![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
この辺りでは 春先になっても真冬のような寒い日の多いこの頃
中国地方最高峰の大山にも
長い冬が終わり,やっと春の訪れがやって来ました。
以下は 緊急事態宣言の発令される以前の時の写真で
アップしていなかったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/ef5219b253855babf9421ecce580747e.jpg)
鍵掛峠から
大山の御机鍵掛峠~枡水高原間の冬季閉鎖と
蒜山大山スカイライン(大山パークウェイ)の冬期閉鎖も解除されて
今年初の大山ドライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/7fa861e479f773f58bd5b883ec21c7e8.jpg)
まだまだ色のないモノトーンの世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/01/233b998f631f208e55323a2c94fc3243.jpg)
クマザサの緑が唯一の色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/a52c8692bf89308313d41d041ed5fb33.jpg)
ブナ林の中には 所々にまだ残雪が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0e/7ea9b613ecc000a199f6d3985621bb3d.jpg)
三ノ沢から
ピーンと張りつめた冷たい空気が頬を差し
こんなに晴れていても カメラを持つ手は冷たい。
おぉ~~冷える!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/ceadabd0bd178301dd45497b51229aa3.png)
こちらは東郷湖傍の芝桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/73/795887eb47fa2311e84f36c38dba04c4.jpg)
少し薄曇りになっても 下界に降りるとポカポカ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/e38e4a0f9aebdc72a3b2ad6bde3e9279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/152ca332e3fa3a23fb1540e846f002cf.jpg)
何年かぶりに通ったこの辺り
見違えるように綺麗に整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/05896e433b3ba60a3a4e8883ed48bc4a.jpg)
薄い青空に映えて
牡丹色の芝桜が眩しいほどでした~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/2dfc3cd28153f5cd1f8efee742ca3f71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/e68b2ad6ebc1b26a0e21329cbefe909f.jpg)
公園内には温泉水持ち帰りの温泉スタンドや温泉足湯の施設,
温泉卵のできるめぐみの湯などがありました。
目の前の東郷湖傍には羽合温泉があり
この一帯は
掘れば温泉の出る水脈があるのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/650f85a25903155ea83996e02b8ec342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/7f5796a834bd94c5b648deeed1382323.gif)
ソメイヨシノ桜が散った後続は
枝垂れ桜と芝桜かな~