ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

埼玉県飯能市、子ノ権現です!!

2014-04-14 08:09:18 | Weblog
子の権現には二度目の訪問です、飯能市役所の西北西約12km、竹寺の北約2kmに有ります

竹寺から側からも車道が繋がっていますが、山道は急なところが多く有りますので

国道299号線がはからの林道がおすすめです

西武秩父線にしあが駅から正丸峠側へ、県道395号線を南へ

更に林道を登りつめたところに有ります

子の権現案内板です


関東ふれあいの道の案内です、登山者が多いのは、子の権現が足腰に御利益が有るからだそうです



二本杉です、1本は切株に成ってしまっていますが大きな杉です

売店の間を登って行きます


山門です




由来案内版です

手水舎

受付が有ります

本堂です


大きな草鞋に下駄です

閻魔道です

奥ノ院へ行きます

鐘楼

釈迦堂です


南南東側の眺めです、光っているのは所沢市の西武ドームです

林道起点の碑です



桜が満開を迎えています

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県志木市、チョウショウイン旗桜です!!

2014-04-13 06:39:47 | 
埼玉県志木市に嘗て有った、柏の城の跡に有る桜です

東武東上線やながせ駅の東約1km、途中に案内版がありますので迷うことはないでしょう

昨年は、散ってしまったあとだったので、今年は咲いている花を見ることが出来ました









旗桜です


雄弁が長いものが見つかりませんね


六地蔵様も桜を見守っています

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都あきる野市、小峰公園へ春の花々を見に行きました!!

2014-04-12 06:20:39 | 草花
小峰公園は、あきる野市五日市の秋川の南側に有ります

JR五日市泉終点のいつかいち駅から都道32号線秋川街道を南へ約2kmです


地図の南北が反対なので注意してください

公園入口です

ビジターセンターに駐車場が有ります

ビジターセンターの裏側に神社へ上がる階段が有ります

階段わきにスミレが咲いています


西側の谷地の林の中にはカタクリです

エンレイソウの仲間です


イチリン草の仲間です

つくしの群落です

ワラビが伸び始めていました

神社へ上がってみました

八坂神社拝殿です

本殿です

八坂神社の案内版です

神社の脇に四等三角点が有りました

神社の先の尾根に庚申塔や供養塔が有ります





桜が満開です




神社からの尾根筋は八王子縦貫街道として利用されていたようです、小峰峠を越えて八王子まで行っていたようです



神社の東側にはムサシテンナンショウの群落が有りました

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都国立市、島屋敷遺跡です!!

2014-04-11 21:18:32 | 遺跡・史跡
島屋敷遺跡は、天神山城跡の仙川を渡った南側に有りました

島屋敷の跡地は、大きな集合住宅の建つ団地に成ってしまっています



西側の通りから島屋敷の中央部の公園です

集合住宅団地の西側に島屋敷の案内版が有ります



現在の島屋敷跡には、嘗ての雰囲気を感じさせる物は、なにもありません

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都三鷹市、天神山城跡です!!

2014-04-10 07:23:11 | 城跡・館跡・陣屋跡
天神山城跡は、三鷹市役所の南東約1km、仙川の蛇行を利用した川の左岸に有ります

都道12号線の新川信号を南へ仙川沿いを東へ入った所に丸池公園が有ります

公園の位置が天神山城跡です



南側を流れる仙川です


公園案内版です


公園の様子です

勝渕神社です

神社由来碑です、柴田勝家の孫、勝重由来の神社です

柴田勝家兜伝承の地です

手水舎です

拝殿です

拝殿の東側に兜塚が有ります

拝殿の西側には稲荷社です

西側の仙川です


丸池遺跡です、周りを住宅地にかこまれていますが、広い空間が保たれています

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都国立市、三田氏館跡です!!

2014-04-09 08:09:23 | 城跡・館跡・陣屋跡
三田氏館跡は、JR南武線やほ駅の南西約500m、中央高速道路国立府中インターチェンジの北側です

河岸段丘の下の面には城山公園があり、段丘崖を防御にするように段丘上に館跡が有ります

北側と東側には堀跡や土塁跡が残っています



城山公園が有ります

坂道を上がって行くと

門柱に城山の文字

向かい側には、神明宮が有ります


土塁が残ります

館跡内部は一般の住宅が立ち並んでいますので、見學は外側だけにしましょう

たけやぶの先は崖地に成っています、下には城山公園が整備されています


土塁陰には、井戸跡が有ります


北側の堀跡と土塁跡です

ここにも井戸が有ったようです

三田氏館跡の案内版が有ります

城山(東京都歴史環境保全地域)の案内版に、三田氏館跡の様子がうかがわれます

東側の堀跡に遊歩道が有ります


堀跡を通って、崖下へ出ます、保全地区の案内版が有ります

城山公園を西へ戻ります



旧柳沢家住宅が復元されています

南側からの全景です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都立川市、立川氏館跡です!!

2014-04-08 07:42:54 | 城跡・館跡・陣屋跡
立川氏館跡は、JR中央本線たちかわ駅の南西約1.5キロの所に普済寺が有ります

このお寺の境内が、立川氏の館跡です

玉川に面した河岸段丘の上に有ります、都道29号線から坂道を上がって行くと

桜が満開の玄武山普済寺の入口です

参道に文化財案内版があります、立川氏館跡の記述も有ります

鐘楼です

閻魔堂です

山門です


土塁が残ります

立川氏館跡の案内版が土塁の脇に有りました

常照殿です

土塁の南端です

南西側の眺めですが、玉川は見えませんね

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県館林市、大袋城址(城沼)です!!

2014-04-07 21:17:26 | 城跡・館跡・陣屋跡
館林市の城沼の南東側に大袋城跡が有りました

今は、日帰り温泉施設の有る所の南がわのようです




城沼には鴨が泳いでいます





日帰り温泉施設のつつじが丘パークインの前には狸が




浮島の案内版です


城址の気配は有りません

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県板倉町、雷電神社です!!

2014-04-06 19:52:50 | 文化財・寺社
板倉雷電神社には、国の重要文化財が有ります

板倉町庁舎の北約500mのところに有ります

南側の参道入り口の石碑です

参道を進みます、鳥居の前に駐車場が西側に有ります

由来です

手水舎です

拝殿前です










拝殿から本殿に見事な彫刻が有ります

奥宮です

末社です


雷電神社末社八幡宮稲荷神社社殿です

福禄寿です

総本宮です

緑地保全地区です

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県飯能市、中山氏墓所です!!

2014-04-05 22:02:06 | 遺跡・史跡
飯能市役所の北西約1kmの所に智観寺が有ります

中山陣屋の直ぐ西側です





参道です


山門です、六地蔵についての記載が有ります

鐘楼です

本堂です

本堂西の墓地の前に案内版が有ります

階段を上がって墓地です


霊屋跡です




大きな築山状の墓を中心に墓地が広がります




では、中山家範陣屋跡石碑まで行きます




陣屋跡周辺は住宅地に成ってしまっています

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県飯能市、竹寺です!!

2014-04-04 07:21:39 | 文化財・寺社
竹寺は、東日本唯一の神仏混淆のお寺です、飯能市内から西へ約15km

県道70号線から県道350号線へと進み

八王子林道で、子の権現への林道を分けて、終点に竹寺が有ります

広い駐車場が有りますので安心していけます


竹寺入口です

鳥居です、牛頭天王参道の石碑が有ります


牛頭明王像です、中国から贈られたようです

瑠璃殿です

観音堂です


本堂と庫裏です

神社本殿へ行きます


階段を上がって行くと、茅野輪が見えてきます

更に階段を上がると

手水




本殿です

本殿裏側です


裏側から屋根の様子です


平成11年の火事の跡が周りの木々に残ります



関東ふれあいの道が通っています

北の子の権現へのルート

山を越えて名栗の県道53号線へ抜けられます

お稲荷様の祠が有ります

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県東松山市、野本陣屋と将軍塚古墳です!!

2014-04-03 03:46:14 | 城跡・館跡・陣屋跡
野本陣屋は、東松山市役所の南東約3kmの国道406の東側の野本小学校の西側無量寿寺に成っています

目印は、直ぐ南側に将軍塚古墳が有ります

無量寿寺の山門です

山門脇に、野本陣屋の案内版が有ります

六地蔵です

天神様と白山妙理大権現の祠です

菩薩像が並びます

本堂です


本堂裏に土塁の跡が残ります

堀の跡は、墓地造成で消えてしまいそうです

南側の将軍塚古墳へ行きます


北側の後円部ですが画面に入り切れないほど大きな古墳です、行田市の二子山古墳に次ぐ県内2番目に大きい前方公園墳です

案内版が有ります、こんな大きな古墳なのに、まだ学術調査がされていないとのことです

西側道路から中央接続部に後円部山頂の神社への参道に成っています

前方部

後円部

接続部から後円部への階段です

前方部にはせきひが有ります

後円部は2段に成っているようで中段に祠が有ります

手水舎です

本堂です

神社の前に石碑が有りましたが読めませんね

南へ出ました、無量寿寺の参道の南端です

将軍塚古墳の南側入口にも案内版が有りますが、文字が薄くなってしまっています

埼玉県指定史跡将軍塚古墳の石碑が有ります

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県神川町、金鑚神社です!!

2014-04-02 06:15:24 | 文化財・寺社
金鑚神社は武州二宮として祀られる神社です、武州一宮はさいたま市の氷川神社なのは皆さんも御存知でしょう

群馬県境の神川町、御嶽山343mの北側、国道462号線沿いに有ります

御嶽山には御嶽山城址が有ります、神社からの登山道が大手口に成っているようです

(御嶽城址については2013年5月8日のブログをご覧ください)


国道唐の入口に大きな鳥居が有ります

武州二宮金鑚神社の石碑です

駐車場は奥に有ります

車止めの前に駐車場が有ります

国指定の重要文化財の多宝塔(塔婆)です




橇の少ない端正な感じが素敵です

案内版です

神社へ行って見ます

金鑚神社案内板です

階段をあがって鳥居を抜けます、結婚式が行われていたようで、飾り付けや赤い敷物がまだ残されていました

右手に旙懸銀杏が有ります、御神木です

手水舎です

神楽殿です

拝殿です

金鑚神社には本殿が有りません、御嶽山が御神体なのです、御嶽山への案内が有ります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県本庄市、成身院百体観音堂(さざえ堂)です!!

2014-04-01 21:03:52 | 文化財・寺社
成身寺百観音堂は本庄市の南東部児玉町、塙保己一記念館のある雉岡城址公園から

南へ約3kmの所に有ります

こんなキャラクターがお迎えしてくれます



仁王門です

観光案内版が有ります

山門です

成身院本堂です


成身院案内版です、このお寺は御朱印寺で僧侶育成の専門道場だったようです

向のの丘の上には御堂が有ります


上の駐車場まで行きます、百体観音堂(さざえ堂)が見えます

ふるさとの森公園の案内版です



百体観音堂(さざえ堂)です

百体観音堂(さざえ堂)の案に板です

大きな鰐口が有ります

唐銅造大日如来坐像です


文化財の案内版です


では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする