![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
今日は 倉敷美観地区の
アイビースクエアーから倉敷川通り の写真を
以前 母とよく出かけていた倉敷美観地区。
近くの阿知商店街のお店へ ちぎり絵の材料の和紙を買いに。
もうあれから 20年近くの年月が経っています。
久しぶりに出かけてみる美観地区辺りは、見違えるように整備され
路地の奥の奥まで 昔の家並みが綺麗に修復されていました。
駅前通りの市営駐車場ではなく、倉敷市民会館横の駐車場へ車を置いて
私のいつものお決まりコース
アイビースクエアーから入って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
今頃アップするのもお恥ずかしいけれど
撮ったままの写真がPCの中にあって
ブログに載せるのをすっかり忘れていました。
丁度ひと月前の写真です。
その頃 GW期間中もあって 多くの観光客が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/2001fb14b6fa781f4c9459bfed94bb0a.jpg)
倉敷アイビースクエア
明治の頃 江戸幕府の代官所跡に倉敷紡績工場が建設され、
昭和48年に改修されて 現在の観光施設になっています。
『近代化産業遺産』に認定された特色豊かな施設ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/df/8905f631896654e45c6dd58b1dd77766.jpg)
赤レンガと蔦が印象的な施設内には
ホテル、レストラン、多目的ホール、倉紡記念館、
児島虎次郎記念館、オルゴール館等があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/bfaec58aebac02c319f1578c493b26aa.jpg)
パブリックバー ”赤煉瓦 ”
リンクしている下記のURLを見て下さい!
↓
KURASHIKI IVY SQUARE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c9/55d1c8a4378d0ad8ef73aadeccf758ac.jpg)
中央広場
イベントや屋外コンサート等が催されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/9fac0cce3a1574f85df93a960319401a.jpg)
赤レンガを覆う蔦
これには理由があり、紡績工場であった頃
工場内部の温度調節の為に植えられていたそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/70/261600a0927010617997c1e6b7f5314e.jpg)
蔦に覆われたホテル
息子がまだヨチヨチ歩きの頃
この椅子に座って写真を撮ったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/be622643c3607be6c98123bbd5d1dbbc.jpg)
かつては工場であったレンガ造りの建物
現在は展示室・ギャラリーとして利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e6/15d8cbbd09f473a5909ff0d91492ff30.jpg)
グリーンの綺麗な蔦ですが 秋の紅葉も綺麗ですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/56ba47a14127ffb728bb4fd6cac43ac2.jpg)
児島虎次郎記念館
大原美術館の名画を収集した画家の児島虎次郎を紹介しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/01bfae7592a3dc283e42a5335207f0fe.jpg)
アイビースクエアーから大原美術館通りへ向けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/54c73e5d77f96f0a3d8af1382b383028.jpg)
小さなお店が所狭しと並んでします。
この正面を抜けて出た所が 大原美術館のある倉敷川通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/6b910ad52098e4ed049d21749bb36777.jpg)
時々覗いて ガラスの製品を買うお店
まだ健在でした~~
このお店で赤のペアワイングラスを買ったっけ!
幸運をもたらす赤色のグラス
赤い色を出すのは鉱物の鉄を入れるそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/ae7b424a6d4bf71e1ef50cadd7b4e879.jpg)
倉敷珈琲館
倉敷美観地区の一角にある焙煎珈琲専門店。
来た時にはいつも立ち寄るお店。
間口が狭いので ちょっと目立ちません。
倉敷珈琲館 ←リンクしています。
外からは見えにくいですが
中庭があって ちょっとオシャレで落ち着いた空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fe/990ba5d6ec708a08c5208a412c66089d.jpg)
看板も ちょっとお洒落でしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/f9973eb19c6517469b98f53c457d37b5.jpg)
石橋を渡った所 左正面が「旅館くらしき」
直ぐ近くに「倉敷考古館」があります。
川筋の名物 柳の新芽が綺麗でしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/b47e95df41689e6aea1a37b9157af731.jpg)
トイレまで目立たなく洒落ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/8692eade0ac64083cffcaa78b3c5155d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3f/19cad85a9af3e8300fb96a720ba4e238.jpg)
路地の奥にあるお店 人通りの多い所へ出て来て
宣伝してましたよ~~♪
女のピエロさん 楽しそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2e/07015cf92a35a824b3573fcc2bc2ce80.jpg)
倉敷美観地区には
この様な昔風白壁、なまこ壁、焼板壁の家並みが続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/e1fdcb0940f1bd37c932c8c75f3f8f14.gif)
続きは次回に。。。