
こんにちは~♪
11月も今日で終わり 明日はいよいよ師走
一年は早いもので今年も残すところ 後ひと月になりました。
寒さは一段と厳しくなり、
山沿いのこの辺りは陽が射しているかと思えば、
小雨が降りだす時雨模様の天気続きです。
山々の華やかな紅葉も終わり、寒々しい風景に変わって来ました。
紅葉写真撮りも まずは一段落し、
放置していた球根をやっと植えることが出来ました。

長方形ギザギザプランターにはムスカリ、
丸みのあるプランターにはチューリップとムスカリの混植
丸い素焼きの深鉢には昨年のチューリップ
毎年同じ作業の繰り返し! いったい何年続けて来たのだろうかと、
母のリュウマチが酷くなって以降だから
もう20年以上にもなるかしら。。。進歩がありません。
四角の深鉢は斑入りカリガネソウの植え替え、やっと出来ました。
手前はブルンバーゴ(ルリマツリモドキ)の株分けで二つに。

ノラちゃんのトイレ防止と雪害を兼ねてポット苗のトレーを伏せています。

白菜漬け
宝福寺の紅葉狩りに行く途中
円城で買った大株の白菜 6個で 今年も一回目の白菜漬けに挑戦。

白菜は半分に切って半日ほど干し、
白菜の4%の塩(塩分甘め)で漬け込みました。

漬けて9日目の状態
荒漬けが終わり、鷹の爪と刻み出し昆布を入れて本漬け。
水が上がって来た分 量は半分位になりました。
ちょっと食べてみましたが、まだ塩っぱいだけで旨みなし。

昨年の荒漬けの時
大きな重石で腰を痛めたので今年は少し軽めの重石で。


明日は息子の39回目の誕生日

