![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
先日の梅雨の晴れ間
入院中の母が安心して ぐっすり寝ている間の3時間ほど
「普門寺」の紫陽花祭りに行って来ました。
真庭市田原山上にある普門寺は
春は桜やシャクナゲ 6月のアジサイ、7月のユウスゲ、
秋の紅葉など、四季を体感できるちょっとした名所です。
紅葉の頃の普門寺
紅葉~普門寺~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/b2e078ecc620f9f85d900c78f89d04f7.jpg)
普門寺向かい側の斜面には約3千株ものアジサイが見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/26/de117178af33a6ac99c57dd9b09d99c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/12/78b37e4b6970f4682382765569eeff1d.jpg)
紅葉の頃は最高ですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/1630359f74e40ce437d64e4b9d5bd400.jpg)
秋には年に2回咲く四季桜と
紅葉のコラボが見られるお寺として親しまれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/3844839c9e9221eadfdd6e49e4c21e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/aa2b37aefb7aa84ddfb0f07ffeb1bf97.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/96b940e6929deb16d25bf3c5107e79db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/984c7db12e9a16cfe1fe88727790d2dd.jpg)
ここの紫陽花は変わり咲きは少なく
ほとんどが落ち着いたブルーアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d9/e1b1702892a5fc783db1b7522a1909c8.jpg)
違和感なくしっくりと風景にマッチしていいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/1bbfc1ab827e7613a5e5c68653c2a95f.jpg)
紫陽花の小道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/583aab75f175138929b1eba7696c2637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/aa2b37aefb7aa84ddfb0f07ffeb1bf97.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/2f3a59ddc01f307822b5d287dab9d2d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/8d98d2ae329b6b60eb8d2848001dedb0.jpg)
駐車場脇の柏葉紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0c/fd900990c6c239625e90a3be9d45fb31.jpg)
何をする物でしょうか・・・古い農具
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/cd3183bf060d371e72349f03cd0752f7.jpg)
普門寺の向かい側では 地元の方々が
地域で収穫した蕎麦で「昔そばきり」などを食べさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/68faccb720ddb5c29c9023ca35b6dfec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/a88ae5975b5e0ba0a22b6700eb10046b.jpg)
名物「昔そばきり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/e9692a80f0bb22eae8929fb4a7a2bff2.jpg)
山野草の天ぷら付き
右下はヤマボウシの花の天ぷらでしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/a47bdef69e8a25762e2964da4ba8bcdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/6b0585d2ea68b6c2150953b1ea2a2b90.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/16e9a638f918783e7decfd9c19aaf2ca.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/263dd692de40bff57ea04ce5c0483530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/a85ff404cb950395f0938ce33c37d45d.jpg)
此方では たかきび餅の「ぜんざい」や
「味噌だんご」、「草だんご」など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/f9e919ef353d89de9af9c6b00efe2310.jpg)
ここで地元のおばさん達のだんご作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/2abc429fd939273415ab729fcff28644.jpg)
地元の特産品などを販売していました。
梅雨の時期と重なって 憂鬱な気分の毎日でしたが
ちょっとした気分転換になった紫陽花散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/dc9198c84f0629b3d853cfa713f8458b.png)
母とも何度も来た所なの。。。