
こんにちは~♪
他所の紅葉ばかり追っかけていましたが 灯台下暗し!
よそ見をしている間に

少し高い山の木々は葉を落とし、幹が目立って来てました。
二日続きのお天気は気温も高く暖かでしたから
数日前に買ったビオラパンジーを やっと植えました。

写真で見ると こんなものだけど
ビオラパンジーが3列に36株植わっています。
これから半年間を頑張ってもらわないといけないので
高級腐葉土とマグアンプK中粒をたっぷりとすき込みました~~♪
花壇は軒下で、土はふかふか!!
後はノラちゃんのトイレにならないことを願うだけです。

冬は雪に覆われてノラちゃん達の用足し場所が無くなるから
チューリップの球根を植えているプランターなども要注意なの!
気を付けなくちゃ~~


花後に伸び過ぎた株を短くカットしたカーネーションに
新芽が沢山でて来ました~~♪
冬の寒さが厳しく 成長が遅いので
花が奇麗に咲き揃うのは 来年の初夏頃になるかも。。。

花壇の植え込みをサッサと済ませ
廃品回収の持ち込みに福祉施設横の広場へ行くと
ま~ぁ!

晴れた青空にモミジの紅葉がとても映えて
急いで

ついでに村内を回り
紹介も兼ねて 地元の紅葉をお見せしま~す


村の中心部にある公園と福祉施設

バックグラウンドの笠杖山の紅葉が見頃になってました~

手前は福祉施設で、父がお世話になっている
小規模多機能型居宅介護施設はこの後ろ。

反対側の公園には緊急ヘリポート所やゲートボール場などがあり
小さな村ですが、それなりに設備は充実しています。

福祉施設の横は 内科診療所と歯科診療所。

公園の奥から眺める長閑な田舎の紅葉風景

村内に入り、国道を南方から来ると
まず目に入る町並みへの入口

マリーゴールドが痛みながらも まだ頑張って咲いています。
国道を左へ曲がって橋を渡れば町並みに、
右側はメルヘン道の駅。


橋の手前の両サイドは観光客用駐車場になっています。

駐車場端のドウダンツツジと鮮やかなモミジ

橋を渡って中程から少し左寄りに撮影
形のいい三角おにぎり山は笠杖山
村への南方入り口から眺めて 正面奥に座位するシンボル的な山。
写真に撮ると色の出が良くないですが
山々は濃い緑の杉や檜以外 奇麗に紅葉しています。
手前のカーブした土手の並木は枝垂桜。

あの笠杖山を近くで眺めると
正三角形がこんな形に見えます。
遠くも近くも山全体が紅葉真っ盛りでした。
