ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

さわやかな秋空

2014-09-21 07:11:20 | 蒜山・大山

          こんにちは~♪

前回と前後していますが
今回は敬老の日の前々日の時の写真です。

この日は雲は出ていましたが 日差しは秋!
澄んだ空気がとっても心地のいい一日でした。

いつもの見慣れた蒜山の風景ですが
夏を飛び越えて もう秋色に~~




アカマンマ(イヌタデ)の群生





イヌタデの仲間のオオケタデではなさそうだけど・・・?
近づくと草丈が私よりも高いです。





こちらは いつも野菜を買う「風の家」の横
今年も蕎麦の花盛り。





駐車場の角に1本だけあるツリバナ
実がもうこんなに赤く色づいて
葉も少し紅葉しかけています。




大山の麓 溝口にある緩い傾斜の棚田にも 
この頃 ところどころで蕎麦畑を見かけるようになりました。
蕎麦ブームの影響かしら?




黄色く実っている稲田の向こうはアカマンマ(イヌタデ)





ピンク色のイヌタデと黄色い稲田の帯
いつもはこの辺りにコスモスが咲いていたはずですが
今年は見かけません。

今回は大山には上がらず,ガーデンプレイスで買い物を済ませ
西へ回って日本海側へ。


 
出ました~日本海! 
山に囲まれて生活していると 水平線の彼方まで広がる海は
開放的な気分になります。




この海岸は砂ではなく 丸い石ころばかり
長い年月をかけ 荒波に洗われて丸くなった石
人も同じね。
若い時はとんがって生きていても
歳を重ねれば 丸く穏やかになるもの。。。




山陰では お盆を過ぎたら波が高くなるって云われます。
この日は風のない穏やかな日でしたが
空も海も打ち寄せる波の音も 秋を感じさせる!






ところで 今回の目的は
大山ガーデンプレイスでハーブの「バジル」を買うことでした。
もう そろそろ出ている頃かと。。。
バッチリ! ありました~♪
紫バジルは初めてで 買ってみることに。




これで約2年間分
早速 オリーブオイルを入れてミキサーで
バジルソースと云うよりペーストを作りました。





手元に無かったニンニクは省略して バジルとオリーブオイルに塩少々
このまま冷凍に。  オリーブオイルの量は好みで適量に。
紫バジルは紫蘇の様な綺麗な葡萄色を想像していましたが
意外に黒っぽくて香りもイマイチの感じでした。

バジルソースはパスタにサラダなど
カレーにもいいですよ~♪ 
またジェノベーゼソースを作っておくと肉料理,魚料理に使えます。
何よりも香りがいいですね。

このバジルソース 
趣味人倶楽部の友達に教えて貰って以来
病みつきになりました。




今回は初めて葉をそのまま冷凍にしてみました。
さて どんな料理に使おうかな?







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする