goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

奇跡、と言うなかれ

2022年12月02日 | 俳句
天気 晴

今朝の、ちょうど日の出時刻くらいの北の空。東と西は雲がべったりの空だった。昨日から「はい、師走になったので寒いですよ」と言うように冬の寒さになった。北海道では大雪。降り始めたばかりの雪なのにもう根雪になるという。

さて、今朝はW杯のスペイン戦が4時からで、まさかその時間に起きて観戦するほどの元気はなし、どうせ勝率2割、という予測の相手では負け試合を見ては心臓に悪い。でも、時々5時ごろに目の覚めることもあるから、覚めたらあまり活用していないABEMAテレビを見てみよう・・と思っていて、6時過ぎに起きてすぐスマホのネットニュースを開いたら、びっくり!
「スペイン戦に勝利」とあった。2-1という数字もほどほどで良い。

普段からサッカーフアンでもなく、Jリーグに興味を持ったことのない「にわかフアン」なので、色々何かを言う権利もないし知識もあまりない。それでも、嫌なことばかりの続いた日本に、これほど明るいニュースは最近はないだろう。何となく社会全体が明るくなるのなら、それで満足だ。
さて、そんな「日本一次予選突破」のニュースは、ヨーロッパの国々の人達から見たら「奇跡」なのだそうな。これって、あまり言われると私ですらムッとする。広辞苑によると・・
※奇跡(奇蹟)=常識では考えられない神秘的な出来事。
※奇跡的=きわめて珍しく不思議なさま
とある。そう思う人が世界に居るのは仕方ないとしても、少なくとも日本人が
「日本代表が奇跡を起こした」と言うのは失礼ではないのだろうか。
ボールを蹴ってもいないのに風が吹いてゴールへ運んでくれた・・としたら奇跡かもしれない。が、選手は努力に努力を重ね、練習に練習を重ね、監督は戦術に頭を捻り・・その結果が生んだこと。しかも実力ある国に二度も勝ったのを「ミラクル!」などと片付けられてはねえ・・
と、私は思いました。

午後、スーパーへ買い物に。本当はあちこちと店を見て回りたいのだが、マスクして動き回ったり棚の品物を物色したりするのが、以前にも増してとても苦痛になってきた。最近は買い物の目的を決め、それだけを買うようにしている。優先はスーパーと、仏壇の花と。そろそろ来年のカレンダーも必要、と思ったが荷が重くなったので諦めた。
駅ビルの入り口のクリスマスツリー。今年も、これがスーパーのものよりも立派だ。

街の雰囲気がそわそわしてくる師走、嫌いではないが・・今月も通院が忙しい。去年は今頃入院していた。今年は生き延びたのだから、楽しいことは見つかるかな?

店々の彩り増えて師走来る   KUMI
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一生、歩ける訳ではない | トップ | 冬紅葉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2022-12-02 20:57:37
今朝はこちらも気温が随分下がっていた気がします。

>どうせ勝率2割、という予測の相手では負け試合を見ては心臓に悪い。

私も熱心なファンでもないし、負けるだろうが、どこまで頑張れるかな?くらい思ってテレビを点けたら1点負け・・・そうか、こうれからどうなるんだろう?くらいに考えていました。

後半に2得点しても、これで黙っているスペインじゃーないだろう?という印象です。
でも45分経過するし、アディッショナルタイムが7分と出た時からは、もうハラハラドキドキ。
えっ、本当に終わったの、勝ってしまったの?と狐につままれたみたいでした。

>ABEMAテレビを見てみよう・・と思っていて、6時過ぎに起きてすぐスマホのネットニュースを開いたら、びっくり!「スペイン戦に勝利」とあった。

私もゲームを観ていなかったら驚いたでしょうね。
私もJリーグに国際親善試合も全く興味を持っていないひやかしの観戦者です。

>奇跡(奇蹟)=常識では考えられない神秘的な出来事。

はっはっは、私は奇跡が2度も起こったと思いましたよ。

>ボールを蹴ってもいないのに風が吹いてゴールへ運んでくれた・・としたら奇跡かもしれない。

楽しいです!
ご立腹ですね。

なにせ下の数字だけ見ても
【シュート数】日本:6本 スペイン:14本
【ボール保持率】日本:17%スペイン:74%
【パス数】日本:238 スペイン:1059

「ミラクル!」な気がします。
いや、KUMIさんは、本当のファンだと思いますよ。
私こそ「にわかフアン」に違いなさそうです。

>優先はスーパーと、仏壇の花と。そろそろ来年のカレンダーも必要、と思ったが荷が重くなったので諦めた。

えっ、すべてを買わなかったんですか?

>街の雰囲気がそわそわしてくる師走、嫌いではないが・・今月も通院が忙しい。

呉々もご自愛くださるようお祈ります。

有難うございました。
返信する
Unknown (キャサリン)
2022-12-03 09:30:09
私はスポーツ観戦は興味がなくて・・・(;^ω^)
自分がスポーツをするのは(今はしませんが)
好きですけどね 
今でも好きなのは卓球と水泳です
ただ 勝ったからですけど スペインとの対戦は
テレビで何度も流れてたので見ました
多くの人が 感動する姿を見て 私も感動しました
やっぱりミラクルだったと言われないように
次回の対戦に是非とも勝ってほしいと思いました
返信する
ほっとしました (ふきのとう)
2022-12-03 10:44:59
私ももれなく俄かファンです。国の期待を背負って戦う重圧、負けた国の選手の顔も片隅にちらつきましたが、勝利はとても嬉しいことでした。運動選手は計り知れない精神力が養われているようですから、ワタクシ如きが心配しても始まりませんが、勝っても負けても日本の選手には、お疲れさまと。
返信する
小父さん、観戦したのは凄い! (KUMI)
2022-12-03 16:33:06
私は、そこまでは熱心になれません。何しろ心臓に悪いので、ドイツ戦も前半しか見ていませんし。
本当に、不整脈がひどくなるのですよ。
でも、そういう「俄かフアン」が勝利で元気を貰えるのなら良いことですね。

実は、どこかの外国のマスコミが
「日本の勝利はミラクルではない、当然の結果」
というような報道をしている、というTVニュースで、私も共感したのですよ。
他のスポーツでも弱小チームが強いチームに勝つとと「奇跡的勝利」とか報道されます。
何だか努力して勝った選手は可哀そう・・と常々思っていました。

買い物も苦痛になるくらいに体調が悪いのです、情けない話です。
返信する
キャサリンさん、二度勝って奇跡、は変です (KUMI)
2022-12-03 16:40:38
私も本当にサッカーは知りませんが、国際的な試合だけは興味を持ちます。
オリンピックの日本を応援するのと同じですね。
二度も強豪に勝ったら、もう、ミラクルはおかしくありません?
いっそ、準決勝くらいまでいけば、認められるのかもしれませんが。
サッカー大国の驕りのようにも思えて。
返信する
ふきのとうさん、ほんとにお疲れ様、です (KUMI)
2022-12-03 16:44:58
サッカーの強豪国の方がきっと、背負っているものが大きいのでしょうね。でも日本も、最近はかなりの人気のようですし、選手には日の丸が重いことでしょう。でも、それを目指して努力してきたのですから、奇跡を起こしたのではなく、努力が実った、と言いたいものです。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事