駐車場に戻ったら、一人の男性に声を掛けられました
男性の母親の実家が高山不動の直ぐ上に有ったそうです
子供のころ、車は高山不動の上り口
灯篭の所までしか上がれなかったそうです
そこからの道は、今はなくなっているようです
奥武蔵グリーンラインの工事も見ていたそうです
では、奥武蔵グリーンラインを通って奥の院に行きましょう


奥の院の入口です、関八州見晴台です
上り口で、60代の夫婦連れに声を掛けられました
山の上なのに、暑いですね
石碑の裏側には、良い言葉がありました

奥の院です

標高771mも在ります
奥の院の東屋で3人の方がお昼を食べていました




北は、赤城から筑波、南は伊豆カ岳や武甲山、東には川越や東京まで見渡せる
関八州見晴らしと言うとおりの眺めが有るはずでしたが
夏場は遠くは霞んでしまっていました
この後、狩場峠の駐車場で、
先ほどのご夫婦の車が脱輪してしまっている所に出会いました
居合わせた、軽ワゴンの方がロープでひっぱるのを
サイクリストの方と手伝って上げることが出来ました
男性の母親の実家が高山不動の直ぐ上に有ったそうです
子供のころ、車は高山不動の上り口
灯篭の所までしか上がれなかったそうです
そこからの道は、今はなくなっているようです
奥武蔵グリーンラインの工事も見ていたそうです
では、奥武蔵グリーンラインを通って奥の院に行きましょう


奥の院の入口です、関八州見晴台です
上り口で、60代の夫婦連れに声を掛けられました
山の上なのに、暑いですね
石碑の裏側には、良い言葉がありました

奥の院です

標高771mも在ります
奥の院の東屋で3人の方がお昼を食べていました




北は、赤城から筑波、南は伊豆カ岳や武甲山、東には川越や東京まで見渡せる
関八州見晴らしと言うとおりの眺めが有るはずでしたが
夏場は遠くは霞んでしまっていました
この後、狩場峠の駐車場で、
先ほどのご夫婦の車が脱輪してしまっている所に出会いました
居合わせた、軽ワゴンの方がロープでひっぱるのを
サイクリストの方と手伝って上げることが出来ました
