![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
前回の『 蒜山高原の遅い春 』から一週間が経ち
高原の春は
ゆっくり,ゆっくりとスローペースで進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/e4d8c78b80119aa9c741e61176803638.jpg)
いつもの撮影ポイント
周りの杉や檜の木々は茶黒色から緑っぽくなり,
牧草地は一面の緑になってきました~
黒っぽい所はススキの原の野焼き跡。
この頃の気温の低さで 大山にはまだ残雪が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/335e60bff5fda5b931f5a9723c761773.jpg)
山桜がまだ綺麗に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/f9efecc5079a826bd6d67f0d636efbda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9a/6d5dd68b39c1d46f5c1c5c0e3e3ffddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/c558a4fc918d8136e66ef8a05c4ae63f.jpg)
周りはまだモノトーンの中で パッと目を引く黄色の花
ヤマコウバシの花 ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/7f84c37937b9549f41ca69416a4c3c96.jpg)
遠くからでも目立つ 辛夷の大木
傍にもう1本あったけれど,数年前に寿命だったのか枯れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/67cae698156cf88538db238c57de8913.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/09ce425d4217e769198e00f703e25bd9.jpg)
この辺り 春霞のかかった様な淡いパステル色の風景に
頭上のヒバリの鳴き声を聞きながら
幾度も亡き両親達とおにぎりランチをしたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5e/5bf5df6290fc70bc6d62d9c3f443e106.jpg)
グリーンに覆われた牧草地に
柔らかな色を添える薄いピンクの山桜や白い辛夷の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/a46b1cb1e167ba09cea22f7bef45368a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/b7b3fc41f271d3e0036c891859c3d98b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/bac3f29b19d3aa409b5f8a404cd59c0f.jpg)
左はブナの木立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/cc32e3af2dfe35ff4102fa0356836a0f.jpg)
あの木立の向こうは ↓ 以下のオートキャンプ場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/6b9e0b5585fd60bdc5d22c31470fe249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/af/f7ea160f928b9ab52d752b2f6a845189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/30278b8915c09a6af78c5b4fd20b5b71.jpg)
ユリノキやモミジバフウの木立のなか
所々にコブシが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/55b58cb3daff34ac606dd5b742a6800a.jpg)
もう青葉の季節が来てるというのに
県北のこの辺りは 木々の芽吹きもまだまだ
太陽の日射しは地面を覆い 明るい景色に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/72c748674e19d23758158a36a605f80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/2d5225b81b2dbcb423f17b9f39cd5447.jpg)
ここからは 木々の葉を落とした時期にしか見えない大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/5f035cd6060d1abd5deaf6d7b497b994.jpg)
やっと春らしくなって来た蒜山高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
大自然の残る蒜山高原
コロナウイルスの地方感染を抑えるためにも
どうか皆様 申し訳 御座いませんが
暫くの間 遠方からのご来訪はご遠慮下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)