黒羽城址は那珂川の左岸に有ります
松葉川の谷とで外堀のようになった山城です
烏山城址から国道294号線を北上します
国道は那珂川の右岸を行きますので
那珂川を那珂橋で渡ります
渡って直ぐ左折すると、左に案内が有ります
坂道を登って、右側に駐車場があります
左側は直ぐ本丸です

駐車場の隅にも土塁が残っています




駐車場入口に説明版がありました



階段を登って、登城します、階段のところは”枡形虎口”のようです



右に回りこんで橋で堀を越えます

本丸下の虎口です




発掘調査か?何か作るのか?分かりません




土塁に紫陽花が植えられていて急な土塁のイメージがありませんね



続いて芭蕉の館へ行きます
松葉川の谷とで外堀のようになった山城です
烏山城址から国道294号線を北上します
国道は那珂川の右岸を行きますので
那珂川を那珂橋で渡ります
渡って直ぐ左折すると、左に案内が有ります
坂道を登って、右側に駐車場があります
左側は直ぐ本丸です

駐車場の隅にも土塁が残っています




駐車場入口に説明版がありました



階段を登って、登城します、階段のところは”枡形虎口”のようです



右に回りこんで橋で堀を越えます

本丸下の虎口です




発掘調査か?何か作るのか?分かりません




土塁に紫陽花が植えられていて急な土塁のイメージがありませんね



続いて芭蕉の館へ行きます