテレビでは見ませんねえ。プーチンの顔は、健康ではありません。
それと、何でも「フェイク」と言う連中に吐き気がします。
アメリカの前大統領を思い出します。
真実を「嘘」と言えるトップの神経が米露とも似ているとは・・